展示会も始まり、クリスマスローズシーズン到来です。
サンシャインの優秀賞(だったかな)に選ばれた花の生産者さんに、久々のご挨拶に行ってきました。
「10年ぶりかな~」というと「2年でしょう」との返答。
ちゃんと覚えてていただけました。
相変わらずのメンバーも勢ぞろいしてましたw
話すと長くなるのですが、ここでは未来のクリスマスローズたちの展示会を開催しますw
お気に入りはありますか?(すべて非売品なのであしからず)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今年のクリスマ... 2023/02/08 | シバがカツラの... 2023/02/08 | プリムラ・ベラ... 2023/02/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ月、留守に... 2023/02/07 | 2/7痛んだレ... 2023/02/07 | 並んで咲いてる 2023/02/07 |
こんばんは。
返信する未来のクリスマスローズ展示会が行われるのですか?
見てみたいですー。
今はクリスマスローズの生産者さんたちがだんだん減っているという話を聞きました。
数年後、どれだけのクリスマスローズが作出されるのか…。
いや、実際にやっているわけではありません。
これからの物を作成中の途中経過の花で許可あるものを、ここでお披露目しただけです。
加藤さんは種撒いて一年で花咲かせられるので、再来年には見れるかな~という感じです。
何が今までと違うか画像を見て考えて見てくださいね。
ちなみに二枚目は「トランスポゾン遺伝子」が入っている個体です。ご興味があれば調べてみてください。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。