今日は孫たちの生活発表会。
朝の早くから大阪までドライブ。
1歳半の孫はキョトンとしているだけ…
泣かなかっただけマシ。でもマラカスを上手に振ってました。
6歳の方は和太鼓や合奏、合唱、演劇と大活躍。
思わず涙が出てきそうになりました。
さて、6歳の方は春から小学1年生。
新学期の準備物として靴袋、体操服袋などが要ります。
ママから製作を依頼され、本人に好きな柄を選ばせたら、
カラクサ模様…
ポケモンや恐竜、車など男の子が好きそうな柄には目もくれず、
古典的な泥棒スタイルに欠かせないカラクサの生地を離しません。
ママ「ほんまにええねんな。お友達で誰もそんな柄持ってないで」
パパ「6年間使うねんで。途中で嫌になっても知らんで」
もはや何をいっても聞く耳持たず…
トロ「なんでこれが良いん?」
孫「大きくなったら獅子舞になるから\(^o^)/」
子供の発想のなんと豊かなことよ。
📸お気に入りの柄を持って嬉しそうな孫。
将来の夢「獅子舞」
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ふくおかルーバ... 2023/01/27 | タンニン鉄液再... 2023/01/27 | TOTOの日376... 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
バラより難しい... 2023/01/27 | 家の裏のスノー... 2023/01/27 | 豆苗ちゃんとル... 2023/01/27 |
あはは。
返信するさすが、トロさんのお孫さんですね。
発想が豊かです。
かわいいですね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
全く、獅子舞のどこに魅了されたんでしょう⁉︎
しかもカバンになってしまったら小さくて使いづらいと思うのですが…
この子なりに色々考えているのでしょうね…
凡人のトロにはわかりません(≧∀≦)
こんばんは🌙
返信する結局…カラクサ模様にしたの~?
家の息子の時~飽きるだろうと、リバーシブルにしたよ😉ぜひ~ひっくり返したら別な絵柄に🎵
息子の時代は~たれぱんだが流行ってて〰たれぱんだを縫い付けたっけ(笑)
こんばんは。コメントありがとうございます。
妖怪ウオッチとか、ポケモンとかドラゴンボールZとか
他にいくらでも柄ならあったんですけど…
ちょっとワンポイントで人気キャラ入れときましょうかね〜。
リバーシブル、良いですね^_−☆
こんばんは〜(^^)。
返信するお会いした〜い、お孫ちゃん💕。
私は、ミシンを持っていないし、、全部買ってしまいました😅。
お孫ちゃんの入学用品、楽しみですねー、制作。
唐草模様、、出来上がりみた〜い、楽しみ😊です。
カッコイイかもですよ❗
こんばんは。コメントありがとうございます。
一体何を考えているのやら。
こだわりの強い子で、昼食に回転寿司に行ったのですが
かっぱ巻きラブで他のものは食べません。去年の夏もお嫁さんが作った
キュウリの一本漬けをバリバリ食べてました。
こいつはキリギリスか、と思った程です。
自分の考えを持つというのは大事な事なのでそれはそれで
良しとしましょう。
でもね〜カラクサ模様とは…(≧∀≦)
こんばんは(#^.^#)♬
返信するなんとイケメンな孫ちゃん♪(´ε` )
唐草模様を選ぶ感性…何か持ってますね(p_-)☆
小学校に入ったらモテモテでしょうね❣️
女子のほうが、オマセなので
キャラ物を持ってる男子なんて『ガキね』の一言でしょう(笑)
こんばんは。コメントありがとうございます。
イケメンコメント、息子夫婦に伝えておきます(^。^)
褒めて頂きありがとうございます(#^.^#)
自分を持ってるのは良い事です。
この調子で成長すれば、6年生ごろには和風通になってるかな(o^^o)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。