素朴な原種は山野草の雰囲気を
持っていて大好きです。
何の話かって?おっと、すみませんクリスマスローズでした。
楽しみにしていたものが
また、その顔を見せてくれています。
咲き始めのドキドキ感がいつの季節も楽しいです。
原種:クロアチカス
深くて濃い紫色がとても素晴らしい。
余計なものが何もない感じがすごく気に入っています。
咲いてくれた!!
ウィンターシンフォニー
アプリコットのセミダブルっぽい花が咲きました、初咲きです。
これはひょっとすると我が家で一番の豪華なクリロかも。
ウィンターシンフォニーは一点ものなので大事にしよう~
ウィンターシンフォニーその②
イエローの花。ダブルとセミダブルを交配しているのですけど、
その血筋はどこへ。。。かすかに伺えるか。これも初咲きです。
今朝、セツブンソウに新たな芽出しを確認!!2つ出てきました。
クリロに気をとられている間に続々出てくるといいなぁ。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
C O O K I N G 2023/01/28 | 春を待つ我が家... 2023/01/28 | 雪じゃなく・・・ 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
素晴らしい青空... 2023/01/27 | 滑り込みで花の郷 2023/01/27 | こんなに大きく... 2023/01/27 |
おはようございます。
返信する山野草の雰囲気を醸し出すクリスマスローズの原種はいいもんで、私も大好きですよ。
ウィンターシンフォニーのアプリコットですか。私も持っていましたが、花色が変わりますね。どなたかの日記でも書かれてました。
こんにちは、ねむりねこさん。

原種の好み一緒で嬉しいです。
おそらく影響を受けているのは私のほうですね!
今年はデュメトルムも蕾を初めてつけていて
楽しみが1つ増えています。
当初は何が何だかわからずに手を出していましたから
ウィンターシンフォニーの色変わり
どうなるのか観察したいと思います。
おはようございます。
返信する素敵な雰囲気持った小輪のクリスマスローズさんたちいいですね。
私も大好きです。
原種交配のお花大分増えてて楽しめるようになりました。
アプリコットはどんな種類でも好きですね。
いろいろと変化ありでまた楽しみ殖えますね。
こんにちは!
hayachanさんもかなり沢山育てておられるますね!
原種の魅力はあきのこないシンプルさでしょうか。
大好きなプチドールもボッコネイなどの原種が入っていると
書いていました。小輪、可愛いです
アプリコットは初めてなのですけど
良い色なんですね。蕾の様子と咲いた表情、2度楽しいです。色も変わるそうで、なんて良い子なんだろうと
思っています。
思い切って苗をお迎えして良かったです。
私は原種系は難しいだろうと、育てていません
。

)
返信するクロチカス素敵ですね
これも小輪なんですか?
ウインターシンフォニー、アプリコットいい色ですね
画像もコラージュでよりこの花の魅力を伝えていますね。
3枚目は、セミダブルですがご自分で交配したのですか?
説明にダブルとセミダブルを交配したがと書かれているので。
交配しても一つとして同じ花は咲かないというので、いつかはチャレンジしたいなあと思う(ばかりです
こんばんは 園芸友ダチさん!
。

原種いいですよ☆
シンプルだし、このクロアチカスは野性味もあって
渋い色と小輪な花が良いです。
育てかたは園芸種と全くかわらないので
園芸友ダチさんなら大丈夫、是非お勧めです。
少し水はけをよくした方が良いと横山直樹さんが言って
おられましたが、私はクリロ専用用土をスリット鉢にそのままで使っています
画像のコラージュ、スマホのアプリで作ってみました。
文字もいれられるし楽しくてはまります。
イエローのセミダブルは苗を求めたものです。
文章がややこしくてごめんなさい。
私もお気に入りの株で
いつか交配もトライしてみたいです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。