会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
かわいい実 2023/02/07 | いろいろなお花... 2023/02/07 | 綿を育てる~(... 2023/02/07 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日のビオラ 2023/02/07 | デンドロビウム... 2023/02/07 | クリスマスロー... 2023/02/07 |
おはようございます。
返信する今朝は風が強いのですが陽ざしたっぷりです。
陽ざしがよく似合うお花ですね。
綺麗なピンクの花、、、、寒くても柔らかな陽ざしに包まれていい感じです。
育てるの難しそうです。
hayachan さん
こんにちは
陽射しがたっぷりで風もないのですが、冷え込みがけっこうあります。
ロゼアは春に近づくと咲いてくれます。
デンティキュラータは花茎が伸びないといけませんね。
こんにちは。
返信する可愛いプリムラですね。
ヒマラヤ原産のお花ですね。
葉っぱも少し出るだけですね。
桃色の花が、ポツンとね。
花好きかんちゃん さん
返信するこんにちは
小さな小さなプリムラです。
右の花は花茎が伸びるんですよ。
ああ〜、ロゼア!

返信する可愛いですね
デンテキュラータも、かなり小さいのかな?
愛らしいです
玉咲きになるのが楽しみですね。
kiko さん
こんばんは
ロゼアは早咲きタイプなのでもう満開です。奇麗なピンクでいい花です。
デンテキュラータも小さい花ですけど、玉咲きになると見事です。花のサイズは1.5~2.0cmくらいです。
おはようございます。
返信するねむりねこさんは熱帯地方の花と、高山植物も育てられているけど、こちらの夏越しはどうやってるの?
クーラーの効いたお部屋?
桜草類の夏越しは、なかなか上手く出来ません。
熱帯系の冬越しより難しいかも。
高山植物も育てられるなら、コマクサとか育てませんか。
私、コマクサ大好きなんだけど、
とても無理なので、諦めています。
この、プリムラの色も素敵、春の日差しが似合いますね。
撫子。さん
おはようございます。
なんでもござれでやってます。夏越しも冬越しも大変です。
高山系は家の北側へ集め断熱材でおおったり、遮光ネットを張ってます。それでも潰れるものも沢山です。
コマクサは人気がありますね。自分も再挑戦を考えてます。
このプリムラ、特にデンティキュラータは色が綺麗です。カメラでは難しい色ですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。