会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
器 2023/01/28 | ペチコート水仙 2023/01/28 | 関東東海、花の... 2023/01/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
そーめんプラン... 2023/01/28 | 鉢植え椿が、、 2023/01/28 | ミニアイリス開... 2023/01/28 |
アオサギ やはり背が高いんですね。
返信する何年か前に初めて遠目で見たとき、ツルかと
思いました。飛んでいる姿もツルみたいに
とても優雅で、2㍍まで近づいたら飛び立ちましたけど
羽根の色が青い やはり当時は見間違ったみたいです。
白鷲はいくらでも、田んぼで見かけます
アオサギはたまーに、河原に行って見ないといけませんね。
はい けっこう大きいですね。
鶴と見間違えそうな、、、それもよくわかるね。
こんにちは
返信する青さぎも居るんですか?
白さぎしか見たことが有りません(*^.^*)
この間学校に息子を送って行く途中で道路に直ぐ近くの掘りで見かけてビックリしました間近で見ると結構大きいです😅
シロサギも よくわからないけど 大きいのもいます。
1mくらいの大きいのと小さいのは半分くらいしかない。
まあそれでも鳥にしては 大きいけど~~
こんにちは♪
返信するかおりんには見分けつかないけど、ゴイサギとか○○サギってのが、色々いるみたいね~
鳥さん、近づくと逃げちゃうからなぁ~スマホじゃ難しいんだよね~
お魚獲ったりしてるの見た?
お魚を咥えたところもパチリしたけど、、、ピンボケ!
でも なんとかお魚も見えるかな?明日アップするね。
でもすごいよ、、水に頭を突っ込んだら くわえてる。
こんにちは。
返信する野鳥は植物の種を運ぶから園芸日記に繋がります(๑˃̵ᴗ˂̵)b
サギはひっくるめて鷺と私は認証しています。
それにしても、素晴らしいタイミングでの撮影に拍手。
そうですね、、、小鳥さんのお土産もけっこうあるから、、
そういう覚え方もいいかも、、、笑
これ以外廃棄した枚数が多いこと、、、あはは
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。