会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ライチはちみつ... 2023/01/31 | 今日の色々♬ 2023/01/31 | 今朝の庭より 2023/01/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
🪴ガーデンシク... 2023/01/31 | フィロデンドロ... 2023/01/31 | 今朝も白いです 2023/01/31 |
こんにちは(^.^)
返信するツグミって言うんですね。とても鮮明です。
ポーズをとってらっしゃる(*^^*) 私は 写真がなかなか 撮れないんですけど 何かコツがありますか?
時々 百舌鳥が 近くに来るんですが 、、
苔の 世界 、近寄らないとわからないですね、 みんなみんな、生きてる。 庭のセダムが どんどん増えていくのを 見れたら いいなぁ。
だって いつも知らない間に 広がってるんです。
ジュリ**さん こんばんは






ツグミは この後 4羽も集まってました
何食べてたのかな~
写真を撮る時は ギュッと脇をしめて 手ぶれしない様にがんばってます
ツグミは まだ大きくて撮りやすいけど もっと小さな子は
チョコチョコ動き回って 撮りにくいよね
セダムは増えますね~
うちもグランドカバーになってるけど どんなふうに増えてってるんでしょうね。
苔も この丸っこいのがパンって はぜて胞子が飛んで増えてるのかしら。。。おもしろい
こんにちは


返信するツグミって綺麗な鳥ですね。
うちにはヒヨドリとスズメがよくやって来ます。
ノースポール横に広がれば、あとは咲くだけ
理想的ですね~
私も苔の事は詳しくありませんが
マクロで見ると綺麗ですね
鼻子さん こんばんは



ツグミって 写真で見るとかっこいい!
いつももっと 丸っこいのよ~
ヒヨドリは よくきてロウバイを食べてます
葉牡丹もちぎれてたから ヒヨドリだと思う。
食欲旺盛すぎ
苔の世界、不思議ね。
ナウシカの世界みたい
お花は咲かないんだけど キレイだなって思いました
こんにちは~。


返信するツグミ 名前は知っていても姿は初めて知りました
こういう姿なんですね。シュッとしていて確かに凛々しいです
苔はウチの北側に自然に生えています。
よく見た事はないんですけど、こういう世界が広がっているんですね
miyuさん こんばんは

ツグミさん 眉毛?も キリッとしててかっこいいです^^
一生懸命何かを ついばんでました。
苔には ほとんど興味がなかったんだけど 趣味園の方の日記に 時々登場するから お庭でも出かけた先でも 目につくようになって
きれいな苔は大歓迎だけど ゼニゴケはちょっとはびこってもらうと困ります
こんばんは♪
男前〜〜
返信するツグミちゃん♡ カッコいい
らぶちさん 見分けられるの?すごいわ❣️
うちの溢れっこノースポールはやっと蕾が見えてきたとこで らぶちさんちは、早いと思いますよ。
葉っぱもモリモリで綺麗ですね。
このコケの写真撮るのに寝そべりましたか?
よく発見しましたね。綺麗な写真ありがとうございます😊
バイオレットさん こんにちは




ツグミちゃん男前だよね
自分ちに来る鳥は なんとか覚えられましたよ
ツグミちゃんは 立派な眉毛ですぐわかる
ノースポールはお店で売ってるから もっと早くから咲くのかと思ったら これからなんですね。
他のこぼれ種っ子は まだすごく小さいの。
霜柱で 何度も浮き上がってダメになるかと心配したけど、こぼれて育った子は丈夫だね
苔を撮るのにプロカメラマンの様に 寝そべってたらかっこいいかな~
これは ツルニチニチソウの鉢で ちょっと高い所にあるの。
今度 もうちょっと難度の高い場所の苔に挑戦してみるわ
こんばんわ。
返信するツグミちゃん可愛いですね。
我が家は毎年末きていたのですが、今年は来ないようです。残念。。
くくさん こんばんは
仕事から帰宅すると いつも来てて あまり逃げないんです。
地面になにかおいしいものがあるんだろうけど いったい何を食べてるのでしょうねぇ。
こんばんはー
返信するツグミちゃん、凛凛しい!
ノースポール元気に咲きましたね🌸
春らしい✨
我が家にはたぶん?ヒヨドリがよくきますが、菜園ではホウレン草の若芽とか、花の蕾とかつつくので😅
どの鳥かわからないけど、たまに水浴びしてるんですよ、睡蓮の池で😅
というわけで、鳥がくると なにしにきたーって思うわたしでした💦
wakabaちゃん こんばんは




うちにも よくヒヨドリが来てて いろんなものを引きちぎっていくんです
この頃 よくビワの木にとまってるから 実が出来たら袋かぶせないと ぜ~んぶ食べられる!
蓮池で 水浴び
かわいいじゃない
鳩とかカラスじゃないでしょ
大きいのだと、水があふれてなくなっちゃうもんね~
こんばんは
返信するへー毎日見かけるのですか、それは可愛いですね。愛着湧きますね。写真も撮れてよかったですね。バッチリ👌素敵な写真ですね。
とっても生き生きとしているノースポールですね。ノースポールも零れ種で大きくなっていくのですね。これはいいこと聞きました。ノースポールまた買ってみます。
苔、うちもこんな風になっていますよ。カメラに収めてみると、綺麗なんですね
tomutocoさん こんばんは



いつもは1羽でいるのに 昨日の午後は4羽も来ててビックリしました
ノースポールは4年前に一株植えました。
よく種がこぼれて発芽してくれますよ
秋の種まきっ子たちもそれぞれ大きくなってきました!
春の種まきもがんばりますよ~~~
苔は ちょっとブームなんですよね。
あまり興味はないんだけど 気になることは気になります・・・こんなキレイな様子を見てしまうと そのうち夢中になってしまうかも
こんばんは





返信するあ~!我が家(庭)にも最近よくいらっしゃいます~
ツグミちゃって名前なんですね!
今日は裏庭にこのツグミちゃんと、その奥に、スズメが30羽以上、うちの枕木花壇の中でなにかを一生懸命ついばんでました
こんなに大勢で押しかけてきたのを初めて見たのでビックリ!
我が家のニャンズはそれを見て興奮してました
何を食べてたんだろ~。
それから灰色でもうちょっとぽっちゃりした鳥も来てます。
ノースポールは1株だけでもたくさん咲いてくれますよね
ガーデニングを始めたばかりの頃、ノースポールと青色と水色のロベリアを組み合わせて花壇に植えていたことがあります
苔ってアップにして見るとキレイなんですね
rosekkberryさん こんばんは

うれしくなっちゃうね!

裏庭にはご馳走がたんまりあるんですね~
ほんとに何を食べてるんでしょうね。
土の中の虫を食べるって書いてあったけど そんなにいつも虫がいるとは思えないし(いるんかな?)
草の実?
草?
そんな大群できたら
灰色の鳥って ヒヨドリ?
ヒヨドリはロウバイのお花食べるのよ
いっぱい食べ散らかしてるもん
このノースポール それこそガーデニング1年生のときの子孫。
ロべリアも植えたっ!
夏に消えたけど・・・
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。