散歩だけど歩いてないです
画像は食べ物ばっかりで日記の内容となんら関係ありません
1:京成バラ園併設のパン屋さんの新作
チーバくんのアンパンでクリームの中に入ってるようですが
息子が食べたので味は私には分かりません
2:うさぎアンパン
こちらは私が食べましたがごく普通のアンパンです
3:ママンからの救援物資
スケソウダラのみりん干し(焼いて食べる)
スケソウダラを干したの(皮剥いてむしって食べる)
カレイの一夜干し(焼いて食べる)
タラコ(自家製ではなくつきあいで買った物と思われる)
鮭(焼いて食べる)と下にジンギスカンが埋まってます
朝起きると10時ジャスト
あ~~、セミナー間に合わない(-_-;)
息子のご飯の仕込みをしないで出かける事にした
それでも家を出たのが開始15分前だったのでやや遅刻
セミナーで金子先生がお話しされていたのは
去年のクリスマスローズの世界展でお聞きしたのの他だと
今年の流行の花は花びらが丸くて重なり合った物
それと小輪形で多花の物、葉っぱがカラーリーフ
最近は花の色がくすんだ感じじゃなくって綺麗な色が多く
白だったら「ピュアホワイト」ピンクも「ピュアピンク」の
表示で売られている物が多くなっているって事と
昔の花は首が長く花びらがギザギザで最近のは首が短く花びらが丸い
それと、私が一番興味深くお聞きしたのはゴールドと黄色の違いです
正直、お話をお聞きするまではゴールドの方が色が濃くて
黄色はクリーム色寄りなんじゃないの?って思っていたんですけど
ゴールドは葉が黄色く蜜腺がオレンジ、黄色は葉も蜜腺も緑だそうです
他にですね~、会場が京成バラ園ガーデンセンターの店内って事で
村上先生が会場内にいらしてたんですよ
金子先生の後ろにはホワイトボード、前には長机とその上には
先生私物のクリスマスローズとガーデンセンターで売っていて
説明しやすいように持って来たいくつかの株が置いてあったんですが
色々な説明の中で足りない物があると金子先生が村上先生を
「村上さ~ん、〇〇ある?」と言い
村上先生が外の売り場に出て行っていい感じのを持って来る
最初「さん」付だったのが次第に「君」付になって
もうね、村上先生パシリ状態でした( *´艸`)
お二人は高校時代の先輩後輩だそうで普段は呼び捨てだと
セミナーの最後に金子先生がいいわけされてました( *´艸`)
セミナー終わってから、今のうちの子、これからどうやって
育てていけばいいのか金子先生にお聞きしたら
ごく普通に育てれば来年のお花は見られますよって事でした
そのあとでガーデンセンターを見たんですけど
まぁるくてピュアピンクでセミダブルの子があったら…と
思って見たんですけどなかったですOrz
が、バラにも誘惑されなかったのでそれは褒めて下さい
息子が寝坊していないか心配でパンを買ってすぐに帰宅しました
バラ園内にもクリスマスローズ咲いてるだろうなって思って
見てみたいなって思ったんですけどね
新しいクリスマスローズはどこかで瞬時に恋に落ちなければ
来年、今の子がつぼみを付けてくれてからかなぁ
見るのは嫌いじゃないんですよ
つぼみの丸っこいのが可愛くて好きだから
それと昨シーズンはノーマークだったニゲルが
清楚で可愛いなと思い始めて来たので出会いがあったら…です
おしまい
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日の色々♬ 2023/01/31 | 今朝の庭より 2023/01/31 | 🪴ガーデンシク... 2023/01/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
フィロデンドロ... 2023/01/31 | 今朝も白いです 2023/01/31 | ちょっとアンテ... 2023/01/31 |
私のクリスマスローズ魂が、メラメラと燃えてきました。
返信するゴールド=黄色だと思ってたので、ち~~さん日記は、時々バカバ🔰シセンがヒットします。
チーバ君、パンになりましたか?
とってもローカルですね。
ひこにゃんは、相当、人件費かかっています。
今、バレンタインデーのチョコレートの礼状を書いています。(*^_^*)
ひこにゃんが、直筆かな?
三成タクシーは、あります。ひこにゃんバスも、あります。
赤いハナミズキさん こんばんは
私は逆にちょっと萎えました
日記には書かなかったんですが…
チーバ君は色々なキャラクターグッズが出てます
チーバ君はタクシーになってませんが
バスにも電車にもあるかも知れません
こんばんは♪
返信する可愛いあんパン~(*^^*)
これは、見た目にも美味しいね🎵
セミナー、しっかり勉強できて良いね~
村上先生の話は、ふふふ(笑)よく聞く(;^ω^)
ゴールド、そうそう!蜜せんのことは聞いたような?
お花をパッと見たのでは分かりにくいね~
お土産無しなのは、息子さんの寝坊が気になったからなのね(*^▽^*)いくつになっても母親は損な役回りだよね~
かおりんさん こんばんは
チーバ君のクリームはホイップクリームだったみたい
カスタードは好きなんだけどホイップとアンのコラボは
あんまり好みじゃないのよん
ここ数年のセミナーは村上先生不在の事が多くて
ガーデンセンターの店長さんだと遠慮があったけど
後輩なので使っても減らないし~( *´艸`)みたいに
おっしゃってました(笑)
去年池袋で色々見たけど黄色?ゴールド?
区別つかないなぁって感じだったの
どちらかと言うとゴールドの花よりも交配に
使われている花の方が好みかなぁ?って思ってるよん
気に入ったのがなかったのもあるし・・・
クリローインフルにはかからないでシーズン終わりそう
こんばんは
返信する千葉で地震があった見たいですね大丈夫でしたか?
ちーばくんのパンもうさちゃんのパン美味しそうです
あんぱん大好きなんです粒あんがq(^-^q)
クリローさん私も最初はそんなに好きじゃあ無かったですよ(*^.^*)なんだろうお花が咲きだしてからはまり出して違う形も欲しくなり集め出しましたね😉
ち〜〜さんも来年持ってるクリローさんが咲いてからまたはまるかも知れないですね😊
今はバラちゃん病ですね(*^ー^)ノ♪
ずーさん こんばんは
地震は震度3でしたが、おんぼろアパートなので
体感震度?は震度4でした
今まで経験した地震で怖いと思ったのは東日本と
北海道南西沖だけなので震源地の確認だけして
あ~揺れたなぁだけなんですよね
キャァァ~と悲鳴を上げるとかした方が
可愛いのかも知れないんですけどね
今日食べたうさちゃんはこしあんでしたが
私も普段は粒あんが好きなんですよねぇ
クリローはガーデンセンターはダブルのが多くって
私はセミダブルが好きなんですよね
ちょっといいかな?って思う物だとバラが買えるので(笑)
今日は、金子先生は、京成バラ園でセミナーだって言ってたけど、ち~~ちゃん、行ったのね。
返信する内容的には、池袋の時と、だいたい同じようです。
最近の丸弁カップ咲きのは、家のは少ないです。
色も渋めのが多いし、その方がクリスマスローズらしいと思います。
負け惜しみみたいですが。
ダブルも、昔からの尖ってヒラヒラしたのが好き!
流行りうんぬんよりも自分の好きなのを育てれば良いんじゃないかな?
ニゲルは、私も大好きなんだけど、いくつもダメにして、今年初めて夏越しして花を見る事が出来たの。
今、種を育ててるから、もう少ししたら種が採れて、とりまきしようと思っています。
バラも種を蒔いてあるのよ。
春になったら芽が出ると良いな。
撫子。さん こんばんは
池袋に行けなかったらお話だけでも聞きに行こうって
思っていたのでお昼まで寝てなくて良かったです
他にお話しされていたのはブラックデスと灰色かび病の話や
肥料は6月1日には切れているようにあげるとか
もし今日買ったらすぐに植え替えて下さいとか
交配した子供はお母さん似で鳶は鷹を生まないって(笑)
他は一般的なお話だと思います
ニゲルもバラも種まきしてるんですね(^_-)-☆
クリローは面倒でも発芽して少ししたら
ポット上げしないと4~5年(すると2~3年)は
咲きませんって・・・長い道のりですね
ブラックデスの話はなかったなあ。
返信するなんだって?
ニゲルは、今種を製造中なので、まだ蒔いてません。
薔薇は、寒さを感じないと発芽しないとの事なので、もう蒔きました。
ブラックデスに罹った株の新芽はちょっといじけた風に
出て来て黒い筋が入ったりコールタールを塗ったような
感じになるのですぐに捨てよう!と
治らないし葉切りをしたハサミからも感染するので
先生は植木鉢ごと捨ててるのだそうです
気を付けていても毎年3~4株は出るので、
諭吉が天使になって空へ飛んで行くのが見えるそうです
こんばんは





返信する千葉の地震、被害が無くて良かった
クリローセミナー良いなぁ
松江イングリッシュガーデンでも今日育て方講習会があったけど、用事で行けなかったの
次の『庭木の剪定』も興味あるけど、おっ3ばっかだと嫌だしなぁ
こっちの展示販売でもゴールドとイエローの違いの説明がしてあって、ゴールドネクタリーはお高かったわ!
家のイエローは今年無理そうだけど、ゴールドのセミダブルは蕾らしきものが
葉っぱ、黄色いよ!
今朝 薄皮あんぱん食べたばっかなのに、又あんぱんが食べたくなっちゃったΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ゆきみん♪さん こんばんは
うちの辺りって自然災害で被害が出る事は少ないの
ありがとう(^◇^)
クリローセミナー楽しかったよ
ただこの辺りだと年齢層が高くて私でも若手だわ(笑)
ゴールドが出始めの頃は1ケースに2~3株しか
入ってなくて葉っぱが黄色いのは枯れかかってると
思って最後まで残ったけど実はそれがゴールドだったって
そういう事が多かったんだって
アンパン、美味しかったよ(´▽`)
こんにちは〜(^^)。
返信する風、ものすご〜いです、やめて欲しいです、風ビュンビュン💥。
北海道のお荷物「美味しい物箱📦」、読んでいるだけで、、あー、食べたいなぁ、美味しそう💕と。
ママンからの「福箱⁉️」、愛情たっぷりで、元気が出ちゃいますね。
クリスマスローズの講習会、、やはり、講習会では、色々なことが学べて。
私の場合、クリスマスローズさんは、基本講座を受講しないと無理かもかなあと、、。
えっ、どうしてまた、気持ちが萎えてしまったのですか⁉️。
まあ、ばらインフルエンザで、充分かなあと、私の場合(*^^*)ですが。
こはさん こんにちは
風強いですよね~
海沿いを走る電車が止まるのも時間の問題かなぁ?
ママンの・・・確かに福箱です(^◇^)
魚は私が一人で食べてもいいんですがジンギスカンと
タラコは親子の断絶に繋がるので揃った時にしか
食べられないんですよねぇ
クリローはどこのナーセリーで育種されたかで
どんなお花かどのくらいの値段かある程度
決まってしまう物なのだそうです
それじゃブランド品と同じだよね(´・ω・`)と
何となく萎えたんですよ
どんなお花でも多少はある事だと思うんですが
5月から11月まであまり動きのないクリローに
愛情を注ぐよりもバラだなぁと思ったんですよね
そうなんですか、、。
やはり、ブランドって、あるんですね〜。
そして、お高い方向へ、ですね。
成る程、、色々情報を知って、判断、大事ですね❗
こんばんは
このナーセリーさんはこういう傾向のお花って
把握するだけでも数年かかりそうで・・・
今シーズン咲かせられなかったのも大きいですけどね
こんばんは!クリスマスローズは、
返信する薔薇に手のかかる時期は水やりだけだから両方できるみたいよ!
ち~~さんの好みなら多弁咲きの花びらの多い薔薇みたいなのかなぁ?
うんと高いよねー!笑
うちに無いタイプを又お迎えしそうなので……3月に植え替えして同じお顔の実生っ子をフルールに植えてくる。大株を地植えして……
来年のスペースを確保するの!
前のお家がなんとビックリ、柚子の大木をだいぶん選定したわ……。
急に日当たり良くなって……笑
苗場なら薔薇が育てられそう!笑シンデレラ地植えの場所が難しいので……決まらないからもう1年ひと回り大きい鉢で様子見ることにする。
36センチなら大丈夫でしょう。
今年はクリスマスローズはゴールド交配の子も買えたから……
来年は舞妓か、今年悩んだグレーのダブル、フリフリのアプリコット、
後は無くなりそうなパーティドレス系がゲットしたい。
お金をためとこう!笑
チーバ君アンパンは主人に買った!
返信する私はピザ食べたっけ?うさパンは食べてない。
ママン孝行してね。ありがたい事だよね。
チョコさん こんにちは
出来る出来ないの問題ではなくて
やるかやらないかの問題でどこにどれだけの
労力をかけるかだとバラとクリローの間には
越えられない壁がいくつも存在してそうです
チョコさん去年もゴールド欲しいって言ってましたよね
今年はいいめぐり合いがあって良かったですね
クリローだと多弁じゃなくてセミダブルの丸いので
綺麗なピンクか綺麗な白、いっそニゲルかなぁ?
そろそろジンギスカン食べたい~~って思っていたので
今日これから食べるんですが息子が自分が食べたいせいか
昨夜おはぎを買ってきて勧められ罠にはまりました( ;∀;)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。