会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
C O O K I N G 2023/01/28 | 春を待つ我が家... 2023/01/28 | 雪じゃなく・・・ 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
素晴らしい青空... 2023/01/27 | 滑り込みで花の郷 2023/01/27 | こんなに大きく... 2023/01/27 |
3/15 〜 3/31 ですね!
返信する行きたいなぁ〜
行けるかなぁ〜
かんれき 宣伝部長
貴重な情報ありごとうございました m(_ _)m
ご縁ができるといいですね~(^^)
雪割草も奥が深いですよ~🌼
山野に咲く自生地をたずねるのも楽しいものです😍
こんにちは。
返信するうちの息子は大学が長岡市だったので、引越しの手伝いに3月に行ったことがあるのですが、市内のあちこちで、いわゆる雪割草を売ってました。さすがだと思いました。
こんにちは
3月はちょうど良い季節でしたね!
私は長岡の花火大会位しか行ったことなかったのに、雪割草の魅力に吸い寄せられておりまする😍
今日は。
返信する雪割草タクシーってどんなことですか、
私も、何年か前に1度雪割草を置いたときが、
ありますが、1年で亡くしてしまった、
かんれきさんは、種を蒔いて育てたと、
写真が載っていたのを、想い出しました
雪割草は🌺可愛いですよね、育てる大変ではないですか。
雪割草タクシーとは、約3時間貸し切りで雪割草のふるさと2か所を廻ってくれる乗り合いタクシーのことです


一人1,000円はお安い!
はじめての方はガイド付きの6,980円コースもあるようです
雪割草は新潟県の花にもなっていて、地元の観光を促進しているのでしょうね
私は去年、その前と2回利用しました
同行した方々と楽しく過ごさせていただきましたよ
今年、雪割草の種はまだ出ていないのです
小さな花なのに種類も多く、愛好家が多いですね
育てるのには、夏越しがネックのようです
水を切らさないよう日陰で管理しなくてはいけないので、お庭の木の下に葉っぱをかけておくと聞きました
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。