今年も らん展に行き素晴らしい刺激を沢山頂いて参りました。
そんな中で選んだ二鉢の紹介です。
写真1 ポリブルポン この小さな小さな花が大きな株に仕立てられていたのをご記憶にお持ちの方もいらっしゃると思うのですが、乾きより水を好むというので、水与えすぎの私にはぴったり!あまりの可愛らしさに惹かれました。
写真2 Den..スブリフェラム こちらはデンドロビュームの原種でポリブルポンよりももっと小さなカランコエよりも小さな花です、これからどんなふうに仕立てて行こうかとワクワクしています✨
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
光条~ 2023/02/05 | 最近のうちのお... 2023/02/05 | さらば在宅…😢 2023/02/05 |
![]() |
![]() |
![]() |
スノードロップ 2 2023/02/05 | 今朝のクレナ ... 2023/02/05 | 2/4園芸作業... 2023/02/05 |
可愛い蘭😍
返信する世界らん展、羨ましいです💕
このお洒落な陶器鉢は始めからですか?
キレイな化粧鉢に入ると、ますます可愛らしいですね💕
orionnさんは水やりがお好きなほうなんですね😆
自分の栽培法にあったお花を探すのも大切な事です👌
ふみえさん、この鉢は舅がサボテンを育てていた時のものなんです。
もっといろいろ園芸のお話を聞かせて頂いたり、感激を共有させて頂いたりできればよかったのにと
悔やまれます。姑があまり鉢物が好きじゃなかったので、いつも花が咲くと 私のところに呼びに来てくれました、懐かしい一コマを思い出しました✨
こんばんは~。
返信するこの子たちですね。なんとも可愛らしいお子達を選択されましたね。大株仕立て、ぜひ挑戦なさってください。
すみません、まだ返信のタッチがスムーズではなく、先にコメントが出てしまいました😵
こんにちは〜😅
返信する大株仕立てまでには相当の年月でしょうね、とても花持ちが良いそうで、花後に鉢の中をそっと確認してくださいとアドバイスいただきました。
そしたら 無事夏越しが目標です、シクラメンと同じような環境でいいそうなんです。
白花の方は 今日早速ハンギングにして、見た目だけ変化させてみました👍
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。