会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
昨年とは違うお... 2023/01/31 | 我が家へようこ... 2023/01/31 | 金柑の収穫 2023/01/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
趣味の買い物(... 2023/01/31 | 種蒔き後、樹形... 2023/01/31 | 青空バンザイ!! 2023/01/31 |
こんばんは
返信する藤蔓の籠はやっぱりインパクトありますね。
情趣あふれる雰囲気に こんな素敵なシクラメンと葉牡丹が出迎えてくれたら嬉しくなりますね!
AMIさんが大切に育ててきたシクラメン、玄関デビューおめでとうございます☆
たくちゃんさん おはようございます
今年の籠は大きくなりすぎたので鉢がたくさん入りました
やはり籠にまとめるとより華やかに見えます
玄関は北向きなので お客様のある時間だけ飾り
あとは南側の窓際に戻して管理
運ぶのも大変ですが みなさんに見ていただけるのが嬉しいですものね^^
こんばんは🌃
返信する素敵な寄せ植えですね。✨
種蒔きをされて、花を咲かすって、素晴らしいですね 夏越しも何か工夫されてるんですか?
ゆずさん おはようございます
夏越しはとにかく涼しい場所さえ見つかれば置いておくだけで意外に簡単です
うちは家の北側の縁の下 風通しもよく涼しいいい場所見つけてます
家で夏越したり種から育てたものは今頃から5月頃までが見頃になります
シクラメンの寄せ鉢素敵です


返信する藤蔓のお手製の籠もとっても似合っていていいね!
玄関にこんなステキな鉢が並んでいたら、皆さん立ち止まって見ていかれるでしょうね(*^-^*)
とても贅沢なウェルカムプランツです
ビィ玉さん おはようございます
籠にまとめるとより華やかになります
この玄関は北向きでせめてお花でも華やかに置かないと
なんか寒そうでこの時期寂しいんです
シクラメンは日あたりが必要なので
お客様がこられる時間だけのデビューですが^^;
春になったら皐月やホウチャクソウがウエルカムプランツとして活躍してくれます
おはよーございます




返信する藤蔓の籠でシクラメンの寄せ鉢、とっても馴染んでて素敵ですね
先日こちらであったテイイカズラの籠編み講習会、参加してみれば良かった!
シクラメンは全部普通のタイプですよね!?
種蒔きでここまでって凄い
家でガデシクのこぼれっ子がいっぱい出ていますが、どの段階でいじって良いのか分からずそのままです
夏越しした子もいっぱい咲いているのですね
凄いなぁ
ゆきみんさん おはようございます
テイカカズラは細いので繊細な細工の籠が出来るでしょうね♪
講習なんて行かなくても最初のとこだけちょっと何かで調べれば
あとは適当ですぐ出来るよ 材料さえ調達できれば
シクラメンは普通の室内タイプばかりです
今年ガデシクの種も採取しようと5色ほど買い
これは外に置いていますが 綺麗な花が咲きません
ガデシクも多分室内に入れたほうがいいのかも
種を採るどころか 意外に難しくて難儀しています
ちなみに普通のシクラメンの種まきっ子は
3月頃 葉が4~5枚になったら植え替えをしています
今年ももうすぐ 作業が楽しみです♪
素敵✨この前作られた籠ですね!
返信するシクラメンがぎゅっと集まって華やかですね~
玄関先に飾ってあったら、訪れた人も嬉しい気持ちになりますね🎵
リンチャムジェイさん おはようございます
そうこの前シクラメン用に作ったかごです
やはり昨年より大きく たくさん入りました
北向きの寒そうな玄関なので華やかな色がかなり目を引き好評です^^♪
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。