夕方 HCから戻ったのとほぼ同時に、雨が降り始めた。
6時位から降るとの予報だったけど、少し早まったらしい。
タッチの差で、濡れずに済んだ…。
暗くなってから ハナウメの蕾がほころび始めているのに気がついた。
玄関灯の光で、ポツポツと白く浮き上がる。雨の雫も光って見える。
強風が少しやんで、暖かい雨の中。ちょっとキレイ。
傘をさして、撮ってみた。遠景で 水滴は見にくいけど…。
昨年は、確か2月末くらいに2〜3分咲きだったような。
今年は少し早い…のかナ。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
散歩道にて~冬... 2023/01/28 | C O O K I N G 2023/01/28 | 春を待つ我が家... 2023/01/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
雪じゃなく・・・ 2023/01/27 | 素晴らしい青空... 2023/01/27 | 滑り込みで花の郷 2023/01/27 |
おはようございます。

返信する灯りに浮き上がる梅の花、幻想的で素敵
蕾が沢山あって楽しみですね~。
我が家の梅は枝を切ってしまい、ほんの少し咲くだけです。
こんにちは
ありがとうございます♪
毎年 元気に咲いてくれています〜。
ほころび始めるのが昨年より 少し早い気がします。
枝が混んできたので、花が済んだら 今年は
少し多めに 枝の整理をしようと思っています。
ほんの少し咲く花は 余計に魅力的ですよね♪
毎年 新しい枝が生えるから、また沢山の花が見られるようになるかもデスね〜!(^ ^)
ぅわ〜〜〜!



返信する蕾がいっぱ〜い!
上手に育ててるんだね
ウチのはこんなに蕾ないよっ。
実は小さいからハナウメだと思うんだけどな。
春雨の夜にふっくら蕾を付けた梅が見事に浮き上がった素敵な1枚、いや2枚だね
こんにちは〜
この樹はひたすら丈夫で、野生児化してます。
被害にあったハナカイドウが隣なので、今年は少し
気をつけてやらないとナ とは思ってるんだけど。
花後にオルトランを少しだけ まこうと思ってるの。
ニコチノイド系じゃないから 少しは
鳥やハナバチへの影響は 避けられるかなぁ。
(まだ調べてないけどミミズに影響あると困る…)
毎年 青虫類は 殆ど鳥たちが食べてくれてるんだョ。
風、今もまだ強いよ〜。空が鳴ってる。
今年は ほころび始めるのが少し早いみたい。
花って、夜景だと 大体 キレイに見えるんだよネ〜。
(周りのガラクタも 闇に沈むしネ♪)(^ ^;)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。