昨晩雨と風が凄く強くこの地方ではこれが春一番なんでしょうか。
庭の木々が心配で早起きして見回りしました。
まだ葉の茂った草木も無くカラの鉢が二つ転がってただけで大丈夫でした。
ついでにかじかむ手で数枚写してきました。
①もらいものクリスマスローズ、品種名は分かりません
②これは去年旅先で衝動買いした河津桜、2~3個蕾みが着いてます。
③これも旅先で個人の庭があまりに綺麗で写させていただいてたら
家人が出てきてお土産にとわざわざ掘り取っていただいた芝桜です。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
C O O K I N G 2023/01/28 | 春を待つ我が家... 2023/01/28 | 雪じゃなく・・・ 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
素晴らしい青空... 2023/01/27 | 滑り込みで花の郷 2023/01/27 | こんなに大きく... 2023/01/27 |
こんにちは~♪
返信する春一番でしたか。
お庭に影響がなくて 良かったですね。(^^)v
こちらも昨夜は珍しく風が吹いていました。
(1年をとおして風の強い日は、台風のときぐらいかな。)
そのうえ、今朝は再び真っ白で 20センチ近く積もってました。
がっくりで 除雪して~ひと休み
サイトを開いたら ぴかっとさんの日記~♪
優しいクリスマスローズのお花と、ふくらんできた河津桜の蕾、そして 綺麗な芝桜 もう咲いているんですね!
お写真に 癒されました。
ありがとうございます。(*^.^*)
haku-leさん、こんにちは。
今日は朝一風も収まってたんですが日中また風の強い
一日でした。
雪国は風はあまり吹かないですかね、このあたりの冬は
からっ風の強いので有名ですが、週に一日風の弱い日が
あるかどうかと言ったところです。
haku-leさんところではまだまだ雪との格闘が続きますね、事故や怪我の無いよう気を付けてくださいね。
クリスマスローズはまだ初心者ですのでうまく育つかどうか分かりません。桜も年々大きくなりますので植え場所大丈夫かなって若干心配してます。
1月、2月の寒風吹きすさむ中に切干芋や、干しダイコンを
作ります、と味も最高に仕上がります。
我が家でもダイコンも全部は食べ切れませんので千切りにして干しあげましたがまだ畑に20本ほど残っています。
今日は風の強い中この地では一番大きな園芸店にいってきました。目的は裏手の畑の隅にアスパラガスを植える支度をしてますので苗の物色に行ってきました。
単にアスパラ苗と言っても色々大きさや形態、価格差、数種類あってちょっと迷いましたが価格も中程度で適当なの取り混ぜて6株ほど購入してきました、近々植え付けしましょう。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。