昨夜は風が凄かった。
夏場だったら屋上庭園の鉢が心配で眠れなかっただろう。
それでも設置した置台は大丈夫なのかと不安だったが、夜半(am2:00)には静かになったので寝ることが出来た。
明けて外は晴天だが、風は再び強まって、気温は氷点下のまま。
これでは何も出来ないが、なまじ陽光があるのが恨めしい。
液肥施与日は過ぎているが、室内に置いたままでは満足に与えられないので明日を待とう。
シンビ・セリーヌの蕾が開かないのがもどかしい。もう2週間も動かず、ピンク系なのに黄色が強くなってきて、7個あった蕾は5個に減っている。これは今年も失敗か。いっそ茎を伐って花瓶に挿してみようかと思ったのだが、茎は緑で元気なので決断出来ず。蕾の先端を強引に開かせようとしてもうまくいかず、却って破れてしまった。
またカトレア・ドロシーの株が何かの拍子に抜けてしまっていた。
昨年切り分けたときの残りで、本来捨てていい古い株なのだが、万一を考えて植えておいたら昨年1輪の花が咲いたのだ。切り分けた2鉢の方は全く咲かなかったのだから皮肉なものだ。
仕方なく3.5号素焼き鉢を探してきて水蘚で植え替えてみた。(これまでは4号プラ鉢にバーク植え)
何かいいことは無いものか。
スイセイランの2株目からの花が咲いてきた。
カトレア・琴菜は3輪になり、誘惑のユウコは1輪開き始めている。
アマリリス2輪は完全に開いているし、ハイビスカスもまた1輪咲いている。
だが写真を撮るためには鉢の移動が必須なので、それも躊躇われる。すべては明日かな?
明日がある 明日がある 明日があるさ
(無かったりして)
やはり花の写真が無いと寂しいので
買い物に行ったら花屋の店番がたまたまスイコお姉さんだったので
切り花ですが、何と1mもあります
ミモザアカシア(ギンヨウアカシア)だと思います。確か行き付けのHCで苗木が売っていましたが、何mに育ったらこんな花が咲くのでしょうか
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
人の心は難しい... 2023/01/27 | 防寒😣&多肉ち... 2023/01/27 | 元気に咲いてます 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
春待ちマーガレ... 2023/01/27 | 室内のお気に入... 2023/01/27 | 原シクの葉 2023/01/27 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。