外の簡易ビニール温室も2年目…
温室とは名ばかり、無加温😳
でも、寒い栃木では霜除けとしては充分😌
日当たりも良いので、毎日の開け閉めは欠かせません。
朝はだいたい9時前に、夕方は4時頃閉めます。
ビニールは1年しか持ちません😅
毎日開け閉めするので、ファスナーの所が傷んでしまい春の終わり頃には破けてしまいます。
今年ももうファスナーのとっては壊れてなんとか修理はしましたが、ファスナーの横の部分はもうすぐ破けそうです💦
なんとかあと少し、暖かくなるまで、もってね…😳
簡易ビニール温室ではサボテンの蕾が膨らんできました🌵
今日新たにまたひとつ、蕾のついたサボテンを見つけて嬉しいです(^-^)
名無しの細長サボテン🌵
我が家に来て?年、初めて蕾をつけました❗
小さくて見えないかな~😳
私は見つけたぞ~😍
道の駅で前に買いましたサボテン 桃太郎🌵
寒さでダメになってしまったかと心配していましたが、なんと蕾が…✨
捨てなくて良かった~😳(ごめんね~😳)
サボテンの赤ちゃんをもらって、3㎝位の小さな鉢植えにした名無しのサボテン🌵
こんなに小さくてもなんと蕾😁
ほかにすみれ丸や黄花宝山、翠晃冠、桃花丸なども蕾をつけています😌
簡易ビニール温室、ありがとう😉👍🎶
もう少し、頑張ってね〰😳
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
植物の安否が気... 2023/01/27 | 古株は寒さ慣れ... 2023/01/27 | まだまだ寒いけど 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
オプンチアは 2023/01/27 | 外で冬越し 2023/01/27 | 1月27 日(金... 2023/01/27 |
のんぺーさん、こんにちは。





返信するビニール温室も欲しくてたまらなかった昨シーズン、のんぺーさんの日記で勉強させていただきました。
ビニールも毎年新しくするんですね。
おかげさまで、持っていなくても、使い方や注意点がだいぶわかってきました。
今シーズンは、お正月に長く不在になるので諦めましたが、また来シーズンは考えたいと思ってます。
サボテンもいろいろとお持ちでしたね。
どれも、蕾、わかりますよ~
いつもトゲトゲの外見からは想像もつかないかわいいお花に感動します。
もうすぐお花に遭えると思うと、盛り上がりますね~
おはようございます😌
ホワイトホワイトさん
ホワイトホワイトさんも簡易ビニール温室、買うか悩んでいらっしゃいましたよね~
我が家は外のとても日当たりが良い所に置いていますので、晴れた日はビニールを開けても直射日光が当たるので、中の温度計は40℃近くになります。
ですから、毎日の開け閉めは忘れないように気をつけています😌
サボテンや多肉植物、ゼラニウムなど、寒くても陽射しで元気に育ってくれています☀
サボテンのお花、とても楽しみです(^^*)
こんばんは。
返信するあら〜
いいな、サボテンに蕾がついたんですね。
私、サボテンの花って大好きです。
透明感があって綺麗ですよね。
いがぐり頭に髪飾りをつけたみたいで、ちょっと笑えるけれども(笑)
ビニール、1年しか保たないんですね。
あると無しではずい分違いますよね。
毎日開け閉めをしているんですか。
のんぺーさんの植物愛ですね。
うちのサボテン、蕾はまだみたいです。
花を咲かすコツってあるんでしょうか?
おはようございます😊
パルマスさん
サボテン、あんなトゲトゲした姿に可愛らしいお花が咲くんですよね~♪
去年はサボテン達は2階の日当たりの悪い所に置いていたので、冬はサボテンのお花は全然咲きませんでした🌵
寒くても、外の簡易ビニール温室で、たっぷり陽射しが当たる方が咲くみたいですね~☀
サボテンの事、あまり詳しくありませんが、水は控えめ、お日さまたっぷり浴びる事かしら~😚
いよいよサボテンのシーズンイン!
返信する楽しみですねえ( ^^) _U~~
我が家でも続々と蕾発見です。
黄花宝山、種出来たら欲しいなあ。
こんにちは😌
はとさん
黄花宝山、HCで100円位で買って名無しのサボテンでしたが、はとさんが名前を教えてくださったのですよね~😌
種、お花が咲いてほっとけば自然に種がつくのかしら〰😳
はとさんにあげたいけれど、種、どうやって種を採れば良いか教えてください😳
そうだったんですか(;´Д`)
失礼しました。
種は放っておけば大丈夫だと思いますよ。
出来たら教えてください。
こんばんは😌
返信するはとさん
種が出来ましたら、送りますね(^-^)
ありがとうございます_(._.)_
楽しみにしております。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。