会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
豆苗ちゃんとル... 2023/01/27 | 実生ツバキ つ... 2023/01/27 | 今日も畑に行っ... 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
園芸日記を書く... 2023/01/27 | 室内作業! 2023/01/27 | 植物の安否が気... 2023/01/27 |
お花撮り直しありがとうございます😊
返信するよくお顔が見えますね〜❣️
3枚目は、オンシジュームの品種の
シェリーベイビー⁉️でしょうか😃
ローズナクレ bis さん
見に来ていただきありがとうございます。
撮りなおした甲斐がありました。
3枚目の子は一番オンシジュームに近い感じです。
シェリーベイビー...!メモメモ。。。
こんばんは
もいい感じで撮れていましたよ

返信する昨日の
今日はお花の顔がよく見えてさらに素敵です
幻想的な色合いですね
Timさんの暖かいお部屋でぬくぬく気持ちよさそうですね~
私は・・・蘭の仲間は何だか難しそうでお店で眺めるだけです
みーば さん
今晩は。
ありがとうございます。
こちらの家はマンション全戸が全自動暖房なので年中ほぼ一定温度です。
蘭などは管理し易い温度だと思います。
日本の実家に帰ると室内温度一桁だったりして驚きます!
こんにちは〜
返信するすごい綺麗な画像で見惚れてしまいました💕
きのこちゃんも🍄
デジカメいいですね〜♪
これからのいろいろなお花も拝見するのが楽しみです♪
きゅー さん
ありがとうございます。
写真はちゃんと撮ったほうがいいですね、反省。。
今はまだ若干暗いですが、夏は太陽も真上くらいまで高く昇るようになるので、その頃になったらもっと良い写真が撮れると思います。
それまでに自家製の植物を何か育てねば、、、です!
キャー素敵!!
返信するジゴペトラムとミルトニオプシスは大ファンです!
初めまして、
ご挨拶が遅れましたが 私 蘭を買っては枯らしを繰り返している初心者です。宜しくお願いします。
ジゴペトラムは昨年2度からして 3度目が最期と心得ている為 今足踏み状態でいます。こういうリップがブルーのがいいな。
3枚目は 私が大の苦手とするオンシジューム系の何かみたいですね。“何か”じゃ全く参考になりませんね、スミマセン。ただ 写真から絶対拒否のシグナルを感じています(笑)
セミノル・ラン さん
返信するこんばんは。はじめまして。コメントありがとうございます。
小さい頃に、母が当時まだ高かったシンビジウムなどを育てていましたが、私自身が蘭を買ったのはこれが初めて、なので初心者の一歩を踏み出した?くらいです。
何しろ、一株700円だったので...!
なにか良いアドバイスがありましたら教えてください!
どうぞよろしく!
私じゃ 初心者から初心者へと信用度低めのアドバイスです。
光:
ジゴペトラムとミルトニオプシスは弱光という事になってますが 意外とお日様好きです。直射日光は絶対ダメですが。置く場所は南向きの窓際で 窓のガラスに触れないようにちょっと離して レースのカーテン越しのお日様が当たる所があれば良さげです。
水:
ジゴペトラムもミルトニオプシスも根の周りが過湿にならぬ程度にしっとりが好きだと思います。根の太い胡蝶蘭やカトレアと違って水遣りの間にあまりカラッカラにしない方が安全だと思います。
注) ジゴペトラムは葉の付け根に水が溜まるとそこから腐ってきます。水遣りやもし霧吹きをする場合 気をつけて下さいね。溜まったらティッシュペーパー/キッチンタオルのこより状のものか Q-Tipで優しく吸い取ってあげてね。またジゴペトラムは病気になりやすく害虫のターゲットになりやすいので見守ってあげて下さい。早めに対処すれば助かりますので(2度枯らした経験者談)
オンシジュームは枯らしてばかり ナンデヤ状態なので アドバイス欲しいです🙃
セミノル・ラン さん
を買ったほうがいいかもしれませんね。

わわわ・・!!
丁寧なアドバイスありがとうございます!
セミノル・ランさんのこのアドバイスを早速コピってメモ帳に張り付けておきました!
根の細い蘭は繊細なんですね。。。。
すぐ枯らしそうな予感・・・笑
冬の数か月間は太陽の恵みがほとんど受けられないのですが、やっぱり太陽光ランプ
勢いで買ってみたものの、、、お星さまになる日も近い・・?
アドバイスを参考にしながら頑張ってみます!!
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。