相変わらず忙しい毎日を言い訳にしていい加減な園芸を続けていた私に天罰が!
朝には何も変わりはなかったのに、帰宅して何気なく棚を見ると
左の写真となっていました
根腐れですね。
皆まとめて水遣りをしたので水のいらない子がバタリと倒れていましたよ
この時期ではありましたが、植え替えをしました。
復活なるか!
25年の10月に作ったテラリウム(もどき)のその後です。
ロバの置物の左右に緑色の何かが出ていてなんじゃぁ~これは!と驚きました。
冷静になって考えたところ、もしかしてこれはキリンソウの芽???
おまけ!
ハオルチアの花が次々咲いています(バトンタッチみたいに)
先っぽの花まで無事に咲くかな~?
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バラより難しい... 2023/01/27 | 家の裏のスノー... 2023/01/27 | 豆苗ちゃんとル... 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
実生ツバキ つ... 2023/01/27 | 今日も畑に行っ... 2023/01/27 | 園芸日記を書く... 2023/01/27 |
こんばんは。
返信する全く同じ光景がうちでもありましたよ〜
ウチワサボテン?バニーカクタス?
根腐れして、ある日バタンと倒れました。
耳の部分も解体して、土に埋めたら復活しました。
もう、ずい分とお水をあげていないのに、小さな耳まで出てきています。
本当にこの植物はお水が要らないんですね。
せっせと水遣りしていた私は、余計な事をしていたんですね〜
テラリウムには、時々謎の植物が出現します。
キリンソウですか?
身に覚えありますか?(笑)
パルマスさん こんばんは

反省!
パルマスさんのところでも同じようなことがありましたか
復活して良かったですね。
我が家のも復活して欲しいものです。
私も余計なことをしたようです
キリンソウは去年も出ていた筈なのにこんな芽だったのかよく見ていなかったのです。
気が付いた時には大きくなっていたのでこんな芽は初めて見ました
こんばんは
返信するウチワサボテン、根腐れですか、つい水を挙げてしまうんですよね。腐った部分を取り除き傷口を乾かしてから植え替えましょう。
キリンソウも新しい芽が出て来たんですね。我家も去年は花が咲かなかったので今年は咲くかな~。
今年は、雪割草の開花が遅い様です。去年は今頃咲いていたのに今年はやっと花芽が割れてきた所です。2週間遅れ位でしょうか。
まもさん こんばんは


そうなんです、根腐れです
つい他のものと一緒に水遣りしてしまいました。
植え替えて隔離しましたよ。水遣りしないように!
キリンソウは我が家も茎が伸びただけで花が咲きませんでした。同じく今年に期待しています。
雪割草の開花が遅いですか。
こちらでも節分草の見頃が1週間遅いと新聞に出ていました。明日見に行こうかと思っています。
こんばんは
返信するこんな風にパッタリと倒れていたらぎょえ~っとなりますよね。
もうお水要らないよ~と言っているのかな。
ふっくらときれいなサボテンさん、元気になりますように。
20年以上長生きのサボテンはお元気ですか? 金色の毛がフサフサとした子です。
我が家のサボテンと似ているので親しみを感じています🎶
ハオルチアの小さな花が、写真だとよく見えますね~
この綺麗なストライプが好きなんです。でも私には上手に撮れなくて、ぼや~っとしてしまいます。
月子さん こんばんは



ホントに前触れなくバッタリですよ!
もう驚きました~
復活してくれたらいいのですが…
月子さん覚えて下さっているのですね。
はい!こちらは全く水を揚げていないので根腐れしたくてもできません
月子さんちのサボテンに似ているのですね
ハオルチアのお花は初体験なので「ふ~んこんなお花が咲くんだ~」とまじまじ見ております。
写真を目で見えているように撮るのは難しいですね。
私はくっつきすぎて夫に怒られていますよ
こんばんは
返信するぎょえ!根腐れですか。
私も先週末サボテンに久しぶりに水をやりました。
今のところ何ともなっていませんが。
冬は休眠中だから水は控えめでいいということですが「控えめ」って難しいですよね。
植え替えってどのようにするんですか?
根腐れで黒くなっている部分を切り取って、断面を乾かしてから植える、とかでしょうか。
SASANTAさん こんばんは


ぎょえっ!根腐れです
前触れなくバッタリ倒れていましたよ。
そうです~控えめって難しいですよね。
お隣の多肉が水遣りをすると「ジュワッ」っていい音させるもんでついこちらにもやってしまいました
植え替えはおっしゃる通りです。
綺麗に切り取って乾燥してから乾いた多肉用の土に突き刺しました。鉢は素焼鉢にしましたよ
同じく・・・です。 冬の始まり頃でした
返信するわたしも忙しくて、ついつい 個別には
無理で 同じ周期で 水やりしてました。
いつのまにか 根元が すぼまっちゃってました。
先っぽに
向かって バトンリレー
ハオルチアの花って かわいいですね
こういう 咲き方の
うちでは ペラゴニューム ラベンダーラスが
あります
ワインカラーの バトンリレー ( ̄∀ ̄)
みんみんさん こんばんは




返信するってまだハワイかな~?
みんみんさんも同じですか!
やはり冬場は水遣りは慎重にしないとですね。
反省!しています。
ペラルゴニュームは分かるけどラベンダーラスとくるともう分かりません。
あとで検索してみましょう
ワインカラーのバトンリレー…もいいですね
早速検索してみました。
匂いゼラニュームに似ていますね。
ペラルゴニュームが四季咲きになったんですね~
最近散財が怖くて園芸店に近寄らないようにしているので時代遅れになってます
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。