咲く花もあれば咲かずに落ちる蕾も
昨年も同じ頃同じ経過を辿ったシンビのセリーヌ、加湿器の設置とミニファンヒーターフル稼働の甲斐もなく、今年も花柄が黄色くなってきました
1:今日、思い切って
して花瓶に挿しました。
ピンク系のはずなのに、ここまで黄色くなってしまっては絶望でしょう。
無理して開かせた先端もこれ以上開きません
必ずここ(趣味園)へ 帰って来ると 笑顔で誓い
『次期開花まであと365日』
これまでは同様に蕾を落としていたカトレアは咲き、アイスキャスケードも咲いたのだから対策は間違っていないと思います。これでサテンドールやテーブルシンビが咲くとすれば、品種そのものが合わないのかもしれません
2:アマリリスは咲いています。
3:そしてハイビスカスも。
なぜシルバンスプリング セりーヌだけが咲かない
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2/7痛んだレ... 2023/02/07 | 並んで咲いてる 2023/02/07 | 発芽率 2023/02/07 |
![]() |
![]() |
![]() |
☆今日の音源(さ... 2023/02/07 | かわいい実 2023/02/07 | いろいろなお花... 2023/02/07 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。