会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
C O O K I N G 2023/01/28 | 春を待つ我が家... 2023/01/28 | 雪じゃなく・・・ 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
素晴らしい青空... 2023/01/27 | 滑り込みで花の郷 2023/01/27 | こんなに大きく... 2023/01/27 |
こんばんは
返信するコクシネアとピグメアが並ぶと
親子みたいですね。
じゅんいちさん、こんばんは。

2倍体のコクシネアですので、多く流通している4倍体よりも小型ですが、それと比べても親子ほどの差がありますね
ピグメア・・・ほんとに小さなカトレア
こんにちは。
リップの形もそっくりです
返信する先日の大輪カトレアとのツーショットは、ガリバーの世界でしたが、コクシネア2倍体との共演は本当に親子の様ですね
コクシネア4倍体、やはり丸みのあるペタルは愛らしいですね。個体によって、少し変化があるんですね。
前の日記のアプラウソの親子共演。こちらは、本物の親子ですから、本当に両親の良いとこ取りで、今後に期待が持てますね
タータンさん、こんばんは。

2倍体のコクシネアと比べても、ピグメアは親子ほどの差がありますね
コクシネア・・・4倍体と言っても、2倍体と比べて大きいだけで、個体差はありますね。
アプラウソ・・・昨年は父親が咲きませんでしたが、今年は両親が揃いました。
良い所取り・・・実生してもなかなかそういう個体は得られないですね。
本当にラッキーでした
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。