義母んちのパンジーの話です。
植えてから1カ月も経たないうちに、葉が少しずつ茶色く枯れ始め、最後には花まで完全に枯れてしまいます。
2つのプランターとも、まるで伝染したように同じ状態になっていきます。
2~3年前から毎年同じ状態で枯れてしまうので、どうやら古い土を使用していたのが原因に違いないと思い、昨年は古い土を全部捨て、プランターも充分水洗いしてから、新しく入れた土に植えたためか、症状は表れなかったのですが…
今年も新しい土に入れ替えてから植え込んだのですが、また以前と同じような状態になってしまいました
やはり病原菌が原因なのでしょうか?
綺麗に洗ったつもりでも、プランターの何処かに菌糸がくっついているのでしょうか?
プランターも全て新しいものに変えたら、症状は無くなるのでしょうか?
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゴムの木 2023/01/28 | いろいろと 2023/01/28 | 現在朝5時・・・😫 2023/01/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
雪が融けて気に... 2023/01/28 | シネラリア リ... 2023/01/28 | 観賞用アスパラ... 2023/01/28 |
こんばんは!上手く根づいて無いのかしら?
返信する病気なら土を変えたら出ないはずですよね。
案外寒さなのかもしれないですね。売ってる苗は早く育てる為に温室栽培なので……外に馴染んでないので、風や寒さでも痛むのかもしれないですね。夜だけでも不織布をかけたり、風よけのある場所だと育つかもしれないですね。後はなじむまで、メネデールとかリキダスのような、元気の出るお薬の力をかりるのも良いかもしれませんね。
病気が心配なら殺菌剤を散布するのも良いかも……安心でしょう?
ジョウロで希釈したのをかけたら……土も殺菌できて良いと思うけどいかがでしょう?
おはようございます

パンジーは寒さに強いはずなんですがねえ
南向きの日当たりの良い場所なんですが…
根鉢も適当に崩して植え込んでいるんですがねえ。
殺菌剤ですか?なるほど。
考えられる原因を1つずつ取り除いていくという訳ですね。検討してみます。
ありがとうございました
こんばんは。
返信するこれ、水切れじゃないかと思うんですけど。
植える前、根は回っていましたか?びっしり、真っ白ぐらいだと、水を吸い上げる力がないかもしれません。下の方のとぐろを巻いている辺りを取って植えて、最初はしっかり、鉢の下から水が出るぐらいまでやってください。植え替えたときは特に、水を必要とします。
購入してしばらくポットのまま置いていたりすると、その間に乾燥しきってしまうことも。
万が一、ネグサレセンチュウとかだったら、移植ごてもきれいに洗い、地面に直に置かないことです。目に見えない小さな虫が、下から入ってきます。
地植えの植物に問題ないなら、それじゃないと思います。
あとは、石灰とか肥料とか、きついものは使ってないですよね?
おはようございます
植える際には、状態に応じて根鉢を崩しているんですがねえ。
植え付け直後は充分に水をあげていますし、肥料もきついものは使用してないみたいです。
ずっと以前から育ててきたし、以前はちゃんと大きく育ってくれていました。
ちなみに、近くで同じようにプランターに植えているカンパニュラも同様の状態になっています。
地植えのカンパニュラにも、似たような状態のものがあります。
何が原因なんでしょうね
お早うございます。
返信するあら~枯れてきましたね。
ボランティアで、沢山植えてきましたが、めったにこんなことがありませんでしたよ。でもね、我が家では、枯れたのですよ。隣は元気なのにね。家内が植えたので、どんな方法か分かりませんがね。根もとをしっかり押さえたかでしょうね。唯土を寄せただけでは、なじまないのかも。
こんにちは

植え付ける際や、植えつけ後の管理も、さほど問題なく対応していると思うのですが、それでも枯れてしまう原因って何なのでしょうかね?
やっぱ病原菌の仕業なのか、さっぱり分からずです
クレマチス、興味ありますね。
都合がつけば行ってみたいのですが、時間は何時から何時頃まででしょうか?
クレマチスの講義は、10時30分から正午まで。
午後は、南アフリカの植物で、2時からです。
追伸
返信するクレマチスに興味無いですか。
今度3月18日に、趣味園の先生でおなじみの金子先生が、赤塚植物園に来られます。よかったら、今申し込み受付中です。
赤塚さんのFB見ました

午前中なら今のところ都合がつきそうですので、私から申し込みさせて頂きます
ありがとうございました。
おはようございます。
返信する原因はわからないけど、最近、趣味園の放送でもよく出てくる、ケイ酸塩白土っての、使ってみてはいかがでしょう?根腐れ防止にいいそうです。
まぁ・・・わかんないですけど。
こんにちは。

ケイ酸塩白土ですね。TVの趣味園でよく聞きますね
できることは何でもやってみようと思います。
色々ありがとうございました
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。