とっても名前の難しいクルクルが、うちにもやって来ました
アルブカ・スピラリス
アルパカ…ブカブカ…ラピスラズリ…スピリチュアル…
そんな感じの名前難しすぎる
本当は?とにかく爆殖オキザリスがどんどん消えていく(桃の輝き以外は)かおりん庭で、爆殖系のヒメリュウキンカが爆殖するかどうか、面白そう
ってことで送ってくださると聞いていたけど…
さらにオキザリス(3月に咲く種類らしい)とか、他のお花苗も一緒に届きました
そのなかに、クルクルが入ってました。これもまた爆殖系だそうです。
1枚目、アルブカ・スピラリス
2枚目、ヒメリュウキンカ、オキザリス、ダイコンソウ、ペラルゴニウム、アルブカ・スピラリス
かおりん庭で、爆殖するでしょうか
いっぱいの苗をありがとうございます
3枚目、まるまるちゃん椿(数寄屋侘助)
まるまるちゃんが咲き始めました。でも、ちょびっと~1度にたくさん咲いてくれそうにありません。くす玉のような感じで、まるまるちゃん全体にお花が散りばめられるのは…難しいねぇ
かんちゃんが、七月以降は切ったら花芽が切られちゃうっておしえてくれたので、6月中にバシバシ切ることにしてみようと思います
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ストーブはお友達😻 2023/01/31 | 散歩道で見かけ... 2023/01/31 | 鳥さんにも味覚... 2023/01/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
うっとり![]() 2023/01/31 | スノードロップ 2023/01/31 | 出がけに📷 2023/01/31 |
おはよーございます❕
返信するあはは😄
私もそれ、持ってるんですよ~😄アルブカ~…
ですよね、難しい〰。
アルブカ スピラリス フリズルシズル でしたね😅わ今、プレートを確認してきました💦
かおりんさんの、すごいクルクルモジャモジャ出てる〰⤴⤴
私、去年買ってやっと1年経ったんですけど、そのクルクルモジャモジャがかおりんさんの、半分くらいの量しかないですよ😅
夏に地上部は全部枯れて何も無くなったけど、年末ぐらいにまた芽が出てきました😃
私のも増えるといいなー。
これからお互い観察していきましょうね~💓
マンゴーさん、こんにちは♪
フリズルシズルも、聞いたことあるわ~(*・∀・*)
長すぎる(-_-)絶対ムリ~
これ、夏には消えるの?冬に一から出直しなのね~
まだ何にも知らないのよ~💦
爆殖するって聞いたから、直ぐにふえるんじゃないかしら?
一緒に頑張ろう~👊
おはようさん🎵
返信するアルブカ・スピラリス 恐竜みたいな名前ですね。どれが葉っぱなのか?茎なのか?????????。珍しい物を見せてもらいました。
はなさか じいじさん、こんにちは♪
恐竜~ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
言われてみれば、そんな名前ですねぇ(笑)
今さら…葉っぱ?茎?と言われて…分からないことに気づきました(;^o^)
なんでしょうね?
爆殖系は地植えするの?鉢植えだと植え替えるのが面倒になるものね。
返信するあおさん、こんにちは♪
そうね、なるべく鉢は減らしたい。
でも、爆殖されまくると(;^ω^)どうでしょう?(笑)
お早うございます。
返信する面白いものですね。
これが庭で広がるのですか。
へ~ 寒さにも強いのでしょうかね。
艶のいい葉っぱは、オギザリスでしょうかね。
椿ね。6月ですか?。ま~いいけれど、5月末までににしない!
かんちゃん、こんにちは♪
このクルクルは、霜とか雪とかはダメだけどお外でも平気みたいです。なので地植えは無理だなぁ~💦
え?6月でも遅い?
椿は5月中がいいの~💦( ̄▽ ̄;)夏に伸びまくるよね~(^_^;)どうしようかな~
でも五月末にはバッサリいくよ😃ありがとう❤また教えてね🎵
おはようございます。
返信するお店で見たことありますよ。
そんなに増えるんですか。
くるくる面白そうですね。
名前、、、すぐ忘れそう。
ヒメリュウキンカ、、、、黄色いお花きれいですよね。
一面に咲くようになるといいなぁ~
わが家のも見なくては、、、、。
烏葉のほうはピカピカ光ってます。
お花は黄色で同じです。
春に咲く沢山のお花さんたち楽しみですね。
侘助まだ咲いてるからいいね。
わが家のまだ植えてから1度もお花見てません。
こんもりとお花つけたらすごいでしょうね。
hayachanさん、こんにちは♪
クルクル、見たら忘れられませんよね~(*・∀・*)
でも、名前は絶対に覚えられません(-_-)
ヒメリュウキンカ、爆殖実験してみます(笑)
これで消えたら…かおりん庭はどうなってるんでしょうね?
烏葉もあるのですか!それはお花がなくても、楽しめていいですね🎵
侘助、そちらでは咲きませんか~(^_^;)かおりんにも、なにもアドレス出来るほどの知識はなくて(ノω・、)何ででしょう?
まるまるちゃんも、来年こそ!!くす玉目指します👊
へええ~~おもしろいですね
返信するくるくるになってるんだ~
かおりんさんのガーデン、春らしくなってきましたね
今はお花の一つひとつがうれしく感じられますね
annさん、こんにちは♪
面白いでしょう~
何でクルクルなんでしょうね?葉っぱがクルクルなのでしょうか?茎?
お花が少しずつでも咲いてきて、春が近づいてるようで嬉しいですね🎵annさんとこは、お庭でも畑でも春を先取りですね~(*・∀・*)
おはようございます。
返信するおお~かおりんさんのところにも、くるくるが~!
めっちゃ珍しいのかと思っていたのに、趣味園ではふつ~化しているところがすごい!
うちの爆殖系は、なんといってもムスカリと勿忘草。ところかわればですよね~。 ランタナなんか、オーストラリアとかで雑草というか、侵略者扱いですもんね。あ、こっちでは、イタドリがものすごい侵略者扱いになっております
きゅーさん、こんにちは♪
クルクル、育ててる人はきっと趣味園では多いですね~
かおりんが知ってるだけでも何人もいらっしゃいます🎵
勿忘草は、かおりん庭でも珍しくこぼれ種で勝手に出てきてくれます。ムスカリは、葉っぱだけ増えてお花が咲きません💧何で??
ランタナ、嫌われてますか~💦
イタドリって、山にはえてる?侵略するほど強いのね~(^_^;)
おはようございます。
返信するう~ん、うちにもクルクルの似たようなものがあるけど、名前が不明・・・
グラス系と聞いたんだけど、同じものかしら???
冬でも外でホッタラカシで、時々寄せ植えに使ってます。
うちもオキザリスが咲かないんですが、葉っぱは茂っています。
ヒメリュウキンカは、爆殖するの???
うちでは、落葉樹の根本のガチガチの根が張ってるところで、頑張ってます。木の根っこであまり増えてないけど、悪条件の中で、ひそかに頑張っているのかもね。
まあ、爆殖するはずのラミウムを枯らした場所なので、残っていてくれれば、感謝です。
かおりんのおうちでも、いろいろと、うまく根付いてくれるといいですね。
ホワイトホワイトさん、こんにちは♪
クルクルに似てるのが?もう名前は難し過ぎて(;^o^)
同じものでしょうか?
クルクルもグラスになるのでしょうか?分かりません~💦
うちのオキザリスは、葉っぱも何もかも球根も消えます(ノω・、)完全に姿を消します~(^_^;)
え?ラミウム消えちゃいました?うちのは湖に浸かりながらも細々とまた拡大をたくらんでるようですよ!
私も持ってるよ。
返信するアルブカ・スピラス・フリズルシズル、舌を噛みそうな、名前だよね。
一度腐ったけど、わきから新芽が出て来たよ。
黄色い花が咲くらしいよ。
黄色い花と言えば、ヒメリュウキンカ。
これは、種でも、球根でも増えるよ。
地植えで大丈夫だよ。
夏には葉っぱが無くなるけど、晩秋には出て来るよ。
リュウキンカは、花は、そっくりだけど、水辺の植物だって。
撫子ちゃん、こんにちは♪
撫子ちゃんとこにもクルクルあるのね~(*・∀・*)
腐っちゃったりするんだ~(^_^;)上手く育てられるかな?
お花はまだ咲かせたことないのね?お花も見てみたいよね~(*^^*)
ヒメリュウキンカは、夏に消えるんだ!!消えても安心してて良いのね~
夏にはその事忘れてて、ガーン( ̄▽ ̄;)ってなってるかも(笑)
リュウキンカは、お花が似てるだけで別物なのね。ありがとう❤
おはようございます
返信するクルクル🌀
アルプカ??覚えられ無いですね(笑)
でも面白いです此も外で大丈夫何ですか?爆殖するんですかクルクルがいっぱいですヘ(≧▽≦ヘ)♪
まるまるちゃん椿可愛いですね😉
ずーさん、こんにちは♪
そうでしょ~クルクルの面白い姿は覚えられても、名前は絶対ムリ~(^_^;)
霜の当たらないところならお外でも平気みたいです。
プチプチラックとか不織布ラックでも、平気だね~良かった(*^^*)
ありがとう(* ^ー゜)ノ
まるまるちゃん椿、なんとかくす玉みたいに咲かせてみたい~
こんにちは。


ってなったけど・・・
クルクルの葉っぱを見てるだけでも、楽しくなるよね
でも気兼ねなくバシバシできるからいいね
返信するアルブカ・・・・初めてどなたかの日記で見た時には、頭の中が
フリズルシズルは、何だか日本語的な響きだよね。
花も咲くみたいだから、頑張ってね~
爆殖系は・・・良くもあり、悪くもあり
タータンさん、こんにちは♪
うんうん!はじめて見たらビックリするよね~💦
かおりんも、なにもの?????って驚いたよ。
フリズルシズル~そうね、和の響きもするね~
問題は、その前の呪文のような名前よ(-_-)無理だ💧
爆殖ね~してから考えるわ(笑)とにかく消えなければラッキー~(;^ω^)ってところです(涙)
こんにちは♪
返信するアルブカ。私の好きなジャンルです!何度かお店で見かけて買おうかなって思ったのですが、アルブカシリーズは一つ持っているので止めたのですが、見ると欲しくなりますね♪
クルクルがかわいい~(^^)
他にも沢山いただきましたね♪爆殖、私の植物達もそんな風になればいいのにな♪
かおりんさん、頑張って(*^^*)
だりあさん、こんにちは♪
お好きなジャンルですか(*^▽^*)
これ、どういうジャンルになるのでしょう?クルクルなのは茎?葉っぱ?何にも分かりません~💦
アルブカにはシリーズがあるのですか(;゜0゜)
出回ってるのが、たくさんあるのかな?クルクルがいっぱいってのも、楽しそう🎵
はい(* ^ー゜)ノ
消えないように頑張ります(;^o^)
こんにちは♪

返信する爆殖系のクルクルちゃんですか~
ヒメリュウキンカも爆殖系なのね。うちも一重のと八重のと地植えしてるよ。
この春はどれだけ増えてるか楽しみ~
多菜花家さん、こんばんは♪
爆殖して、手間のかからない、かおりん向きのお花ばかりだそうです。
ヒメリュウキンカって、一重と八重があるのね~😃
今は雪の下?もう見えてる?
お外の地植で平気って嬉しいよね🎵
こんにちは

返信するクルクルですね~可愛い( *´艸`)
園芸店で見かけました!
難しそうに見えますが増える系でしたか。
どこまで増えるか楽しみですね
名前が難しすぎて呪文みたい(ノ∇≦*)
鼻子さん、こんばんは♪
クルクル可愛いね~(*^^*)
見たら忘れないよね🎵そうそう!何か分からないだけに、難しそうだよね~
でもね、手間のかからない、かおりん向きだそうですよ( v^-゜)♪
あ、名前は~かおりんに向いてない(笑)
こんにちは!フリズルシズルはパンジーにもあるので……覚えてるけど……このお花はひかるりさんの日記にもありましたね。
返信する爆植はヒメリュウキンカもだけど……うちはグレコマとニオイスミレとパンダスミレ、後はシラユキゲシ、フジバマ、ホトトギス!
うーん増えすぎも困るね!
チョコさん、こんばんは♪
そうそう!そうだね~パンジーにもあるね。固有名詞じゃないのね~
シラユキゲシね、うちも困り果てて~鉢に閉じ込めた!!そしたらあんまりお花が咲かなくなった~💦
パンダは、あちこちに無理矢理押しつけてるよ~💦
ホトトギスももともと鉢に閉じ込めてるし~あ、こぼれ種はこれまたあちこちに押しつけて~💦
あはは…増えすぎるのもね(笑)
こんにちは~。
返信する🌀しずるちゃん、育てやすいけれどウチのは増殖しませんです。でも、元気そうですよ~。
夏は休眠するので水を断ち涼しい日陰に置いて寒くなったら水やり再開して下さいね。
明日くらいにアップするので、良かったら、見て下さいね(^_^)
たくさんのお花 嬉しいですね。
miyuさん、こんばんは♪
そうでしたね~クルクルお持ちでしたね(*^^*)
地域が違うからでしょうか?品種が違うのでしょうか?
どうやら、真夏もバテずに元気だそうですよ。直射日光ガンガンだけは避けると、平気みたい。
アルブカはシリーズがあるみたいって、だりあさんがコメント下さってるし、微妙に違うのがあるんですね~
明日、元気なクルクル見せてもらうの、楽しみにしてますね~(*・∀・*)お花とかは?咲きそう?
沢山、手抜きでも平気なお花をいただいて、楽しみです(笑)
くるくるくるりん 趣味園の人たち持ってるね~
切ってると思うよ~
返信する面白そうだもんね~
たくさん増えるのを たくさんもらえたね 良かったね
椿・・・私はどうしてたかな~
花後割と早く
あとは 冬に花芽以外を切るようにしてる~
ボタンちゃん、こんばんは♪
うん。あちこちでクルクル見るねー😃
ボタンちゃんとこは、なかったっけ?爆殖したら、送るね~(笑)
そうなの!かおりん向きの丈夫で手抜き平気な苗ばかりみたい~(*^▽^*)
椿ね~なかなか上手くいかないね~
とりあえず、かんちゃんの言うように剪定の時期を早くして、あとは我慢?我慢できるかなぁ~(^_^;)
こんばんは❗
返信するちょうどアルブカをアップしようと思ったらかおりんさんも⤴
これ、甘やかすとクルクルしないらしいですよ❗
うちのはHCの売れ残りで破格の値段のものだったのでクルクルが弱まってました。
1年以上たってやっと建て直してきたところなんですよ❗
建て直すのに時間がかかるので甘やかさないのが一番です😁
あっ、ヒメの方だったのね😆
こんなにたくさん⤴
お庭にたくさんの種類の植物があって、きれいにまとめるのって大変じゃないですか⁉
花木って剪定時期が難しいですね❗
アジサイとかも難しいですもんね。
ラスカルさん、こんばんは♪
おおー!アルブカの日記ですか~(*・∀・*)
後で見に行くね~
え?甘やかしたらダメなの?それって、手抜きでホッタラカシがいいってこと?任せて( v^-゜)♪得意(笑)
かおりん庭は、まとまってない~(^_^;)あちこちでテンデンバラバラ~気の向くままよ~💦
剪定の時期ね~ほんと困るよね。木によって違うってのが、覚えてられないよね~(^_^;)切り方もね~難しい!!
こんばんは~。



返信するくるくる、面白い植物があるものね
フリズルシズルというパンジーもあるので、どういう意味かと思ったら「とても縮れた」という意味だったのね。(フリフリの花です)
春にはお花が咲くそうなので楽しみにします
ほかにも沢山の苗
どの子が爆殖するのかな?
愛は花。さん、こんばんは♪
クルクル、面白いよね~(*・∀・*)
何でクルクルしてるんだろうね?
パンジーもあるから、フリズルシズルは馴染みがあるのかな?固有名詞じゃなかったのね~
お花は春ね~もうすぐだね!!引っ越ししてきて大津に馴染んでくれたら咲くかな?楽しみ~
爆殖系だけど、絶滅したら~(^_^;)そのときは、笑うしかないね🎵って、送ってくださった方は笑ってます~💦
かおりん庭の不思議ってことで(笑)
おお~~いろいろな
が届いたね~~
返信する果たしてどれだけ爆殖するかな~~(^◇^)
まるまるちゃん椿、なかなか一斉に咲かせるのは難しそうだね
fuchiさん、こんばんは♪
うん。爆殖しなかったら、すごいよね~
パーシー君も何故か消えてしまうし、こぼれ種も勿忘草しかでてこないし、かおりん庭の謎だよー(*・∀・*)
まるまるちゃん、スタンダードにしてるから、切りたくなるんだよー(-_-)6月から切らないって、我慢できるかなぁ~(^_^;)それがかなり難しい気がする💧
こんばんは
返信するわははー、ジャカランダさんのところで拝見したナンジャコレではないですか?
ジャカランダさんのナンジャコレは、放射状にのびてカールしていましたが、かおりんさんのナンジャコレ、たいそう元気ですね、爆発したくるくる😜
かこさん、こんばんは♪
なんじゃこれ~ですよね(笑)
ジャカさんとこは、なんじゃこれ~ばかりですからね(笑)驚きません!!
かおりんとこに来たアルブカは、育ててた方もめっちゃお元気ですからね~
うちに来てからダレダレ~ってなったりして💦
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。