しろりんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

しろりんさん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2011年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
24

マツムシソウの変種

2011/10/29
マツムシソウの変種 拡大 写真1 マツムシソウの変種 拡大 写真2

愛知県の蛇紋岩地帯には、ミカワマツムシソウというマツムシソウの花の周辺部(フリル)がない変種が今花盛り。鮮やかさはないですが、可愛いです。

「マツムシソウの変種」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんばんは
ミカワマツムシソウははじめて知りました。
マツムシソウは2年草と多年草のものがあるようですが これはどちらなのでしょう?

消えてほしくないマツムシソウですね。

返信する

まだつぶさに観察していないですが、日本に
自生するマツムシソウは2年草(成長が
遅い場合、3年で開花のことも)で、
多年草があるスカビオーサとは違うと
思います。

返信する

蛇紋岩地帯というと早池峰山など独特の植生がありますね。三河から長野県にかけての辺りは、鉱山も色々あったりしますね。
ちなみに岐阜県でも東濃地方は花崗岩地帯で、ウラン鉱山やラドン温泉などがあって自然放射線が強かったりします。

返信する

確かに蛇紋岩地帯は植物の生長が極端に悪かったりそのため、適応できるものが残るので珍しいものがみられたりして面白いです。最近2つの離れた蛇紋岩地帯に行きましたが、両方ともで通常は湿地にしか自生しないサワシロギクの山地適応型のがみられて面白かったです。
 成長が遅いといえば、10cm強で花を咲かせているツリガネニンジンなどあります。犬で言えば、チワワの成犬みたいなもので、小型ですが、おそらく発芽後3、4年は経っていると思います。
 珍しいものではミシマサイコがみられます。これはこれまで富士山でしか自生のものを見たことがなかったもので、愛知で見られるのか!と当初は驚きました。

 放射能といえば、ちょっと冗談を書こうとしましたが、他愛のない冗談であっても、最近は不謹慎と取られることがあるので、やめておきましょう(笑)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!