野々口稔さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

野々口稔さん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2009年08月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 前の月
カテゴリ
12

夏場の水やり(その1)

2009/08/14

水やり三年」と言われています。水やりを習得するのに3年かかる位「水やりは難しい」と言うことですが、私は少し読み替えて、「水やりは大事」と捉えています。

」は「衣食住」の「」に相当し、水無しには生きられません。

植物好きな方は、水やりが大好きという方が多いです。不精者の私に、そのDNAのかけらでも頂ければ、「グリーンフィンガー」の名誉も夢でないでしょう決定

水のやり過ぎで根腐れを起こして枯らしてしまうことと、反対に、水を与えないで枯らしてしまうことがあります。クリスマスローズの栽培では、どちらかと言うと、前者の例が多いかと思います。

また、夏場は雨量が多くなります。そこで、「夏場は水やりを控えめに」と書くと、今度は本当に「控えて」、じゃなくて「与えないで」、枯らしてしまう方もでてきます。

水やりは、置き場の環境に大きく影響を受けます。例えばバラと一緒に日当たりの良い所で管理して、水やりを控えたら、当然イチコロですNG

どうやら水やりのことを書くだけでも、本が1冊できそうです地下鉄。いろいろな栽培環境を想定しながら、水やりの仕方を考えるのは楽しいです。

「夏場の水やり(その1)」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!