せいざえもんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

せいざえもんさん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2011年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
17

葉を楽しむクリスマスローズ

2011/12/15
葉を楽しむクリスマスローズ 拡大 写真1 葉を楽しむクリスマスローズ 拡大 写真2 葉を楽しむクリスマスローズ 拡大 写真3

実生ばかりで、開花株の写真をとらなかったから、冬に入ってネタ切れになってます。

花がないときは、葉を楽しむ。
そんな時に引っ張り出して眺めているクリスマスローズ。

先日のヘデリフォリウムの後ろにいた「期待の新人」の兄弟たち。

左・
葉幅11cm の小苗です。 
葉の中央が緑で周囲が白くなっていく個体。
葉が真っ白で出たこともあり、芸が不安定?

中・
葉っぱ隊のトピで紹介した個体。
周囲が白く変化する芸は安定しているが、灰色カビ病に弱い欠点あり。
脇芽を出しやすく大きくなってくれない。

右・
7枚葉だったんだけど、夏にカビて1枚になってしまった。
葉のつけ根が白く刷けたようになる。
7枚そろっていたときは、非常にきれいだった。
新葉が出てきているので、とりあえず安心。

播種そして発芽から1年、あと1年頑張れば開花する個体も出てくるだろう。 
花が咲けば次世代が育成できる。

「葉を楽しむクリスマスローズ」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんにちは C.パープラタ大好きさん

植物の種類、新着写真をみただけで
C.パープラタ大好きさんだ、って
すぐに分かりますねわーい(嬉しい顔)
真ん中の、期待の新人君たちがよいですね〜。

ところで、
今頃やっと気がついたのですが、パープラタ、
(ホントの花のほう)ご自分で実生されたのですか。
本当にお好きなんですね(@o@)
 
C.purpurata・・・あれ。以前はレリア属でしたか?

返信する

冬将軍さん、こんにちは。

写真だけでわかるのはネタ切れのせいですね。
C.purpurata は実生もしましたし、えるむ花園さんの実生からも選抜させてもらってます。

プロフィール画像の花が一番濃い色の個体でした。
なかなか咲かないんだ、これが。
4輪ついて審査会に出したら入賞できる花なんですけどね。

レリア属はじめ、いろんな属が変更になって、年寄りにはついてけません。
昔はパープラタはレリアの女王と言われてましたが、聞かなくなりましたね。

返信する
  • 写真
  • 2011/12/15

こんばんは。

クリスマスローズにこんな多様な葉芸があることを知りませんでした。

ここまで来ると観葉植物以上ですねわーい(嬉しい顔)

おっ、これはexclamation&questionといった個体はえてして育ちも遅く、病気にも弱い・・・だからこそやりがいがあるのかもしれません。

返信する

初めまして。
私も北海道在住です。

最近、クリスマスローズに凝りだして実生から
発芽が始まったところです。
本葉は、なかなか出てこないものですね。

葉色でも楽しめるクリスマスローズ
私も同じです。と言っても購入した1年苗ですが。
今後もよろしくお願いします。
いろいろと教えて下さいね。

返信する

こんばんは

 ユニ-クな色合いの葉柄が良いですね。花が咲いて種がとれればもっと面白いでしょうね。

 一寸伺いたいのは、最初こういった葉っぱを目にした時、病気とか思いませんでしたか。

返信する

SATOさん、こんばんは。

私も偶然発見するまでは葉芸品の改良は考えてませんでしたね。
万年青にも関心があって、実親がいかに大切か知ってからセルフするようになりました。

F1で劣性遺伝を表現型にして選抜して、F2を交配するみたいな流れですね。
F2はまだまだ先ですね。

返信する

さっちさん、こんばんは。

室内で発芽させているのですね。
双葉が出て、それがべたっつと広がってきたら本葉が出ますよ。
今頃発芽しているなら1月頃本葉が出てくるはず。

うちのも今、双葉です。

返信する

ねむりねこさん、こんばんは。

最初に気付いた時は、ウィルスを一瞬疑いました。
しかし、ウィルスなら不定形の絞りや斑になりそうですが、これは柄が左右対称形になるので、これはいけると感じて実生を繰り返しました。

ウィルスはブラックデスのように致命的な病気もある一方で、椿の花の斑入りみたいに植物と共存して鑑賞目的で改良されているものもありますから、しっかり見極める必要はあると思います。。

これらの斑入りが何によるものかはわかりません。
ウィルスが親株の染色体に何かしたのかもしれませんが、親株は現在も花や葉に異常はないです。

また、後天的に斑入り葉が他の個体に広がるということもありません。

そういったことから従来の斑入りというよりは、柄が変化した葉と考えています。

長くなってすみません。

返信する
  • 写真
  • 2011/12/15

こんばんは

これって、黄緑色ってやつですね。るんるん
色鉛筆で色を出そうと思っても、なかなか出ない色だな~。黒ハート

返信する

ひかるりさん、こんばんは。

出はじめの葉はとても明るい黄緑なんです。
白っぽい部分は白く抜けていきます。
緑が濃いところは濃くなっていきます。

変化していくのが楽しいです。

返信する

こんばんは。

実生はこれだから止められない!って、思うことありませんか?
ちょっと大変ですし先が長いこともありますが、でもそれ以上の喜びもありますよねうれしい顔

開花楽しみですね、本当に。
もう次の世代のことまで。マニアですね~わーい(嬉しい顔)

返信する

kaketoさん、こんばんは。

メンデルの遺伝の法則は考えますね。
1代雑種は優性の法則が出て、それを2世代目にすると分離できるみたいな。

まだ見たことがないものを見てみたい欲求があります。
3世代先のはきっと何かあるって考えます。

マニアですね。あと何回、交配できることやら。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!