花好きかんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

花好きかんちゃんさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2011年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
29

ナンバンギセルの種まき

2011/12/20
ナンバンギセルの種まき 拡大 写真1 ナンバンギセルの種まき 拡大 写真2

先日、花友から、ナンバンギセルの花柄をもらった。少し湿っていたので、新聞紙に包んで乾燥させていた。それをすっかり忘れていたので、今になってしまった。

ほぐして見ると、細かい種?見たいなものが出てきた。吹けば飛ぶようなものです。

ススキの根本は、根が見えるまで土を取り除いて巻きなさい。と教えられたが、なかなか根が出てこない。

親株を植え替えることにし、根本を水で洗い根を露出させた。

こうしてここに振りかけたが、果たして芽が出てくれるでしょうか。後で、ネットで調べたら、11月までとなっている。遅かった。
春3月に蒔けばよかったのか。

「ナンバンギセルの種まき」関連カテゴリ

みんなのコメント(15)

おはようございます。

ナンバンキセルは良く芽が出ますね。私は、ススキのほかに庭に播いていましたら、あちらことらと咲いて来ました。

返信する

tenmankyさん  おはようございます。

この花は、他の植物の根っこに寄生するのでしたね。庭には、たくさんの根っこがあったのでしょうか。

なにせ、初めて育てるのでどうでしょうか。

返信する

おはようございます。

姿を~季節を想像していると…
風流ですよね~!

まだまだ、ずーっと先のことだけど、
見せて頂くのを楽しみに待っていますハートたち(複数ハート)

返信する

hanuraさん   おはようございます。

どんな花が出てくるのか楽しみですが、全然出てこなかったら冷や汗2ですね。

今日も良い天気ですが、そちらは、やはり雪でしょうか。ぼつぼつ、年末の掃除に取り掛からないとと思っています。重い腰が上がらない。

返信する

こんにちは、
寄生植物だなんて、面白いですねわーい(嬉しい顔)
ナンバンギセル、って本体を知ってる人がいなくて、名前だけ残ってるって点で「苧環」と同じですね。
古い時代のもう廃れたものの名前が、こんな所で残ってるんですね。

返信する

 へえ~、ほんと、おもしろ~い!

 ナンバンギセルって、図鑑かなんかで見たことあります。この名前、傑作だなって、思った覚えがあります。

 なぜ、ススキの根元って、思ったら、寄生植物なんですか~。なるほど!

 発芽するといいですね~。適期じゃなくても、けっこう発芽するものも、よくありますし。

 ぜひ、見せていただきたいものです黒ハート

 かんちゃんさんと花友さんのおつきあいって、いいですね~。

返信する

寅参上!さん  こんばんは。

なるほど。いろいろ勉強させてもらいました。

南蛮煙管と書くんだね。南蛮人の煙管に似ていたからとか。別名煙管草というらしい。ナンバンキセルとカタカナで書くと、そういう花の名前かとしか受け取らない。

苧環も、麻糸を空洞の玉のように巻いた形に似ているからだそうですが、現物は知らないです。絹糸の糸巻に巻いたのは、知っていますがね。
オダマキです。

返信する

らりこさん  こんばんは。

花友は、珍しいのがあったらくれるのです。だから、我が家の庭には、花友からいただいたものが、80%を占めています。

芽が出なかったら叱られますね。

返信する

こんばんは。

ナンバンギセルの種まきですか。
これ、お花綺麗ですよね。 というか、名前のとおりのユニークな形ですね。
興味はあるのですが、手は出していません。
ススキもいつの間にかなくなってしまったようで、そもそも寄生させるものがないがまん顔
いつか~と思っていたのに冷や汗

返信する

かんちゃ~ん ぜひ ナンバンギセル育ててみて~
今年 花センターで 売ってたんですよ~
だけど800円もしたよ~ 糸ススキの中に 
ナンバンギセルが いっぱい出てたよ~
欲しかったけど~ 山野草って 高いよね~
悩んで 買わなかった~冷や汗

私も そいいうめづらしいものを くれる友達が欲しい~
(笑)・・・どっちかっていうと あげてる方だな~あせあせ(飛び散る汗)

返信する

kaketoさん  こんばんは。

写真でみましたが、実物は見たことがないです。

ススキの中に寄生する花だそうですが。

うまく花が出てきましたらUPします。

返信する

ボタンちゃん  こんばんは。

ススキとともに売っていたのですね。糸すすきですか。細いススキですか。そうだよね。映りがいいものね。

こんな大きなススキでは、ダメでしょうか。

返信する

ハンバンギセルって寄生植物だったんですねexclamation
不思議な植物もあったものです。
うまく芽が出ると良いですねexclamation

オダマキってこっちでは雑草のように生えてますけど、
日本では少ないんですか?
うちの庭では退治するほうが大変です冷や汗2

返信する

はじめまして

思い草とも言います。
うつむいて咲く姿をそう呼んだのかよくはしりませんが・・万葉の時代ですからね。

取り播きですと、11月と言いますが、三月、四月でもまだ間に合います。
そんなに極端に根を見せなくてもいいですよ。
少し根が見える程度で十分です。
鉢植えですと、糸ススキとか屋久島ススキに播きますが、これは鉢植えなので小さなススキに合わせるのがいいということからです。大きなススキでもなんでもイネ科のものや単子葉植物に寄生しますが、ススキは草の勢いが強いので一番適当です。
今年の春に種を差し上げた方は秋に咲いたと言ってました。
真上からふりかけ気分でパラパラです。・・とか

返信する

noasobiさん  おはようございます。

初めまして。

ありがとうございます。

ススキはこれ「タカノハススキ」しかなかったものですから。横に広がらないように、ポットのまま鉢植えしてあったので、詰まって根っこがみえなかったので、ここまで洗いだしました。ダメかね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!