園芸友ダチさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

園芸友ダチさん  熊本県
お気に入りメンバーに登録
2017年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

北阿蘇の野草

2017/11/10
北阿蘇の野草 拡大 写真1 北阿蘇の野草 拡大 写真2 北阿蘇の野草 拡大 写真3

10月26日良く晴れた日、思い立って北阿蘇に蕎麦と温泉に行こうと車を走らせました。
途中「マゼノ渓谷」と書かれた看板を見つけて、いつもは通らない(最近通れるようになった道みたいです)道を走ってみました。

「マゼノ渓谷」とは、紅葉の1ヶ月間だけ公開しているところで、私有地にあります。
カメラマンの写真で知る人は知る場所だそうで、地元でありながら全く知りませんでした。紅葉にはまだでしたので、管理をされている方に色々とお話を伺い、「今日のような快晴ならば、押戸石に行かれるととてもいいですよ」と紹介され、行って来ました。
360度のパノラマや鬼がお手玉したとの神話があるパワースポットの石群も見事でしたが、何より通路沿いに咲く山野草にとても嬉しくなりました。

 春のリンドウと違い、秋は1枝に何輪も咲きます。フジバカマ、シャジン、ワレモコウ、オミナエシ、野生のノリウツギ、ウメバチソウ、花ラッキョウなどなど、昔はこんな花が沢山咲いていてどれほどの景観だったのかと思われますぴかぴか(新しい)
今の阿蘇の草原は、ススキが主ですが以前はもっと草で広々していたと言われてました。
 1000年の草原と言われますが、この草原を維持することが難しくなっています。
畜産が盛んで牧野として利用されて来たからこその草原の景観です。
 私が行った北阿蘇の牧野も「50件あった畜産農家が今は2件。。。もう維持できません。この景色も子供の頃から見れば比べ物にならないほど、木が生えて荒れています」「毎年野焼きを行いますが、できる範囲も狭くなっているし、火つけ役はベテランの七十代の方がやっていますが、誰でもできる訳でなく風が読めないとできません。しかも火に巻き込まれる可能性は火付け役の人です」というお話を伺い草原の維持はかなり厳しいものだ感じました。
 近年、自然災害の絶えない阿蘇地域ですが、野焼きが出来ず、荒れてしまった事も一因とも言われてました。
 観光と農業が主の地域なので行政の予算も少なく、自治体によって景観の維持への温度差もあるそうです。
 こんな景観、そうあるものではないので、県をあげてぜひとも守っていかなけらばならないと園芸友ダチは思いました。

 カメラ リンドウ

 カメラ ウメバチソウ 高さは30センチほどになるものも。
   ねむりねこさんの日記で判明しました。
  写真を撮り損ねたのですが、斜面に密集しているところも。

 カメラ 花ラッキョウと花バチ

写真がアップ出来なかったので、今になりました。
これでやっと完成です!

「北阿蘇の野草」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんばんは~

上手く動いてるようですね。
日記見れてうれしいです。

阿蘇の草原大好きです。
最初修学旅行で見た気がします。
あの美しさは忘れられないですね。
それから何度となく登ってます。
美しさに目を奪われて陰の皆様方のご苦労気が付きませんでした。
維持していくには大変なんですね。
県や国でどうにか維持できるように取り計らってほしいものです。
沢山の可愛い山野草よかったですね。
なかなか普通では見ることできません。
人があまり入らないからでしょうね。

リンドウ、フジバカマ、女郎花、は記憶に残っています。
ラッキョウの花は家で楽しんでいます。

何か送ろうかと思案しています。
もう少し待っててね。

返信する

 こんばんわ

ようやく全て解決しましたわーい(嬉しい顔)
スマホの問題とリンドウの画像はどうゆうわけか大きかったようです。
今回、趣味園事務局さんに大変丁寧に教えていただきました。
とても親切でありがたいですね。

阿蘇の草原は、地元の方々の産業と深く結びついています。
あの景観が人力によるものだったとは、私も帰郷後に知りました。
山野草、至る所に生えていました。今回行ったところはまだ観光客も少ない場所なので乱獲されていないのかも知れませんね。

昨年戴いたセロジネを枯らしてしまい本当に申し訳ない気持ちで一杯です涙
それなのに、また送ってくださると。。本当にありがたいです。楽しみに待っていますわーい(嬉しい顔)

こんばんは。

いいですねぇ、山野草はやはり、自然の中で見るのがいちばんでしょう。

しかし、人の手で管理しないといけないんですね。
刈るんでしょうか。牛が食べるんでしょうか。野焼きも必要なんですね。

政治家は景観より、建物とか道路とか、記録に残り、目立つところにお金を使いたがるんでしょう。

写真、大きすぎたんですか?編集で入れるのにも、ちょっと不具合があるようです。

返信する

 こんばんわ

何も期待しないで行った所に嬉しい出会いでした。
お蕎麦もめちゃ美味しかったです。
昔は、当たり前に色々咲いていたのでしょうね。

阿蘇の草原は、人の手で守ってきたものです。
観光の為でなく、生きていく糧としての畜産によるものだったんですよ。そこがまた意義深いと思います。
野焼きも各地で行われます(春の風物詩です)
政治家には、景観を守る為に、お金を使うという発想はないのかも知れませんね。
現時点で、景観を守る為にボランティアの方も参加されています。

 おはようございます。

 阿蘇と聞くだけで、とてもロマンチックなイメージがあります。行ったのは、一度だけですが…。

 秋の山野草、いいですね~。どれも、好きなお花目がハート
 ウメバチソウ、今年は見ていないなあ~。


 野焼きは、草花のためには、効果的みたいですね。

 ただ、危険も大きくて、今年だったか、山口県の秋吉台の山焼きで不幸な事故がありました…涙
 秋吉台は、わりとよく行くところなだけに、ショックでした。

 
 自然を守るのは、難しいものですね…。

返信する

 こんばんわ

ロマンチックなイメージを持っておられますか!わーい(嬉しい顔)
私は、秋吉台や秋芳洞へは中学の修学旅行で行ったきりです。
特に、秋芳洞のスケールには圧倒されましたうれしい顔

野焼きをすることで新しい草の芽吹きを促し、害虫退治にもなるそうですね。手入れがされなくなると、いずれは林などになるそうです冷や汗2
火の勢いが半端ないそうで、一気に燃え広がると言われてましたげっそり
地元の方のご苦労があって、美しい景観を眺められるのだと思うと頭が下がります(感謝)

おはようございます。

 阿蘇の景観もかなり変貌をしているのですね。
 畜産を営まれる方は激減しているんですね。阿蘇は赤牛だったかと思いますが。

 私有地なので山野草もいいですが。乱獲されないでずっと残っていてほしいですね。
 
 親戚が熊本市内にいるので、時々は出かけてますが、なかなか立ち寄る時間がとれません。

返信する

 こんばんわ

そうなんです。肥後の赤牛ですが、生産者は高齢化が進み減っています。
少子高齢化は、こんな所にも影響を与えているようです。
野焼きは数年先でさえ危うくなっています涙

私有地なので、割と残っているのかも知れませんね。
ホント!ウメバチソウが土手に群落を作り咲いてましたよるんるん

ぜひ、今度熊本へ来られたら訪れられて下さい。
見晴らしがよくて、お勧めですわーい(嬉しい顔)

こんばんは

とても真剣な問題で園芸友ダチさんの
この日記、まじまじと読んでいます。
私、知らないことが多すぎます!

押戸石のホームページを見たところ
自然を守る皆さんの思いが静かな文面の中から
にじみ出ていました。
野焼は奈良でもありますが、あまり深く思ったことは
なかったので、少し反省です。

道すがらの山野草、素晴らしいですね。
いろんなお花が一斉に咲いているようですね。
やっぱり自然はいいなぁとどこかで聞いたような
フレーズが思い浮かびました。
(ここにきてもまだ発想が貧困だぁ)

こうしたSNSでの発信が私も含め多くの方の理解に
つながって欲しいなと強く感じます。
そして、良い方向に進んでいくことを望みます。
私も地域や社会に目を向けねば。

返信する

 こんばんわ

あきぴょんさん、じっくり読んでくださってありがとうございます。
阿蘇の景色は大好きで、何度となく訪れていますが直接地元の方からお話を聞くことは、ありませんでした。ニュースなどで草原維持の危機を知る程度でした。

危機は足元まで来ているんだなあと。。しみじみ感じた次第です。
広大な阿蘇地域ですので、維持も半端ない人力が必要です。
でも貴重な自然を守りたいですねわーい(嬉しい顔)

今は貴重な山野草も、以前は当たり前に咲いていたかと思うと。。。
進化は止められませんが、守るという姿勢も必要ですね手(チョキ)

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真

2024/04/26
朝の空 4月26日🌤
2024/04/26
ナデシコ
2024/04/26
香り✨
2024/04/26
朝焼けとコメツ...
2024/04/26
踊りハボタンの...
2024/04/26
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!