糸の切れた凧さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

糸の切れた凧さん  群馬県
お気に入りメンバーに登録
2017年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ペチュニア摘心・・・

2017/11/21
ペチュニア摘心・・・ 拡大 写真1

アパートのペチュニア「フラープラム」という品種・・・今年の春に部屋で種まきしましたが、今まで種から育てていたペチュニアで初めて全滅しました。バーク堆肥入りの培養土を入れた2号ポットに植え替えたらみるみるうちに消滅・・・その土を使用した他の幼苗も全滅・・・


培養土をよく見てみると完熟していない堆肥の中にいるトビムシ君たちが何匹もいる(虫嫌いな方、すいません💦)まだバーク堆肥が完熟していなかったんだと判断。改めて新しい土を使用して、ここまで成長しました。

ペチュニアの秋蒔きは初めてですが、3株だけが育っている。経験上このサイズになると生き残りそう・・・。でもいつもこのサイズになると摘心しているけど、この寒さの中でも摘心してもいいのかな?それとも、このまま放置?・・・しばし、ペチュニア「フラープラム」を眺めてみる👀(じー・・・)

「ペチュニア摘心・・・」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

糸の切れた帆さん初めまして😊

種は出来るだけ肥料の無い土に🌱

虫入りの土は洗面器かバケツに入れ熱湯を掛ければ居なくなります🎶捨てないでください。

ペチニュアはどうかな?

家は南向きて暖かいのでマツバボタンも外でO.K...みたい
.まだ、引っ越しして数年

返信する

こんばんわ そして はじめまして

このペチュニアはココピート土という
ココヤシが原料の土に種まきしました。

もちろん肥料無しで無菌なので(しかも安い)
自分は種まき培養土の代わりとして使用して
います。

補足になりますが、トビムシ入りの土はあと
肥料過多でもあり、バーク堆肥、未完熟で
しかも窒素過多という2重苦の土でした💦

でもその土も堆肥を作る際の発酵促進剤の
代わりに使用しますので、まだアパートの
片隅で出番を待っていますよ~✨

新しく買った培養土(肥料入り)は大丈夫だった
らしくこのようにペチュニアも成長しました。

ちなみに問題の培養土で育てた記録が、そだれぽ
「トレニア」に記録として残っています。もし
よろしければそちらもご覧ください。コメント
ありがとうございます😊

こんばんは

秋まきはしたことがないので 確かなことは言えませんが、
摘芯は冬越しして 春暖かくなってからの方が安心のような気がします。
今は しっかり日に当ててガッチリ根を張らせる時ですものね。
来年は 私も秋まきしてみよっと!

返信する

らぶちさん こんばんわ~ 😊

やっぱり暖かくなって成長が活発になってから
にした方がいいですよね~(>_<)💦

真冬にはロベリアを摘心しながら窓際で育て
て昨年は大きくしていきましたが、なんか
ペチュニアは夏のイメージが強くて自分も
少し不安なのです💦(初めてのペチュニアの
秋蒔きということもあり・・・・・・)

ペチュニアの摘心は春にやることにします。
ポット上げは実験で1株、やってみますね~。

アドバイスをありがとうございま~す😊

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!