おれんじぺこさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

おれんじぺこさん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2018年01月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ

小正月

2018/01/15
小正月 拡大 写真1 小正月 拡大 写真2 小正月 拡大 写真3

今日は小正月。
いよいよ正月納めの日です。

70cm以上ある押絵の羽子板は、母が残してくれたお正月飾りです。
10年以上年月が過ぎ、上部の藤の花の飾りが少し色褪せ、髪飾りに少しシミが出てきましたが、お顏も着物も綺麗です。
又、来年ウィンク


さて、小正月には、邪気を払い万病を防ぐ意を込めて小豆粥に鏡割りのお餅を入れていただく風習があります。
子供の頃に母が炊いてくれた小豆粥が好きでした。
今思えば、息子たちが子供の頃は忙しくて小豆粥を炊く気持ちの余裕がありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
今だったら 季節の節目の料理、食べさせられるんだけど…。
遅いですよね〜冷や汗

夜に、元気に過ごせるようにと願いながら主人と二人 お餅入りの小豆粥をいただきましたうまい!


最後は'とんど'
神社に着いたのはお昼前でしたが、間に合いましたわーい(嬉しい顔)
'とんど'の火にあたり、今年もぜんざいを頂いてきましたうまい!

最近は'とんど'をしない神社も多いようですが、素朴な行事がいつまでも続いてほしいです。

みんなのコメント(10)

こんばんは〜(^^)

お母様が残して下さった羽子板 とても素敵な
羽子板ですね(^^)

思い出もたくさん残して下さったんですね〜
ステキなお母様だったのね(^^)

私たちも 次の世代に神事や素朴な行事を
残していきたいですね

返信する

くるみママさん
おはようございます。

母は着物の仕立てをしていたので、手先は器用でした。
押絵は色紙に幾つか作っていましたが、私には羽子板の大作を残してくれました。
田舎なので法事の時などは、真夜中に起きて煮しめやお寿司を巻いたり...子どもの私にも大変だったことは覚えています。
母が急逝してしまってから、母のありがたみに気づいた私です。
そして、色々教えてもらっておけばよかったと後悔しました
息子たちに母の味は?と聞いたら、きっとお好み焼き~と言われそうです冷や汗

子育ての世代は日々忙しくて、昔ながらの行事に関心を抱く余裕がないですが、いつの日か日本の懐かしい風習に触れることがあるかもしれませんね。
こちらの神社はこじんまりとしていて宮司さんも気さくに話しかけて下さるので、脚がこちらに向きます。
2月には節分行事があります。
いつまでも続けてほしいですね~。

お早うございます。
羽子板ですか。
懐かしいですね。と言っても、私は男の子ですからありませんでしたが。
どんどと小豆粥ですね。
昔は、小豆粥を薄の穂でいただいたものです。
お箸の代わりに、薄の穂を取ってきてこれで食べました。
でも、そんな風習は無くなって寂しいです。
今日は、小豆粥をいただく日だよと言ったのですが、「小豆買って無しね」で終わちゃったよ。

返信する

かんちゃんさん
おはようございます。

子どもの頃、お正月は羽子板をついて遊びました。
今では全く見かけませんが...。
母が大きなお正月飾りの羽子板を残してくれました。

かんちゃんさんも小豆粥召し上がっていたんですね。
我が家は去年、収獲したササゲがあるので赤飯や小豆粥に活躍しています(^_-)-☆
ささやかながらも年中行事、楽しんでいきたいです。

おはようございます

伝統行事を今も大切にされているのですね。
家ではスーパーで’七草がゆ’セットを見て、弱った胃腸を雑炊で労わりました。冷や汗

素敵な羽子板です。昔絵が描かれた羽子板で遊んだことを思い出しました。’押絵の羽子板’大切にしてください。

4日の初詣で破魔矢を焼いてもらいました。

返信する

たねたねさん
おはようございます。

七草粥、お正月に疲れた胃に優しいですね。
日本には四季の他に二十四節季、七十二候という季節があるそうで昔の人々が季節の移ろいを感じて暮らしていたようです。
不便な時代だったけれどなんだか情緒がありますよね。
主な伝統行事は大事にしていきたいと思っています。
....友人の影響大です冷や汗

 
 こんにちは。
  
  お母様の押絵の羽子板素敵ですね。
  姉が押絵をたくさん作ってくれ四季折々飾って楽しんでいます。
  羽子板を作ってくれるよう頼んでいたのですが急逝してかないませんでした。

 とんど祭り、こちらは2月に入ってから行われます。

返信する

レオちゃん
こんにちは~。

母が立派な羽子板を残してくれたので、お正月に毎年飾っていますウィンク
押絵...小さなこてを使って細かい作業ですよね。
私も手芸は好きでしたが、もう気力がありませんあせあせ(飛び散る汗)

レオちゃんの地域ではとんどは2月になってからなんですね。
きっと観光客の人で賑わうのでしょうね。

こんにちは~

小正月風習ちゃんと受け継いでらっしゃるのね。
鏡開きしてぜんざいいただいただけであとは何もしません。
何も聞いていないから此方では何もなかったのでしょうか。
良くわかりません。

お母様の思いの羽子板大事ですね。
立派ですよ。
来年もお飾りしてくださいね。

最近少し外に出るの増やしてたのですがまた風が酷くなったようです。
困りました。
昨年から続いています。

今週は増しのようですね。
油断は禁物ですね。
ご自愛くださいね。

返信する

hayachanさん
こんばんは~。

15日は、しめ飾りを外す日なので、神社には行きますね。
近くの神社にお守りやしめ飾りを納めてもいいのですが、やはり、お焚き上げをしたいので良く知った神社に行きます。
とんど...欠かせなくなりました。
小豆粥も七草の日に作る事もあるのですが、お正月には必ず食べます~。

羽子板もしまって、ほんとにお正月気分も終わりです。

あらら、hayachanさん、風邪が長引いていますね
こじらせないように安静にしてくださいね。
くれぐれも無理されませんように...。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!