クリスマスローズの葉をながめていると、いろいろな色合いのものがあることに気が付きます。
古葉は深緑色や緑色、新葉は黄緑と言った具合で、何れにせよ緑色の葉は生き生きしており、栽培していても安心できます。
しかし、中には黄色の葉があることに気が付きます。
葉が黄色になる理由は様々ですが、単なる肥料不足でも黄色くなります。
特に、窒素成分は梅雨からの大雨で、鉢内から流出しやすいです。
写真では、小葉の縁とか葉脈の間とかに限定されている訳ではなく、小葉全体が黄色くなっています
。
この鉢は、2年以上植え替えていないため、用土の状況も悪いのかも知れません。今秋には植え替えしてあげなくてはいけませんネ。
また、夏場は、基本的には肥料を与えてはいけませんが、活力剤などを与えて元気付けてあげるのも有効です。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
八ヶ岳フラワー... 2023/09/26 | ウチワの植え替え 2023/09/26 | スーパートレニ... 2023/09/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
秋の風景 2023/09/26 | 小盆栽、『千成... 2023/09/26 | まだ咲くダリア 2023/09/26 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。