タウラスゆうきさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

タウラスゆうきさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2018年10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ

2018雅叙園・いけばな展Part.2。

2018/10/01
2018雅叙園・いけばな展Part.2。 拡大 写真1 2018雅叙園・いけばな展Part.2。 拡大 写真2 2018雅叙園・いけばな展Part.2。 拡大 写真3

ということで今日も先週土曜に行った目黒のホテル雅叙園東京で
開催中の「いけばな×百段階段2018」からどうぞ。

写真1:桂古流作品
10月になったばかりですが…気の早い、
お正月のような雰囲気。
でも、和の雰囲気の百段階段のお部屋にはピッタリですね。

写真2:古流華耀会麗月流作品
見事なアレンジが多かったのですが、その中から
百合とトルコキキョウが美しい作品です。
和のイメージのいけ花、と言うよりは
使われているお花のせいか西洋のフラワーアレンジメント
の用でもありますが、でもこういうのも素敵ですね。

写真3:未生流中山文甫会
またしても掛け軸を背景にした作品です。
真っ赤な実は「グミ」でしょうか。

「2018雅叙園・いけばな展Part.2。」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)

こんばんは。

いろいろな流派があるのですね。
素人には、初めて聞く名前です。
グミのような実ですが、季節外れですね。
ハウス栽培でしょうか?

掛け軸が、これまた気になります。
天然と○?、


そうか! 天然うなぎですね。

うなぎ屋のお座敷にあわせて書いたかな?

遊び心もあるようですね。

生けるのも見るのも、天然に❗

返信する

赤いハナミズキさん、コメントありがとうございます。

私もイベントの情報をネットで観て、
知っている流派はあまりなかったです。
でも、こういうお花の展示を観るのも好きなのです。

赤くて丸い実…で思い付いたのが「グミ」だったのですが
確証はありません。

掛け軸は元々、この部屋にあった物でしょうが
謎が多いですね。
○に比べると、「天然」の文字が妙に小さすぎる気もします。
鰻屋の謎かけ看板…にも、見えますね。(^-^)

こんばんは。

すてきな生け花ですね。
①や②の流派は、存じ上げなくて・・・。
斬新ですよね。

③はびっくりグミでしょうか。
つい子どものころにもどって・・・食べたくなっちゃいます。但し、真っ赤なのだけですよ。食べるのは・・・。
早すぎると口中、渋だらけになっちゃいます泣き顔

返信する

simatyanさん、コメントありがとうございます。

私も生け花の流派は池坊、小原、草月などの代表的な
所しか知りませんでした。
新しい流派も、もしかするとそれらから
独立したのかもしれませんね。

今の子供たちは外遊びでこうした実を食べたり、
どんぐりなどを集めたり…するのでしょうか。
グミの実は熟す前にはとても食べられない味なのですね。

色々は流派が、一度に見れるとは
今から いけばなやろうと
思ってる人には いいですね
いけばな は 習ったことないのですが、
美的感覚を、鍛えるのに
良さそう。
うーむ、でも時間もお金がも ないなぁ
見て楽しむだけかな

返信する

みんみんさん、コメントありがとうございます。

私の母は昔…小原流と言っていた記憶があるのですが
生け花を習っていたことがありました。
西洋のフラワーアレンジメントと似ているようで
やはり独特の飾り方、文化ですね。

難しそうな知識がなくても純粋にお花を楽しむ
そんな気持ちが大事、ですね。

おはようございます^^

生け花は、いろんな流派がありますよね。
私は以前フラワーアレンジメントを習っていて、いろんな形を習ったんですけど、やめてだいぶたつので基本の形 すっかり忘れました(笑)

夜の調べ、開花おめでとうございます。
花弁がビロードのようで綺麗ですね目がハート
さすがに、プリンちゃんは食べませんか?(笑)

返信する

キョンシーさん、コメントありがとうございます。

雅叙園の展示を観るまで、生け花にこんなに多くの流派が
あることは知らなかったです。
キョンシーさんはアレンジメント、習っていらっしゃったことが
あるのですね。

開花祝いのコメントもありがとうございます。
光の加減で白い毛羽のような光沢が浮かぶ花びらは
まさにビロードのような質感…美しいですね。
猫たちは花より餌がやっぱり…良いみたいですね。
_(^^;)ゞ

  • 写真
  • 2018/10/03

おはようございます

流派…知らないことばかりですが
生けられたものから、ふと何かを感じ
穏やかになったり、優雅な気持ちになったり…

華やかな生け花も松のクネクネも好きですよ〜(^^)♪

赤い実はグミのような気がします。
もう20年以上前、母が鉢植えで育てて
実がなると「美味いのよ」と言いながら
食べていた事を思い出します。

生け花の背景もセットで鑑賞するんですね^^
ん〜〜〜何かを伝えたい???
かけ塾、気になっています(゚∀゚)

あ、夜の調べ🌹
ベルベットのような質感の深紅の花びらに黄色い蕊
見る角度で色が色んな表情を見せてくれそうな
とても素敵な薔薇ですね❣️
だけどプリンちゃん、香りにも無反応でしたか…
「ねぇプリンちゃん、好みのお花はな〜に?」^^

返信する

carinさん、コメントありがとうございます。

私もそれぞれの流派の違いは…正直分からないですが
それでも、個性豊かな作品は美しいと感じられます。

グミ…やっぱりそうでしょうか。
形がそれっぽいな、と思ったのですが
調べてみたら実がなるのは初夏の頃…だとか!?
四季なりいちごのように、
今、実がなる物もあるのかもしれませんね。

観賞方法は決まりがあるわけではないので
人それぞれで良いのだと思いますよ。
私は作品そのものも美しいと思ったのですが、
後ろの枝や花などの影…それさえも美しい、
と思う作品がいくつかありました。

「お花より美味しいご飯が食べたいのニャン♪」
…きっと、プリンはそう思っているかも。_(^^;)ゞ

おはようございます😃
あの独特の世界観のお部屋の中に合わせての生け花はとても存在感がありますよね。
私は假屋崎先生「字が不安ですが」しか知らないですが、
生け方で又変わった世界が見られますね。
又機会があれば見に行きたいです。
ありがとうございました。

返信する

チョコさん、こちらにもコメントありがとうございます。

明治時代辺りにタイムスリップしたような、
モダンレトロな空間、お部屋やあの階段の雰囲気は
個人的には好きですね。

シンプルな作品、部屋の片側全て使うような大作…
それぞれに、良さがあります。

こんばんは
いけばな展 いいですね。

秋はいろいろなところに出かけたくなります。

トルコ桔梗と百合 足元にも何か入っていて豪華ですね。

いろんなものを見ると、豊かな気持ちになりますね。

ゆうきさんは、いけばなはされないのですか。

返信する

あの海が見える坂道からさん、
コメントありがとうございます。

台風が近付いてきている当日は雨だったので
室内で楽しめるお花の展示、生け花展を観てきました。
お天気が良ければダリアも秋の見頃だったでしょうね。

美しい物を観賞することは何よりのストレス解消に
なりますね。

生け花は私が小学生の頃、母が習っていました。
私は時々、切り花を買って部屋に飾るくらいで
本格的な生け花の経験はありません。

おはよ~
プリンちゃん 見ましたよ~お花クンクンはしますよね~
ただ それだけ~ わかります~わーい(嬉しい顔)

この1枚目の松は 盆栽のような立派な枝ぶりですね~
これが生け花って~ つまり根がないの~?
う~ん大変な世界ですね~この流派は~(知らないですが)

3枚目も根っこないんですよね~
赤い実よりも 何故盆栽風?って思っちゃいます
盆栽が好きだから~(笑)

返信する

ボタンちゃんさん、コメントありがとうございます。

特に香りの強い薔薇なのでプリンは
気になっちゃったのでしょうね。

1枚目の松の木、よく観ると根元に土があるような…。
普通の生け花とはちょっと違う雰囲気ですね。
3枚目も、確かに盆栽風です。
生け花でも、今は剣山に刺して飾るものだけでは
ないのかもしれませんね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!