小春さんの園芸日記
2012年05月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
23

教えて下さい

2012/05/13
教えて下さい 拡大 写真1 教えて下さい 拡大 写真2

これは何の花でしょう?

今まで気が付かなかった花です。ライラックの足元から出た枝に咲いています。垂れ下った枝に咲きます。

みんなのコメント(8)

小春さん、こんばんは。

ウツギかヒメウツギかもしれないです。花びらは5枚ですよね。4枚だと似たような感じでバイカウツギというのもあります。

返信する

ヒメウツギだと思います
小春さんも検索してみてください

うちにもあって 丁度明日日記に載せようと思ってます
それも 見てくださいね

返信する

豆太郎さん こんばんは

今日本にいらっしゃるんですね。戻られたらひょうたんも大きくなっていると良いですね。いいな、長いこと帰っていません涙・・・・

ウツギかヒメウツギのどちらかで間違いありません。 ありがとうございます!
この二つの違いは大きさだけですか?

花は桜などよりも大きいです。枯れ枝を切るなどしてあげたいのですが、手前の草を除けないとそこまで行かれません冷や汗2
日本を満喫してきて下さい。種をたくさん持ち帰って、日本のお花も見せて下さい。

返信する

ボタンちゃん
こんばんは

ヒメウツギかウツギのどちらかで間違いないです。ありがとうございます。

ライラックの根元からワサワサ出ているので、台木かなと思ったのですが・・・イボタノキとは違うようです。ライラックが大きくなり過ぎてしまったので、根元も整理したいのですが、全く違う花が咲いていて、びっくりしました。

ライラックは4メートルくらい、ウツギは懐にすっぽり収まって、2メートルくらいの高さから垂れ下がるように咲いています。

ボタンちゃんのヒメウツギ、楽しみにしています。

返信する
  • 写真
  • 2012/05/14

おはようございます

名前分かって良かったですね。

私も5月上旬このお花を公園で見かけて日記に載せたのですが、写真が全姿でお花1つの形が分からないものでした。私が見たのは1m足らずだったと思うのですが、これは2m位あるのですか、ヒメウツギはどんなに成長しても1m以下だと書いてあるのを発見しました。

ですからこれは、ウツギでしょう。
しかし〇〇ウツギと種類が豊富のようです。


ところで全く別のお話しなのですが、
先日5/11庭ふくろうさんの日記にロシアン・ローレルが出てきて私の見る月桂樹とはお花が違うなと思い調べましたら、月桂樹は世界に2種類しかないと何処かに書いてあったのです。
それをもう1度読もうと探しているのですが見当たらず、小春さんに伺ってみようと思ったのです。

そちらではお料理に使わないで生垣にする月桂樹であのお花が上に立ちあがって咲くロシアン・ローレルありますか。

返信する

華さん

名前が分かって良かったです。ライラックの根元からワサワサ出ているので、台木だったのでは、という気がしています。上見れば紫、下は白で、賑やかです。
それにしても、ライラックばかり眺めて、長年気付きませんでした目!知らぬ間に2メートル、仲良くしているようなので、このままにしておきます。

ロシアン・ローレル、庭フクロウさんのお庭にお邪魔してきました。Lorbeerkirsch 桜ローレルという、なんだかよく分からない名で呼んでいるものですね。濃い深緑の葉と、ロウソクのような白い花が良く合います。生長も速いので、垣根にするお宅を良く見かけます。http://de.wikipedia.org/wiki/Lorbeerkirsche

常緑ですが、マイナス20℃位になると凍った葉が落ちます。それでも芽を吹き返すので、人気です。シャクナゲ程度に酸性が好きだったと思います。

暑さ寒さに強く、土壌にも合うので、日本に無いはずはないと思うのですが、日本名が分かりません・・・

小アジア・黒海沿岸が原産だとか。それでロシアンローレルなのかしら?ここは寒過ぎて、月桂樹は無理です。

返信する
  • 写真
  • 2012/05/15

おはようございます

ライラックの下で2mになっているのに気が付かなかったのですね~。昨日の私の1mのタブノキに気がつかなかったより凄いじゃないですか。
それともライラックが背高のっぽさんで上ばかり見てたのでしょうか。


ロシアン・ローレル詳しくありがとうございます。
やはりそちらには生垣としてあるのですね。
ヒント頂いたので調べましたら、
チェリーローレル、(和名)セイヨウバクチノキ 
原産地はやはり小アジア~東南ヨーロッパだそうです。

変な名前ですよね。
バクチノキに似ているらしく、樹皮が剥がれ落ちていくのでその様子が博打に負けて裸になるにたとえられたものとか。チェリーローレルはイギリスの呼び名で花に芳香があるから付けられたそうです。

このセイヨウバクチノキは大きくなっても樹皮はは剥がれないのだそうです。

病虫害や剪定に強く生垣に利用され日本でしたら関東以西にあるようです。多分私は見たことないのか、お花の名前を知らなかったので気が付かなかったのか分かりませんが、植物園にあるそうなので今度もし行ったら気をつけてみたいと思います。

返信する

華さん

はい、上ばかり見て、うっとり匂い嗅いでいました冷や汗

セイヨウバクチノキって、和名、すごいことになっってますね。こうなると、木の種類よりも、博打の種類の方が気になる私です。サイコロでなくて、ルーレットだろうか、とか。

葉の深緑と、白い花のコントラストが実に美しく、剪定に強く、鉢植えもOK。種類にもよるらしいですが暑さ寒さにも強く、黒い実はジャムになるそうですので、おすすめの低木です。
5~6月開花です。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!