kaketoさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

kaketoさん  島根県
お気に入りメンバーに登録
2019年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Pelargonium klinghardtense と・・・初開花の原シク

2019/03/10
Pelargonium klinghardtense と・・・初開花の原シク 拡大 写真1 Pelargonium klinghardtense と・・・初開花の原シク 拡大 写真2

初開花したのでアップぷ。

カメラPelargonium klinghardtense
これって前から思っているけどどう読めば違和感ないだろうか・・・。
読みは正直私にとってはどうでもいいのですけどあっかんべー
苗買ってから何年目になったかな・・・初開花しました。
こんな花だったのね。地味といえば地味ですが、花弁と同じくらい大きな緑のガクが、花が散ったあとも緑の花っぽく見えて、そこはなかなかいいかもしれないです。
まあとにかく、このぺラルゴニウムは私の中では手こずっているものの一つで、つまり難しいというわけですが、実生も何回かやってすべて失敗しているし、昔、苗を3つ買って生きているのはこれだけです。
いつ消えるか冷や冷やしている。
・・・あまりかっこよく育っていないので、本体は見せたくないですね冷や汗

カメラCyclamen pseudibericum
あら、なんだか見慣れないお花があるわ・・・って思ったらスーダでした。
おや、でもおかしいですわ。私スーダは「ロゼウム」を蒔いたような気がしましたのに・・・。
んんんっ、白っぽくないよ!?
おいおい!?
待て、どうしたことだ!?
・・・まあいいっかうれしい顔
しかし隣に置いていた実生した小芋2、3株しかなかったロディウムが全滅してました・・・げっそり
春咲きの原シクってむずかしくないです・・・?
葉の展開が遅いくせに他の原シクと同じ時期に葉が枯れるからか、なんか成長も遅いし、性質も弱く思える。雑な管理しているとすぐ消えちゃう。

話が全然違うのですが、私、基本は学名をカタカナにしてどう読むかはさほどこだわらないのですけど、この原シクに限ってはスーダベリカムって読むのが違和感ありありなのですが、原シクやっている人たちってそういうこと思ったことあるのかないのか・・・?
ただ、前に買った山野草の本に、私と同じことを書ている人がいて、やっぱり私だけじゃないじゃん、とは思いました。

「Pelargonium klinghardtense と・・・初開花の原シク」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

スーダベリカムの読みについて、前に野々口稔先生が同じことを書いておられました。
ラテン語読みならプセウドイベリカムだろうし…みたいな。
同じこと考える人も結構いるんでしょうね。
私は…気にしたことなかったです😅
全部英語読みならヘデリフォリウムはヘデリフォリアムだろうけど、アムの方は聞いたことない。(知らないだけかもしれませんが)
シプリアムはシプリウムとも読むし、人によって違いますよね。
落ちのない話になってしまいました…

返信する

風光るさん、こんばんは。

野々口先生も書かれていたんですね、スーダ・・・。
誰がこの原種シクラメンをスーダベリカムと呼びだしたのかわかりませんが、現在のところはこの呼び方が一般的なので、そのまま使用されているのでしょうかね??

学名ってラテン語らしいですが、ラテン語読みばかりしているわけじゃないんですよね・・・。
そんなこともあって、人によってはこだわっている人もいるようですが、私は読み方にあまり細かいことは言わないようにしています。
でもでもスーダだけは気になる冷や汗

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!