oldnaさんの園芸日記

6月の山野草、農園

2019/06/08
6月の山野草、農園 拡大 写真1 6月の山野草、農園 拡大 写真2 6月の山野草、農園 拡大 写真3

しばらくお休みしておりました。各地で梅雨入り宣言、
雨後の強光、植物にとっても過酷な時ですね。
農園から持ち帰っていたサワラン(旭ラン)が真紅の花を
咲かせてました。高層湿原でのつつましくも可憐な姿を思い起こさせて
くれます。農園も2週間程知り合いの方にお願いしておきました。
ジャガイモの収穫は息子が子供とやったようです。
今日から通常の生活に戻ります。皆様も水分補給にご配慮下さい。

1.サワランが咲いてました。爽やかな高層湿原での姿を思い起こさせ  てくれます。
2 サワラン実際はこんな色、濃色紅が小さいながらも妖艶です。

3、コハスバカラマツも咲き始めてました。ツクシカラマツ、そして
  もう終わりかけののヒレフリカラマツ、線香花火のようです。

みんなのコメント(12)

こんにちは❗

体調を崩されていたのでしょうか?
こちら福島も梅雨入りしました。
こんなに早い梅雨入りも暫くぶりです。

サワランいい色ですね⤴️
ヒレフリカラマツも本当に線香花火のようできれいです🎇
カラマツといってもいろんなカラマツがあるんですね。

返信する

おはようございます。
不養生の産物で脱水状態で持病も重なってちよっとダウンしてました。水飲む習慣が無くて、、🍺では却って脱水を
起こしますよね。お灸をすえられました。( ´艸`)
サワラン(アサヒラン)は背丈20cm程の小さなランですが
人を惹きつけるような妖艶なルージュ色をしています。
昔尾瀬の湿原で見て感動しました。植え付けてる生水苔が
新鮮だと勢いもいいですね。7年ほど前から試行錯誤しながらトキソウやサギソウなど湿原の花ろ共に育てていますが
特にトキソウやサワランは高層湿原の植物で暖地で咲かせる
のには苦労しています。ラスカルさんも是非挑戦なさって
下さい。そちらの湿原でも見られるのではないでしょうか?

こんばんは

しばらくお見かけしなかったので ご旅行中かなと思っていました。
お留守中もお世話をして下さる方がおられてよかったです。
もし体調を崩されていたのでしたら これからの季節、
充分にご自愛くださいね!

サワラン、色合いもスッキリ立つ風情も、とても綺麗♪
「サワ」とつくのは、水辺が好きなランなのでしょうか。
カラマツは何種類もあるのですね〜。
細い花びらの花も すごく可愛いです(^ ^#)
うちのバイカカラマツは 葉っぱが黄ばんで来ました。
少し早い気はするのですが。

返信する

いつも有難うございます。昨日久し振りに趣味園参加
させていただきました。不養生で少しお世話になってました。もう少し水分摂取が必要ですね。お説教されました。
サワランは昔尾瀬の湿原で見たことがあってずっと頭に残って7年ほど前からやり始めました。やはり大阪の熱帯夜
が曲者で掘り上げた時に球根があまり太ってなくて
今年の開花は難しいかなと思ってましたが思いの他綺麗な
色の花を付けてくれました。別名アサヒランといいますが
恐らく自生地の環境から沢蘭なんでしょうね。
いつもより花弁の開き方が大きいようです。小さいですが
魅力的な花色です。

カラマツの仲間は多いですね。バイカカラマツ、タカサゴなどは開花も早く花期も長いですね。ツクシやコハスバは
一番遅れて咲くタイプでしょうか。どちらのタイプも
それなりの魅力がありますがツクシカラマツは不稔性で
種ができず株分けして増殖するしかありません。花も次第に
白さを増して清涼感がありますね。
バイカカラマツは葉っぱが黄ばんでも枯れてしまうことは
ありませんので大丈夫と思います。家のものも少し黄ばんでいます。ちょっと薬剤に弱いので日中の散布はやめられた方がいいです。あと雨にあてないことでしょうか。

oldnaさんこんばんは!
しばらく振りの日記、楽しみにしていました。

アサヒランたくさん咲いてますね!
大阪では育てにくい花だと思いますので、さすがです。
見たところ生ミズゴケがありますね。
正直なところ、色々な方に生ミズゴケを勧めていますが、本当に現在の酷暑の大阪や名古屋などの市街地で生ミズゴケが生育できるのか不安でした。
大阪で生ミズゴケは問題なく育ちますか?

返信する

おはようございます。
節制が悪くてしばらく留守にしておりました。
まだ栽培歴も浅いので褒めていただくと照れ臭く思います。
以前高層湿原で見たトキソウやサワランの健気な姿に
惹かれて山野草を始めた7年ほど前にそれぞれ購入しやり始めました。この鉢には15球ほどの球根が入っていると思いますが掘り上げた時に昨夏の猛暑の影響もあったのか球根があまり太ってなくてせいぜい1花でもと思ってました。
トキソウとは違ってもう少し肥培した方がいいのかも知れません。今生水苔を使っていますが(トキソウとサギソウは
砂植えと双方ですがサワランは生水苔でやっています。)
教えて頂いたように浮舟箱方式がいいのかも知れませんが
そのような環境にありませんのでトロ箱で管理しています。
下に乾燥ゴケを水で戻したものを敷いてその上に生水苔を
置いて半日蔭、水は溜めこまないようにして上からスプレーで水遣りしています。モリモリになることもあるのですが
傷んで黒ずむことも往々にしてありますね。強酸性ですので
湿地の植物には合っていると思うのですが、、
このサワランの生水苔も傷み始めていますね。サギソウや
トキソウを植えている生水苔より古いせいかも知れません。
自分で持っていてぎりぎり育てられる好きなものベスト3が
トキソウ、サワラン、そしてコバイモでしょうか、、

昨年から試験的にアサマリンドウも生水苔と砂植えに分けて
栽培し生長を見てますが今の所生水苔のものが断然成長もいいのですがやはり夏越が課題でしょうね。
今の所新芽も伸びて順調なイワウチワやイワカガミも
生水苔で挑戦しようと思っています。
今はネットでも簡単に入手できる生水苔ですが、暖地での
栽培管理、、やはり浮舟方式がベストでしょうか?

私も浮き舟栽培を始めてみて、様子を見ているところです。
これまでの感じだと、サギソウにはよく合っている栽培方法だと感じています。
いつも表面まで水がヒタヒタですので、私の感覚では、サワランやトキソウには水分過多です。
実際にサワランやコア二チドリの球根がいくつか腐りましたので、この浮き舟は最近上陸させました。

ミズゴケの生育は順調ですが、やはり水分過多で痛みやすい傾向があり、ミズゴケ栽培として使うのは危険ですね。
サギソウやいくつかの湿性植物に特化した栽培方法と感じています。

bluepoppyさん
ありがとうございました。おっしゃる通りと思います。
これからもご教授頂きますようお願い致します。

返信する

こんにちは
暫く振りのコメントです。
私の日記にコメント頂きありがとうございます。
お体のバランスを崩されたご様子ですがその後いかがでしょうか?
日記からまだ一日しか経っていないのにせっかちですね。
お大事にしてくださいね🍀

トキソウの話題が飛び交って私も便乗させていただければ助かります。
雨が続くと苔は濡れて黒くなりますがそれでも宜しいのでしょうか?
あまり雨に当たらない方が良いようでしたら軒下に取り込みたいと思います。
白のタイリントキソウは咲かずに終わりました💦
他のモノは葉が延びています。
是非ご指導ヨロシクお願いいたします☺

返信する

猫のハッチさん
こんにちは!

あまり大したことはありませんでしたので大丈夫です。
ハッチさんこそ大変でしょうが少しづつ元気取り戻して下さい。

今年は昨年の猛暑の影響もあったのか気難しい
白花は花を付けない方が多かったようです。

花が終わると葉っぱが大きくなってきますがこの時季は
置き肥していただき(前にお送りしたものは葯2か月の効果です)水遣りを少しづつ控えめでお願いします。そろそろ半日蔭の雨がかからない場所に移して下さい。
来季の球根がそろそろ出来始める頃だと思います。

水苔植えでも山草土に水苔を混ぜたものでも栽培できるのですがお送りしたものは水苔単用だったでしょうか?
もしそうなら管理しやすい山草土に水苔を混ぜたものに
すれば良かったですね。(ごめんなさい)
枯れることはないと思いますのでそのまま様子見ていただけないでしょうか?

バルブ(球根)は黒くなってませんか?水苔は高温や水の滞留でどうしても黒くなってしまいます。半日蔭~日陰に移して水遣りを徐々に控え夏場は乾ききらない程度に水遣りして下さい。先の事で申し訳ありませんが秋になったら陽にあたる場所です。

返信する

こんにちは~。

トキソウ、綺麗に咲いていますね(*^-^*)
私も雨にあててもいいものかどうか悩みながら...思案しています。
咲きそうな状態だとお花が...傷むので、やはり雨にはあてない方がいいですよね。
oldenさんはどうされていますか。

木漏れ日を受けて、カラマツたちが並んでいるところは素敵な雰囲気ですね。
ギボウシも沢山蕾がついて楽しみです。
お庭に出ると癒されますね~。

昨日はたくさん見てくださってありがとうございました。、
私もやっとサワランの日記書きましたが、まだ開花していません(*_*;

返信する

こんばんは。
最初は雨にあたる姿もお似合いなのでそのままにしていたのですが何せか細い茎や花ですので室内に取り込みました。
ちょっと強く降ると壊れてしまいそうです。サワランだけは
生の水苔が一番いいと思っていますが1年を通しての管理は
大変ですね。生水苔も鉢によって様々でこの鉢のものはやや黒ずんできました。新鮮な生水苔だと生き返ったようになるのですが。でも今季は花の開き方がいいようです。
強光は避けた方がいいですね。

タカサゴやバイカなどはほぼ終わりで今は線香花火のようなツクシカラマツなどが白さを増しています。

ギボウシも確かに咲き始めたものもありますが昨年一杯
花を付けた他のギボウシ達の花芽が上がって来てません。
もう少し後だったように思うのですがちょっと不安です。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!