TOMさんの園芸日記
45

アジサイ -こんぺいとう-

2012/06/15
アジサイ -こんぺいとう- 拡大 写真1 アジサイ -こんぺいとう- 拡大 写真2

ダンスパーティーと並びすっかりメジャーになったこんぺいとうです。
初めて見たときにはこんなアジサイがあるのかと驚いたものでしたが
最近はバイカラ―のアジサイが数多く販売され簡単に手に入るようになりました。
それらのなかでも、ちょっと和風な感じのするこんぺいとうがやはり一番好みです。

ブルーに咲かせたものもすっきりと綺麗ですが
ピンクに咲かせた方が発色もよく雰囲気に合っているように思います。

この鉢は去年の秋ごろにカミキリ虫の幼虫にやられたようで
春先に新しい土に植えなおしたものです。
今年は花をあきらめていたのですが、
無事に6輪ほど花を付けてくれました。

成長が遅く挿し木をしてもなかなか発根しないという欠点がありますが
(うちでは唯一こんぺいとうの挿し木だけが成功率0%です)
育てやすく花付きも良いです。
この品種は鉢植えにも地植えにもどちらにも向いていると思います。
庭で大株に成長するとさぞかしきれいでしょうね。
家はマンションなので無理ですが・・・。

「アジサイ -こんぺいとう-」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんにちは。

きれいなアジサイですね。こんぺいとうという名前がピッタリです。アジサイなのに挿し木がそんなに難しいのものもあるんですね。

返信する
  • 写真
  • 2012/06/16

アジサイも最近はいろんな種類があってどれも欲しくなるものばかりです。
かと言ってうちもベランダ、買いあさるわけにはいきませんし。
これからもますます新品種って出るのでしょうかね?
色も自分で変えたりできるってところは魅力ですよね。黒ハート

返信する
  • 写真
  • TOM 2012/06/16

豆太郎さん、こんにちは。

挿し木は品種によってかなり発根率に差があるようです。
アジサイの挿し木は簡単だと良く言われますが
このコンペイトウとアナベルは本当に難しいです。

今年は水差しでチャレンジしてみようかと思っています。

返信する
  • 写真
  • TOM 2012/06/16

ひかるりさん、こんにちは。

ほんと、毎年のように新しい品種が出てほしくなるのですが
ぐっと我慢しています。

今年はきらきら星と万華鏡というアジサイが欲しかったのですが、
何とか我慢しました。

アジサイの花色をコントロールできるのは鉢植えの強みですね。
来年は青のダンスパーティー リベンジです。

返信する

おはようございます。
挿し木が難しい品種は、薬(ホルモン剤)に頼るのが嫌いなら、芽出し時期に寒挿し(休眠挿し)すれば、成功確率が高いです。
http://育て方.jp/cat10/post_361.html
http://flower777.mimoza.jp/article/42694657.html
アルボレケンス、糊空木、タマアジサイ等は、それで増やしています。

ホルモン剤では、水揚げ処理した後に、オキシベロン/ルートンをマブすと成績が良いです。そんなに高くない薬ですヨ。前者は50g=¥1,000円弱@農協等で買えます。ルートンは20g=¥200円位で、ちょっと大きめのホムセなら置いています。私はオキシベロン派ですが、50gを買えば、挿し穂の直径が6-8ミリなら、500~1,000本を処理できます。業者さんならともかく、個人だと、無限に使えてますね(爆)


立枯病が出易い品種は、バラに用いる、無菌環境の「ロックウール挿し木」がお薦めです。省スペースですし~。
http://item.rakuten.co.jp/roseshop/10000741/
http://item.rakuten.co.jp/roseshop/10000739/
http://item.rakuten.co.jp/roseshop/10000743/

返信する
  • 写真
  • TOM 2012/07/01

ocelotさん、こんにちは。

休眠挿しは一度試してみたいですね。
アナベルなどは休眠挿しでかなり成功率が上がると聞いた事があるので。

うちではルートンを用いているのですが
使っても使わなくても成功率にあまり差が無いように思います。
今度オキシベロンを探してみます。

返信する

老婆心ですが、加茂の販売品種は農水@種苗登録されていますので、有償譲渡は違法です。「交換」の法律効果も同じです。
原則、自家用のバックアップという観点での、挿し木ですよ!

返信する

お住いの地域に農協がなければ、
メール便(¥80円)で送ってくれるので、↓ここが安いです。
http://item.rakuten.co.jp/kminori/10004742/

皆、考える事は一緒ですね~(爆)
ダンス・パーティは、広告写真がピンクばかりなので、
皐月の植栽に植えて、強酸性(pH=5程度)にしてみましたが、澄んだ「青」にはならず、せいぜい「青紫」程度でした。
まぁ、巷の「青バラ」よりは、青いかもしれませんが~。

http://www.kamoltd.co.jp/ajisai/danceparty.html
(①伊豆の華x②グランツチョイス)x③ミヤケトキワ〕セルフ?

①「伊豆の華」は、酸性にすれば、濃い青にも出来ます。
②H. macrophylla (lacecap) 'Grant's Choice' は
白~淡色。James M. Grant of Grayswood Hill, UK。
http://www.pbortensie.com/hydrangea_macrophylla_grants_choice.htm
http://holehirdgardens.org.uk/imagegallery/HydrangeaMopHead/LHS_website_mac_013
③三宅常葉も、同様に、白~淡水色です。

それにも関わらず、DPは、色遺伝子的に、赤花品種なのだろうと思います。加茂のサイトに書かれている通りです。
赤花品種を青に咲かせようとしても、上手くいかない例は多く、そういう風に咲かせたときの発色と似ていました。

↓ #22 に写真を載せました。
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=485

返信する
  • 写真
  • TOM 2012/07/01

ocelotさん、こんばんは。

ダンスパーティー、やはり青く発色しづらい品種なのですね。
ですが、うちのよりもよっぽど綺麗に青色が発色していますね。

来年はもう少し鹿沼土を多めに配合して酸性側にしてみようと思います。

返信する

おはようございます。
アジサイの青色はデルフィニジン色素とアルミニウムの結合によって発色する由(横井政人、ガーデンライフ 1987-7)
その、アルミニウムのイオン化のし易さが、酸度に寄る由です。酸性では溶け易く、アルカリ性では溶け難いのだと。

スイスやオランダ産の濃赤交配種は、強酸性(pH=3くらい)で育てるのを前提にしています(泥炭地での栽培を想定した品種)。しかし、強酸性でアルミニウムの無い環境~を日本で作るのは難しく、なかなか現地での赤色には発色しません。

今、イギリスの花友と、興味深い1つのprojectを進行中です。青花を買ったのが、どす黒いピンクに咲くのを、何をすれば、元のクリアな濃青に戻せるか~というprojectです。まずpH計を送って栽培環境を調べ、次に、アルミニウムの含まれる「青アジサイ専用肥料」を送りました。遺伝特性は、青花に咲いた実績があるのだから、問題ないハズです。

我が家のDPは、酸度は問題無いので(pH=5)、あとは、アルミニウムの問題と推測し、来季はアルミニウムを補填する肥料を与えようと思っています。だって、もし本当に上記の品種が交配親なのなら、遺伝特性は満たすハズで(3種類とも青系に咲く)、青に咲かない理由が見いだせないからです~。さて、どうなる事やら~!

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!