7月16日、今日はそんなに暑くなりそうにない感じだったのでヒナソウを外の日陰に出して出掛けた。会社から帰るとなんと😱
またまた瀕死の状態になってしまった💦
慌てて室内に取り込み扇風機の風邪で乾かしてみた。
枯れて黒くなった中から緑なのをちょっとずつつまみ出し、2時間ほど水に浸してから復活したやつを家にあった古い素焼きの鉢3個に分けてに新しい土で植えてみた。
育て方を調べると日向土、軽石砂、鹿沼土と書いてあったが仕事帰り立ち寄ったホームセンターに日向土は無く、軽石中粒というのがあったので、それと家に買い置いていた鹿沼土を混ぜてとりあえず植えてみた。ここ最近台風の影響か涼しいのでなんとか助かるかなぁと思いつつ、、、、
復活してほしいなぁ😯
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2019・我が家の... 2019/12/13 | 解除ならず 2019/12/13 | 竹を使ったクラ... 2019/12/13 |
![]() |
![]() |
![]() |
師走と言うのに... 2019/12/13 | ダイアモンドリ... 2019/12/13 | 2019/12/13(金)... 2019/12/13 |
涙ながらに
返信する読みました(;ω;)
えびっこさんの
想いが熱いです
ヒナソウさん
どうか復活しますように🙏
ももがめさん、こんばんは。有難うございます😀
今まで枯れゆく植物にそこまで気をかけもしなかったのですが、我が家の愛猫を2年前にリンパ腫で3歳で亡くしたとき何もしてやれなかったこと、そして今年5月末13歳糖尿病インスリン治療中の猫が腎不全末期、余命5日と言われてしまい、でも3日目にして奇跡的に回復し現在も通院中ですが元気になってくれたこと。そんな経験をしてからは助けられる命はどんなものでもなんとかして助けたいと思うようになりました。ヒナソウをまた以前の元気な姿に戻してやりたいです😊
えびっこさんの、
返信する今日だけでなく、これまでの、
どうにか復活させたいというお気持ちと手当で
ヒナソウも、もっているのでしょうね。
こんなに、あきらめずにいろいろ考えてもらって…
どうしてやったらいいのか…
はらはらしています。
えびっこさんのためにも みどり色をとりもどしてほしいです。
こんばんは、のいさん。有難うございます😀
春に綺麗に可愛く咲いていた姿を思い出すと
可哀想でなんとか助けたくて手は尽くしていますが
なかなか思うようにはいかないものですね。
でもできる限りお世話していこうと思います🙂👍
えびっこchan たいへんでしたね
返信する心中お察しします、、、
私も以前ヒナソウを体験しましたが
寄せ植えに負けて朽ちてしまいました。
水は好きなのに夏場の蒸れには弱いので
花後にしっかり刈り込んでやったのですが
種を飛ばしてきたスミレなどに陣地を奪われ
負けたような気がします。
ヒナソウ カワイイから
また来春 挑戦しようかな。
今度は単植で・・・。
こんばんは、Nagachanさん😀
有難うございます。同じ福井県なんですよね!
ジメジメしてる福井県の気候にはヒナソウは不向きなのかも知れませんね😓
ネットで見ると、丈夫で育てやすいとなっているのにすごく難しいです😅
Nagachanさんも是非また育ててみてくださいね!
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。