くまごろうさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

くまごろうさん  長崎県
お気に入りメンバーに登録
2012年06月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 前の月
カテゴリ
50

やっぱり尻腐れ?

2012/06/23
やっぱり尻腐れ? 拡大 写真1 やっぱり尻腐れ? 拡大 写真2

一昨日トマトが2つとミニトマトアイコがとれました。
本当は2本ともミニトマトの苗のつもりで買ったのですが、店の商品管理がいい加減なのか、いたずらで誰かが違うところに苗を置いたのか、ミニトマトの苗でないのが混じっていたよう。
しかも、品種名も書いてなかった。
(アイコは品種が書いてある札がついていた)

何故ホーム桃太郎と分かったかというと、レシートを見たらホーム桃太郎と書いてあったから。
ミニトマトは良いのですが、このホーム桃太郎、最初についた実が尻腐れ病になっていたので、貝殻を砕いたものや卵の殻を砕いたものをやったのですが、やっぱり尻腐れてしまってます。
今日の収穫は1個ですが、やはりお尻が微妙に尻腐れてる?
でも味は皮は硬いけれども甘くて美味しい!!
騙されて買ってしまった感があったけど、買ってよかったと思います。

「やっぱり尻腐れ?」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんにちは。
尻腐れは一般にカルシュウム不足だといわれますね。貝殻の砕いたのだとカルシュウムの溶出に時間がかかるから、酸性の溶液に漬ける等の処理をしないと即効性は期待できないような気もします。
糖度を上げるために水を切る、いわゆる永田農法も尻腐れが出やすいようです。
置き場所が間違ってるのは、困ったものですね。お客さんが置き間違えたとしても判るような配慮がほしいですね。

返信する

くまごろうさん今日は、始めまして。
山口の菊の文チャンです。

トマト、尻腐れ病ですね、カリシゥム不足で発生します。
貝殻や、卵の砕いた物では、根から吸収しません。
(今からでは遅いです)

私も長年トマト作りしていますが、今年はじめて尻腐れ病
発生しました。(現在25本の内2ケだけ)

苗を植え付ける時、苦土石灰を混入を忘れていました。
(それが原因と思います。)他の畝には発生しません。

又、追肥の時窒素過多になりますと、根からの
カルシュウムの吸収を妨げします。
又水分の加湿、乾燥も要因の一つです。

対策として、園芸店で購入した。
カルシュウム(くだ菜い)で対策。
これで効果が出ると園芸店の話)

トマトの開花期、花房、幼果、成長点等に
葉面に噴霧しました。
(結果は未知数です、噴霧後3日目)

返信する

あお岐阜県さん

ありがとうございます。

酸性の溶液にということは、クエン酸とかでもよいのでしょうか?
土壌が酸性度が強くなったりとか大丈夫でしょうか…。

水をあまりやらないとなりやすい、というのは、水をやることでカルシウムが溶け出すその機会が少なくなるから、ということでしょうか?

確かに水はあまりやらない方がいいと聞いていたので、最初あまりやってませんでした。
最初の方は特に尻腐れがひどかったです。

お店の商品管理がきちんとしてない所は困りますね。
品種名が書いてなかったり、ひどい時は値段がわからない時もありますし…。
中にはいたずらで、札を入れ替える人もいるから、気をつけた方がいいよ、と聞いたことがあります。
そういうことがあるからか、札をホッチキスで固定して販売してあるところもありました。

返信する

菊の文ちゃんさん

ありがとうございます。

今からでは遅いですか…。
確かに今更なんですが、植える時に土に混ぜるべきだったと思いました。

長年トマトを育てていらっしゃるんですね。
25本も!!すごいですね。

肥料のやり方や水のやり方で育ち方、味が変わったりするみたいですね。
どういう割合でやったらいいのか難しいですね。

一応本やネットを参考にしているのですが、試行錯誤の毎日です。
卵の殻と貝殻は、カルシウムならこれでいいんではないのか?と思って撒いてみたのですが…。

カルシウムくだ菜という液肥があるんですね。
知りませんでした。
今日にでも買ってみようかと思ってるのですが、間に合うでしょうか?
トマト初めてでしたので、(ミニトマトも初)来年は尻腐れしないように最初に対策しておかないといけないですね…。
勉強になりました。

返信する

貝殻の主成分は炭酸カルシュウムなので、クエン酸を注げば中和するでしょうが、分量の問題かな。
反応式は
2C3H4(OH)(COOH)3 + 3CaCO3 → Ca3[C3H4(OH)(COO)3]2 + 3H2O+3CO2
だそうです。
http://kinki.chemistry.or.jp/pre/a-287.html
を参照。
消石灰なり苦土石灰なり有機石灰なりを水で溶いてやった方が早いかも。

返信する

あお@岐阜県さん
ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
最初名前間違えてましたね、私。

弱酸性みたいなので、確かにカルシウムで中和されそうですね。

水遣りの時に溶かした水をやった方が早そうですね。
試してみようと思います。

園芸自体も初心者ですし、このようなサイトも利用するのは初めてですので、色々教えていただいたり、他の方のお話を見れるのも楽しいです。
ありがとうございます。

参加して良かったなと思ってます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!