はなそうさ(花匝瑳)さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

はなそうさ(花匝瑳)さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2012年06月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
45

インドハマユウ

2012/06/27
インドハマユウ 拡大 写真1 インドハマユウ 拡大 写真2 インドハマユウ 拡大 写真3

tenmankyさんが ハマユウの花芽?をアップされていたので
我が家のハマユウはと見に行った。

鉢植えの日本のハマユウ昨年は6月末に咲いているが、
今年はまだ花芽無し、ここでは露地越冬は無理。

写真はみんなインドハマユウ、学名はアフリカハマユウと言うらしい。
50年位前に日本のハマユウが欲しくて通信販売で苗を購入、花が咲いてみて、間違って発注した事に気づいた。
以来露地植えのまま白とピンク2種類、我が家の庭で、
目立たない場所で毎年咲いている。

「インドハマユウ」関連カテゴリ

みんなのコメント(18)

あららんハートたち(複数ハート)
花びらの陰にカエルちゃんがわーい(嬉しい顔)

学名がアフリカでインドハマユウ、面白いね冷や汗
ユリに似た素敵なお花ですね。
蕾がいっぱいるんるん

返信する

ふうかさん こんにちは

我が家で目立たない所に植えてあるので、わざわざ見に行かなければ開花状況が判らないんですよ。
行って見たら、白花にはカエル、赤花(ピンク)はまだ蕾で
トンボがいました、カメラを向けても知らん顔、無視(虫)です。
名前の由来は調べてないのでよくわかりませんが
当サイトの植物図鑑では「クリナム」で出ています。

返信する
  • 写真
  • 2012/06/27

今日は生き物の写真ですか?
例のカエルはハマナスの林の中?
そして本物はハマユウの花びらの間で休んでいると・・・。
myoi2さんの写真もバラの花びらの間にカエルが入り込んでいたけど、好きなのかしら?
かわいいね~。黒ハート本物のカエルって。あっかんべー

昨日フラワーセンターさんの日記で日本の南の島にしか咲かない花が出ていたけど、これとたいして違わなかった?ような・・・ああ、しべの色が違うのか。実物見ないと分かんないね。

返信する

こんにちわ。

このハマユウは普通のよりお花が大きめのようですが。
何年もまえ引っ越しの時にハマユウだけは大きくて持ってこれませんでした、それ以来ハマユウを見るたびに置いてきたハマユウを思いだします~。
花が大きい割に清楚の感じが好きです。
今は庭が狭くて諦めていますが、鉢植えはダメでしょうね。鉢植えのハマユウは見たことないですね。

返信する

 こんばんは~。

 花と生き物が共存しているのは、いいものですね~。カエルは、うちの庭では見たことないけど。マンションの庭に、いるわけないかな。(笑)

 あ、でも、カニは見たことあります~手(チョキ)

 インドハマユウ、きれいですね~。

 ピンクもあでやかできれいだけど、やはり、白が好きです黒ハート

返信する

ひかるりさん こんばんは

カエルとトンボ、花を撮りに行ったら偶然そこにいました。
例のカエルはハマナスの林から抜け出し、今軒下で日光浴です。
昨日のフラワーセンターさんの日記の3枚目の写真、
たぶん我が家の白のインドハマユウと同じと思います。
私の写真の撮り方良くないね、実物はもっと綺麗ですよ。

返信する

coronさん こんばんは

ハマユウ鉢植えでもOKですよ、我が家では日本のハマユウもありますが、これはここ千葉県匝瑳市では露地越冬できないので、鉢植えで、冬は簡易温室に取り込みます。
10号鉢位でそだてられますよ~。

返信する

らりこさん こんばんは

マンションの庭にアマガエル来ませんか、都会だな~。
産卵場所が無かったり餌になる昆虫やクモがいなかったりでアマガエルが生きていけないんですね。
でもカニがいるのはうれしいですね。

インドハマユウ、あまり意識しないまま50年位一緒に生活してます、特別に世話してないんだけど、白、ピンク共に毎年咲いてくれます。
たまには鉢にでも入れてもっと環境のいい所に出して見ようかと思う事がありますが実現していません。

返信する

HANASOUSA(花匝瑳)さん、おはようございます。

私も50年前に宮崎で楽しんでいましたが、今回は、50年前に戻り楽しんでいます。
 インドハマユウの花も良いですね。香りも良いですか?。

返信する

tenmankyさん おはようございます

自分の年齢も50年戻れたらいいんですがね~。
インドハマユウは香はほとんど無いようです。

我が家の風蘭の花茎が伸びてきました、tenmankyさんとこの風蘭、咲いたら見せて下さいね。

返信する

おはようございます。

本当ですか。
ありごとうございます。
どこかでさがしますね。
楽しみです。
実は私も考えますと置いてきた株は元はと言えば実家からの古い物でした。

返信する

こんにちは。新着画像から飛んできました。
クリナム(Crinum)は学名で、ギリシャ語「crinon(ユリ)」が語源だそうです。

真ん中のは、C. moorei でしょうか?
http://marcellescrinums.com/html/crinum-species/crinum-moorei.html

浜木綿というと↓芳香が有名ですが
http://blogs.yahoo.co.jp/qwer198818/54862091.html
お写真の、外国産の浜木綿たちも、匂うのでしょうか??

「インドハマユウ(Crinum latifolium)」の名前は、明治時代に日本に導入された時に、品種同定を誤って名付けられたのが原因な由。アフリカハマユウ=C.bulbispermum。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%B5%9C%E6%9C%A8%E7%B6%BF

本物のインドハマユウ(C.latifolium)は花弁中央に濃いピンクの縦筋が入ります。英語名はVietnamese Amarillis。インドだったり、アフリカだったり、ベトナムだったりと、ややこしい花ですね~(笑)
http://anther-us.com/resources/Crinum+Blooms.png

返信する

coronさん こんばんは

インドハマユウは50年位前からですが、日本のハマユウは4~5年前に入手しました、日本のハマユウは静岡以南の海岸に自生しているので、いざ買おうと思っても扱っているところが少ないようですね。
チャンスがあればハマユウ、ゼヒ、育ててみて下さいね。

返信する

ocelotさん こんばんは

真ん中のはC. mooreiとはちょっと違うようですが、名前はわかりません、インドハマユウのピンクと呼んでいます。
日本のハマユウはかなり強い香りがありますが、インドハマユウには私の鼻では感じませんでした。
名前の由来やら、学名やら・・・ややこしいようですが
正式には?でも「インドハマユウ」が通りがいいようです。
日本のハマユウは香りがいいせいか、ハナムグリにやられ、一晩で無残な姿になった事があります。
インドハマユウでは経験していません。

返信する

こんばんは、
今日も暑かったですね。

HANASOUSAさんのお宅には、たくさんの花があるんですね。季節季節、楽しいしいろいろな香りが楽しめますね。
我が家はあまりありませんが,自分が楽しめるていどで頑張っています。

くじゃくサボテンですがまだ咲いていません。
今夜が山かも・・・・・

返信する

sayuriさん おはようございます

千葉県九十九里浜近くで、大変な田舎ですので、自分で花を作るのには十分過ぎる庭があります。
今欲しくない花(雑草)がどんどん出てきて戦いの毎日です。
クジャクサボテン楽しみですね、我が家では月下美人とクジャクサボテンの新芽がナメクジに食われて被害甚大です、
こちらとの戦いも又大変です。

返信する

>千葉県九十九里浜近く

私の友人も、利根川の反対側の、神栖に居ます。
数年前に、家を立て直した際に、自分で井戸を掘って
震災のときに大活躍した由。
植物たちへの自動灌水も、井戸水でやっていますよ。
海沿いなんだけど、それほどには、塩分は無いらしいです。
と言っても、浜風の塩分が酷くて、塩害に強い植物しか
植えていない~と言ってました。
ヘレボや、スハマソウ/ミスミソウは、塩風に強いらしいです。

ナメ君は雌雄同体なので、2匹居れば、ちゃんとした生殖ができてしまいます。以前の家に、Vanda用の温室がありました。花台の脚には数段に渡ってナメ避けの資材を巻きつけて防除していましたが、天井から粘液でぶら下がった状態でも、交尾してました。空から降られた折には、為す術無し!
昨年の、英国から輸入しようとしたヘレボ苗がナメ君のせいで検疫に送り返されてしまったし、ナメ君への恨みつらみは大きいです。

今、我が家のヘレボ置き場は、ガマ君を飼っています(笑)
番犬ならぬ、番ガマ! 結構~、働き者ですよ!!
ナメクジは好物なので、よく食べてくれているようで、出ません。その場所で冬眠もしていますし、最近は慣れてきて、ガマ君の出勤中に、水遣りで私と目が会っても、逃げません(爆)

返信する

ocelotさん おはようございます

千葉県九十九里浜近く・・・波打ち際から数キロ離れていますので普段は塩害は考えなくてもいいようです。
台風の後等海からの風が強かった時はなるべく水で葉を洗いますが、大きな木はやりようがなく塩害に弱いものは時々あちこちで茶色になっているのが目立ちます。

我が家にも井戸があるんですよ、昨年の地震で停電、断水の時は、「つるべ」を用意したのですが、使う前に電気が復旧しました。

がまを飼ってナメクジ対策、素晴らしいですね、
ナメクジだけではガマが生息できないでしょうから
その他ガマが生息できる餌や環境が必要ですね。
我が家でもチャンスがあればやってみます、
いい情報をありがとうございました。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
浜名湖花博
2024/04/25
なつが きた~
2024/04/25
ラナケリアなど
2024/04/25
旭山桜の実!
2024/04/25
ゲラニウム
2024/04/25
釣鐘草の開花
2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!