rumikohさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

rumikohさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2019年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ

朝焼け

2019/10/12
朝焼け 拡大 写真1 朝焼け 拡大 写真2 朝焼け 拡大 写真3

1枚目 新宿のビルの8階からの朝焼け
2枚目 同じビルからの今朝の窓を打つ雨
3枚目 ひと月前の我が家の花

23日から留守をしてます
今日は、台風で人が少ないビルです。
ローソンも、品薄になったらしい。

無事に、大動脈弁置換手術は、終わりました。
今月中には帰宅したいなあ。

ご心配いただきありがとうございます。

菊一さんからのアドバイスで、悪意のない看護師の性格判断は確かに面白かった

看護師さんと仲良くなりました。
いま、婦長さんではなく、師長さんと呼ぶのだそうですね
びっくりです

予想通り自分の意思で決定して受ける
心臓手術は、ギリギリの年齢だったと思う。
不安で叫んでいる高齢婦人が、確かにいました。

血管が細いので、毎日の点滴や、採血が、苦行です。3番バッターまで、3回来ましたよ。

台風の塩害でジャカランダがやられたらしい。
一からやり直しですね。

「朝焼け」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

rumikohさん こんにちは

入院されていたとは知らず失礼しました。
手術がご成功 良かったですね。

私も2年前の9月入院していました。
大学病院の入院棟9階から毎日岡山の街中を眺めていました。
あまりいい思い出は無かったです。

入院した時MRIの造影剤の針を入れるのに2時間かかりました。
5人ぐらいの看護師さんがあっちこちに注射針を入れていましたがいいように入りませんでした。
私も血管が分かりにくいみたいです。

元気に退院されまたお花を楽しんでください。
失礼します。

返信する

コメントありがとうございます

みにしみて嬉しいです。

MRIの造影剤と、わたしも、苦戦しましたが、2時間はかからなかったです。

手術後、趣味園を書けて、大感激です。

今後ともよろしくお願い致します

こんにちは~
大きな手術だったんですね~。
ご苦労様でした。
こちらも朝から風はそんなに吹いて居なく雨がずっと降ってます。

私は回復が進んでくるとますます退屈になって来て食事と人に目が行ってしまいました。
根っから明るそうな子、堅実に仕事をこなす子、好きで仕事してるのかな?と思える子
いろいろな子がいて面白かったです。

あとは、毎日バスで来てくれる妻への感謝でした。
外から見る景色これもまた飽きないですよね。

40後半で8カ月で腎臓と胆のう切除と2回手術しましたが2回目の時の窓から見える桜の美しさ今も目に焼き付いています。

退院の日車窓から見る景色が眩しく、「生」を感じましたよ。
その時「これからは人の為何か些細な事でも貢献したい。」と強く思いましたよ。

中々出来ませんが今でもその気持ち忘れて無いです。

私の事ばかり書いてしまいました。

疲れが心配ですのでご返事はいりません。

お大事にしてくださいね。

返信する

コメントが、心に沁みます

ありがとうございます

新しい自分の再出発になれるように
自然との触れ合いを、大切にします
そして、家族への感謝を、心に刻みます。

看護師さんとの会話は、スポーツが、ベターでした。
テニス、バスケット、マラソン
ここから、皇居に行って2から3往復して帰って、東京マラソンに出ている若い看護師が、いました。

rumikohさん、こんばんは😃

手術をされていたのですね。
朝焼けの写真に惹かれてお邪魔したのですが、驚きました。お疲れ様でした。

これからまた、好きなお花をゆっくり育ててくださいね(o^^o)
rumikohさんのお好きな紫色のお花が増えるとよいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

返信する

ありがとうございます
本当に元気になつたら、どの紫の花を増やそうかな?
楽しみに退院をまちます

rumikohさん、こんばんは(*´꒳`*)

最近、日記でお見かけしないなぁ‥と思っていました。
家の朝顔を見ては、気になっていました。
入院されていたのですね。手術が無事に済んで良かったです。

今日の新宿は普段とは違う風景でしょう。
雨風はうるさくても、外行く人は少ないかもしれませんね。

どうかゆっくり養生されて、退院されたら、また色々なお花のことを教えてください。楽しみにしています(*´꒳`*)

返信する

ありがとうございます
新宿の夜景を、楽しんでいます
今日は、退院客は、早朝に帰り
入院客は、来れないので、スタッフも少なく閑散としています。

上から見ていても、動くのは雲と雨と風だけです。

元気になつたら、この界隈を散策して、どの建物の夜景だつたのか探索してみます。

お騒がせ致しました

こんばんは。

無事に手術を乗り越えられたことを伺い、安堵いたしました。
本当に良かったですね。おめでとうございます。

私の5年前の心臓は6月だったので、手術後初めて外の空気を吸いに建物から出た玄関脇に紫陽花が咲いていました。
それを見た時、もし手術がうまくいかなくて死んでたら、家内はこれから毎年ずっと紫陽花を見るたびにそれを思い出して悲しい思いをしていたんだなあ… 生きてて良かったなあ… と思い、不覚にも涙がポロリと落ちてしまいました。

生きているって素晴らしいことだと思います。

こらからの新生rumikohさんの新しい園芸チャレンジの日記を楽しみにしていますね~。

返信する

おはようございます

まだ、ヨード造影剤を使った来週のCT検査の再々検査待ちですが、大手術を、乗り越えたようです。

皆様の応援に心より感謝しております

hetayokoさんの紫陽花のエピソードに感激致しました。奥様への愛に溢れている人生は、お幸せですね。

私の大手術は、台風の思い出と、8階からの朝焼けや夜景に彩られています。

hetayokoさんのリコリスも、憧れです。
元気になったら、徐々に、紫の花を楽しみましょう

励ましていただき心に響きました。
ありがとうございます

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!