せいざえもんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

せいざえもんさん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2012年07月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
16

実生の醍醐味

2012/07/24
実生の醍醐味 拡大 写真1 実生の醍醐味 拡大 写真2 実生の醍醐味 拡大 写真3

種を播いて花を咲かせる。
種から育てるのはごく当たり前のことだけど、その種を自分で採取して苗を育てるとなると趣きが少し異なってくる。

気になる花を結実させて採種し、次世代を育成することで変異が出るかもしれない。

朝顔のように安定した種もあるけど、多くの種は実生することで出てくる個体一つひとつに個性が出てくる。

何か気になる花があったら、まず種を採って播いてみることをお勧めします。

写真左・7月7日の日記にも紹介したムラサキツユクサの染め分け・・・一回限りの花と思ったら翌日も同じような花が咲いた・・これがその2つめの花。

写真中・左の写真の株に今朝咲いた花の雄蕊がなんか変!
  雄蕊の一部はしゃもじ状に花弁化している。

左・中の写真の株は我が家でこぼれダネで世代を重ねた中から選抜した株で、色もマゼンタ。はっきりした赤紫。
背丈が低くてよく分岐して葉も短めだから鉢植えでもつくりやすい。
この花から次世代、変わった花が出ないかなとひそかな野望を抱いている。


写真右・黒百合の蒴果

エゾクロユリの増殖は栄養繁殖で、
自家受粉しないうえにほとんどが3倍体だから種ができないと言われているけど…本当??
ランの世界では異数体でも種は採れているから…どうだろう?
それを確かめるために個体差のある花を選んで交配してみたら実ができた。(交配しなかったクロユリは地上部が枯れて休眠している)
うちの庭には一株から殖えたクロユリが多く育っているが
いくつかの群落を形成していて微妙に差がある。
栄養繁殖は遺伝的には同一とされるが芽変わりも出てるようだ。

蒴果にひびが入り始めたからもうじき種がみえてくるはず。
稔性があるかは播いて発芽させてみないとわからないけど、一つ楽しみができた。

クロユリは播種して開花まで7年以上かかると言われている。
庭の一角に黒百合を植えていないところがあるからそこで育苗してみたい。

花つき株を買ってきてさっと植えて庭づくりも楽しいけど、
庭にある植物を観察しててこれはいける?なんて思って種を採って播くのも楽しいものです。

みなさんも種を採って播いてみませんか?
オンリーワンの花が咲くかもね。

「実生の醍醐味」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんにちは。

ムラサキツユクサはふつうの青いツユクサとは花の形も違うんですね。
雄しべまできれいにアップで撮れててすごいです。
家のカメラではそこまで寄れません(望遠レンズは高くて手がでないので~~冷や汗

種を採って増やしたいですが、なかなかうまくいきませんね。
こぼれダネや地下茎で勝手に増えるツワモノばかりが残るようです。猫

返信する

こんにちは
染め分けもマゼンダも変化花の期待出来そうですね。
良く観察してないと見逃しそうですすが、毎日見てると何か変と言うのは感じますね。

我が家に頂いて先日UPした花も、花弁が2枚だったのです。

毎日いくつかずつ花が咲いています、マゼンダも数日後には咲きそうです。

もうスリット鉢の下から根が出て来ました、とても成長が速いですね。

クロユリ7年ですか長い様ですが、歳とともに1年はあっという間に過ぎますので、もう咲いたと思えるかもしれませんね、楽しみに育ててください。

返信する

こんばんは

この花の種から、どんな花が咲くか楽しみですね。
次世代では結果が出なくてもそのまた次の世代で出てくるかもしれませんね。
私は、このごろ、キキョウを交配しています。

クロユリも種できたんですか。なんでも、やってみて分かることってあるんですよね。理屈じゃないですよね。
交配実生は楽しいですね。

返信する

こんばんは。

 ムラサキツユクサの染分け、紫と白い部分があって綺麗ですね、真中の写真はオシベが弁化している。
自家受粉で種子を採って蒔くとおもしろいですね、原種シクラメンも種を採って殖やすので、出てくる固体の多様性に感心します、種鞘は同じでも、葉模様、花数、花の形といろいろ変異が出てきます、それが楽しいですね。

クロユリの種が採れて、発芽するといいですね、花を見るまでに7年間は長いですね。

返信する

haruさん、こんにちは。

カメラに接写モードがついているとかなりアップで撮影できますよ。
この写真は一眼レフにマクロレンズ100mmをつけて撮影してます。
ピント範囲が狭いですけどそばに寄っての撮影が可能なので老眼で小さいものがよく見えない私には重宝です。

種をきちんと発芽させようとすると意外と難しいものですね。放置してたものが調子よかったりで試行錯誤の道のりです。

返信する

よっこらさん、こんにちは。

ムラサキツユクサは気温が高いと調子が良い植物ですのでこれからもっと花が咲くでしょう。

マゼンタの株は写真の株の分株なので次の世代で面白いのが出るかもしれませんよ。花を切らずにこぼれダネで殖やしてみると面白いです。

クロユリは来週あたり種が採れそうな気配。
どんな結果になるかわかりませんけど実がつくことがわかっただけでも収穫大です。

返信する

さいちぇんさん、こんにちは。

そうですね。次世代だけでなく世代を次々重ねていく間に予想しなかった変化が出るかもしれませんね。

ムラサキツユクサは種から開花までが1年半と早い方なので毎年の初花が楽しみです。

クロユリは種ができないとされているけど、やってみないとわからないものですね。
商業的には採算が合わないことですから業者はやらないでしょうね。常識をうたがってみるのも一興ですね。

返信する

まつさん、こんにちは。

自家受粉で隠れた資質が表面化すると面白いですね。
小さな変化を見つけて世代を重ねたら大きな変化につながるかもしれません。

個体差を求めて種を播くのは趣味家の楽しみですね。
生産者は均一な品質を求めるでしょうけど、趣味なら多彩な方が楽しいです。

返信する

こんにちは

クロユリ、実生から7年もかかるんですね。
でも、種が出来ることがわかっただけでも
大収穫ですね。

実生は、開花するまで楽しみで開花して
期待したものではなくても嬉しいですよね。

それにしても、湿度が高いし暑いです。
カラッとしているならいいんだけどなぁ~(^^ゞ

返信する

せいざえもんさん

こんにちは~晴れ

北海道はまだまだ涼しいですかexclamation&question

暑さで、体調崩されないようになさってくださいねウィンク


ムラサキツユクサ面白いですねムード

もっと青みがかった紫系の物しか見た事ありませんでした目←違うものだったりしてげっそり


さておき。。。以前にクレマチスの押木します~exclamation&question

って聞いた件。

あれは・・・

あの子は押木とか勝手に増やしてはいけないPVPだったんですね~あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

あれから学習して、焦りました。

危うく問題児になるところだった冷や汗

返信する

さっちさん、おはようございます。

今日も蒸し暑いですね~。
昨日は暑すぎてもう夏バテ?みたいな感じです。

クロユリの鞘が茶色く乾いてきたのでそろそろ切り取って種が出てくるをまってます。

トロ箱に火山礫を入れて採り播きして不織布をかけておこうと思うのだけど、火山礫を買いにいくのもだるくて…。
25度超すと途端に動きが悪くなる私です。

返信する

ELLEさん、おはようございます。

なんか昨日あたりから蒸し暑いです。
本州に比べればなんてことはないでしょうけど・・
なんかクラクラしてます。

クリスマスローズの小苗枯れちゃったのがあるんですね。せっかく里帰りするはずだったのにね。
でもへこたれずにまた来年挑戦してくださいね。

クレマチスや他の植物でもパテント付きのが増えてきたから挿し木や株分けは気をつけないとね・・・。
でも種を採って育てたら同じ花にはならないのでパテントにはひっかからないはず・・・だよね?

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
土土舎花花舎(...
2024/04/20
こっとの庭
2024/04/20
オルラヤ
2024/04/20
4OJS XX1-3
2024/04/20
土土舎花花舎(...
2024/04/20
日の出🌅の朝
2024/04/20
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!