こんばんは
私が住んでいる所は、自然がいっぱいで
こんなかごを編む蔓が沢山あります。
冬になると雑草が枯れて蔓だけが残ります。
それを頂いてきて作ります。自己流ですが何とか
形になると嬉しくて、沢山作ってしまいます。一枚目は
大きな花かご、2枚目はハンギングバスケット、3枚目は小鳥の餌かごです。小鳥はシジュウカラ、ヤマガラ、など1年中
やってきます。餌はひまわりの種、ピーナツなどで無くなると
窓から部屋をのぞいて催促したりして可愛いです。
かごは、アケビの蔓がつやがあり丈夫で良いのですが、なかなか手に入らなくてクズの蔓
です。クズは乾燥すると細くなって見栄えが今いちですが
・・・
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
彼岸花とリコリ... 2023/10/03 | オルレアの代わ... 2023/10/03 | 園芸作業 2023/10/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
カルーセル・C... 2023/10/03 | ヨモギ(8) 2023/10/03 | 球根と種子 2023/10/03 |
素敵な作品ですね~。小鳥さんもやってくるんですか。楽しそうですね。
返信するクズはあのくず粉でしょうか?
私には何の才能の無く、殺風景な庭なんですよ。お恥ずかしい
素敵な花かごですね。
返信する三番目の小鳥の餌かごが、とってもかわいいです。
自己流とのことですが、素晴らしいです。
私も作ってみたくなりました。
はじめまして

返信するシジュウカラがかわいいですね。
自己流でこんなに素敵なかごが作れるなんて・・・なんてうらやましい
我が家でも今年シジュウカラが巣立ち、初めての事だったのでとても感激しました。小鳥に興味のなかった私ですが、それからは庭の木や草花とともに小鳥の姿も楽しむようになりました。
愛は花さん
返信するはらぺこあおむしさん
みるみるさん
コメントありがとうございます。
ほめて頂き、すごく嬉しいです。
クズは野草のクズでクズ粉なども
取れるとパソコンで調べました。
クズのツルは柔らかく編みやすいのですが、
だんだん作っていくと頭で考えていた
形とはかけ離れた感じになって
とてもおもしろいです。
小鳥も可愛いですね。
かごばかりでなく庭の花をドライにして
リースなども作っています。
又見てくださいね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。