会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
待ちきれず・・ 2023/11/29 | 山と空 2023/11/29 | 趣味の嚥下・キ... 2023/11/29 |
![]() |
![]() |
![]() |
バイオ合理的殺... 2023/11/29 | 今年も買いました 2023/11/29 | スニーカー、わ... 2023/11/29 |
こんばんはー。


返信する風鈴ブッソウゲのツーショット、超珍しい
思わず引き寄せられました
後ろの幹の太さからみると、地植えですね。
岡山は外で越冬できるんですか。
羨ましいですねー、また、欲しくなってきました
こんばんは
返信するそちら大変な豪雨のようですね。水やりなしはありがたいですが、ほどほどに願いたいですね。
今の時期お庭にこんなキレイなお花が咲いていて羨まし~い。
サギソウは繊細で難しそうだから見るだけ、
仙翁花フエルトのようなお花可愛いですね、でも育てるの初心者にはハードル高そう。
風鈴ブッソウゲ、双子ちゃんの様。冬は温室管理ですよね。実際に見たことないのできっと珍しいお花なんでしょうね。
こんなこと言ってるから夏に咲くお花はゴーヤしかない我
が家、他人の日記のお花で楽しませて頂きます。
こんばんは。
返信する本当に綺麗な花ですね。こんちゃん。
見たことない花ばかり。サギソウは見たことあったっけ。
それにしても静岡でも昨夜は豪雨と雷でした。
夜中の2時に目が覚めて・・・
水槽のメダカや金魚が流出しないように
上半身、素っ裸でフタをしましたよ。
ドシャブリの中で覚悟して濡れるっていうのも夏の醍醐味ですね。(w
こんばんは
返信するセンノウゲ満開ですね。
サギソウも涼しげですね。やっぱり、鷺が飛んで見えるのは普通の花で、こちらの方が風情ありますね。
こんばんは~。
返信する仙翁花きれいですね❤
フェアリージャパンが輪になって踊っているみたい。
風鈴ブッソウゲ❤本当に涼しげに風に揺られているようですね。
仲良さそうで微笑ましい(^^♪
こんばんは~
返信する仙翁花、、、見事ですね。
とってもキレイな色で見とれてます。
サギソウ、、、飛び立ちそうなサギソウ、、、
やはり綺麗な花姿ですね。
風鈴ぶっそうげ、、、双子ちゃんですね。
ほんとナカイいいカワイコちゃんです。
ほほえましいです。
こんばんは



よかったです
返信するどの花も可愛いですね~
仙翁花は微妙な色の魅力的な花ですし、サギソウは本当にサギの姿にそっくりの素晴らしさです。
風鈴ブッソウゲ、初めて見る花ですが素敵な花ですね~
本当に恵みの雨でした
生き返りました
ジャカランダさん、こんばんは。

返信する今は花が少ない時期で、2本の枝に蕾が着いているだけですが、そのうちの1枝の蕾が同時に開花しました
これは鉢植えなんですよ。8号鉢に植えています。
以前、実験的に外で冬越しさせてみましたが、駄目でした
華さん、こんばんは。

返信する豪雨は短い時間だったので、被害が無くて良かったです。
でも、満開だった宿根フロックスはボロボロになってしまいました
仙翁花もサギソウも、育てるのが簡単な植物で、初心者向きと言えるものです。
あまり怖がらずに、機会があれば育ててみて下さい
ほんわか猫さん、こんばんは。

返信する今、花が少ない時期なので、前に紹介したことのある種類ばかりになってしまいました
そちらも豪雨だったんですね。
メダカや金魚、早く対処できて良かったですね。
さいちぇんさん、こんばんは。
返信するこのサギソウは、普通の花なのですが、沢山の中から、花がやや大きく、花弁の厚い個体(そう思えたが、気のせいかも?)を選抜し、その1株から増やしている途中なんです。
HIMEさん、こんばんは。

返信する仙翁花、鮮やかで綺麗ですよ~
そうですね! 輪になって咲いてますね。
風鈴ブッソウゲ、運よく2輪同時に咲いてくれました
hayachanさん、こんばんは。

返信する仙翁花、鮮やかな花色で、パッと目立ちますよ
この時期、我が家は花が少ないので、貴重な花です。
サギソウ、まだ蕾が残っているので、しばらく楽しめそうです。
風鈴ブッソウゲ、2輪並んで咲きました~
可愛いのですが、1日花なのが残念です
ヒロさん、こんばんは。

返信する風鈴ブッソウゲ、初めてですか~
ハイビスカスのコーラルタイプの品種は、この血が入ってるんですよ
フラミンゴも、このコーラルタイプです。
そちらも恵みの雨でしたか、良かったですね。
普段の水やりでは、庭や畑は間に合いませんので、助かりました。
こんちゃんおはようございます。
返信する昨日はお花の名前有難うございます。
ヘミグラフィスに間違いないかと思います。
右の隠れてるリーフ、、、、アキランサスの黄葉、赤葉
でした。
有難うございます。
こんにちは こんちゃんさん
返信する今日のはビビッドカラーで素敵ですね!
サギ草もとうとう満開ですか。うちのは
あとちょっとですが、なんだかウイルス病っぽく、
アヤシイ感が漂っているのが気になります・・・
フウリンブッソウゲの茎って、つるのような
感じなのでしょうか?
花、ぶら下がって咲いているのですよね。
すばらしい切れ込みが入ったエキゾチックな花、
いいですよね
hayachanさん、こんにちは。

返信する名前判って良かったですね~
アキランサス・・・どこにあるか判りませんでした
冬将軍さん、こんにちは。

返信する知らず知らず、最近は淡色の花ばかり載せてましたね
夏バテ気味が反映してしまったのかも・・・
仙翁花はホントにビビッドですよ。目立ちます。
サギソウはウィルスにややかかり易い気がしますね。
葉にモザイク模様やねじれ等が激しいようだと、ウィルスの疑いがありますね。
光が強過ぎたり、肥料が多過ぎたりしても、異常が見られることもあります。
風鈴ブッソウゲは、細くしなやかな枝を長く伸ばします。
花はぶら下がって咲くので、風鈴そのものの雰囲気ですよ
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。