今年は入梅が長く、ドライフラワーを室内乾燥で作るのは
無理だったため出来ませんでしたが、これから秋晴れが続いたり冬に暖房を付けるようになるので、又少しづつ庭の草花を摘んできて乾燥させています。左の写真は今年2月に作った物です。シクラメン・フランネルフラワーなど・真ん中はその一部分・
右は昨日干した物。このようにしてカラカラに乾燥してからつくります。ベースはツルを丸めた物にボンドで付けます。
ドライフラワーは湿気に弱く半年ぐらいの命かしら・・
クリスマスには松ぼっくりを拾ってきて作ります。
楽しいですよ~~
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
秋の空・キンち... 2023/10/04 | 式が終わりまし... 2023/10/04 | 庭のいろいろ🎵 2023/10/04 |
![]() |
![]() |
![]() |
カボス、クレマ... 2023/10/04 | 雨の一日か? 2023/10/04 | ハイビスカスの... 2023/10/04 |
シクラメンのドライ初めて見ました、フランネルフラワーとの組み合わせぴったりですね、やさしい色合いでとても素敵です
返信する干してあるのもオシャレで、感心してしまいます。ちょっと私も挑戦してみようかな
みるみるさん コメントありがとうございます。
返信するシクラメンは茎が太いのでなかなか乾きにくいですが
バラは勿論、スプレーカーネーションやリンドウ、
小菊、マリーゴールド、などなんでも干してみてください。
無理なものは花びらの薄い物、朝顔、コスモス、
などかしら・・
ただお部屋にぶら下げてただけでも素敵かも・・
出来たらぜひ見せてくださいね。
1枚目の写真のリース、
返信するシクラメンの濃いピンクと
フランネルフラワーのシルバーの組み合わせが素敵!
びっしりでなく、ちょっとルーズに並んでいるところが
ナチュラルな感じで良いですね。
私もシクラメンのドライは初めて見ました。
これも、下げて乾燥させたのですか?
閑々茫々 さんコメントありがとうございます。
返信するシクラメンの乾燥は、テレビの上が
少し暖かかったのでその上に並べて干しました。(薄型でないテレビ)
その他もテレビの後ろの壁に干しています。
ドライフラワーは湿気に弱いので、お天気の良い日は
乾燥していますが、お天気が悪い日は、すぐしけっぽく
なります。この繰り返しで段々色が退色していきます。
ドライフラワーを売っているお店でチューリップを見ましたが専門の乾燥機を使っているのでしょう。なかなか難しいです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。