はらぺこあおむしさんの園芸日記
15

名前のつけ方って、面白い

2009/09/30
名前のつけ方って、面白い 拡大 写真1 名前のつけ方って、面白い 拡大 写真2

知り合いのお花屋さんの店先にありました。

この不思議な色の葉っぱの植物は、『ウラムラサキ』って言います。
何でかな?

二枚目の写真のように、葉の裏が「紫色」なんですね。
そのまんまですね。

誰が名前を付けるのか、植物の名前って面白い物が、結構ありますね。

ウラムラサキ
学名 Strobilanthes dyeriana
英名 Burma conehead
キツネノマゴ科

「名前のつけ方って、面白い」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)
  • 写真
  • 2009/10/01

ウラムラサキ(笑)
見たまんまな植物なんですねexclamation×2
おもしろいですほっとした顔

返信する

晴れがじゅまるさん、コメントありがとうございます。

他にも、変な名前の植物がたくさんあります。
見つけたら、また、UPしようと思います。

『面白植物』では無くて、芽『面白い名前の植物』ですね。

返信する

本当におもしろいですね。
でも素敵な名前の花もあり、きっと素敵な
ひとが付けたのだろうなと思うような花もありますね。
私にもウラムラサキに似た花で(葉)玉虫色した
物があります。きっとその花(葉)も名前が
変わっているのかとおもいます。
名前がわかりませんが・・・

返信する

晴れおひさまさん、ようこそ。

玉虫色の葉の植物って、どんなのでしょう。
見てみたいです。黒ハート

植物の名前を付けるのに、ルールとかは、あるのでしょうか?

他の動物の名前を使ったり、見たまんまを名付けたり、
まさに『奇想天外』な名前がありますね。
えっ、『ああそうかい』って?

(『奇想天外』も、『亜阿相界』も実際にありますね。)

返信する

ああ!この葉!なるほどなるほど♪
初めまして、よろしくお願いします。

返信する

晴れえりさん、ようこそ。
ご訪問ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

面白い・・・裏紫。
ユニークな花の名前に、思わずクスリ、ですね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!