日々忙しくて、仕事しながら熟睡してしまう今日この頃です。
今日は庭植えのクリスマスローズを観察してみましょう。
写真(左)は、有茎種のアーグチフォリウスです。支柱の太さと同じだけ太く丈夫に育っています。高さも1mは十分にあります。
年に一度、施肥をしっかり行っていたら、元気に育ちます。
写真(中)は、有茎種ステルニー・シルバースターです。この株もアーグチフォリウス同様、古株ですが、全く大きくなる様子が見受けられません。
この株の限界なのかも知れません。もう少し様子をみることとします。
写真(右)は、ケイトウです。ジャンケンのグーを出しておきながら、親指だけ突き出した感じです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ガーデンシクラ... 2023/09/25 | 秋明菊 2023/09/25 | かわいい虫、注... 2023/09/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
25日振りです🌿🌸 2023/09/25 | 土曜日のブルー... 2023/09/25 | ニーレンベルギア 2023/09/25 |
野々口先生、大変お疲れのご様子
。。。
。
返信するこれからますます忙しくなる時期になりますね。
クリスマスローズの裏話も引き続き愉しみにしています。
この大きなケイトウは懐かしく思います。
ちっちゃな黒いタネ(?)がいっぱいできますね。
よくほじほじして集めていたのを覚えています
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。