Blue Poppyさんの園芸日記

春は徐行中です

2020/04/19
春は徐行中です 拡大 写真1 春は徐行中です 拡大 写真2 春は徐行中です 拡大 写真3

この半月ほどは氷点下になる事が多く、雪も降って北の寒さが戻っています。🥶
春がちょっと足踏み気味です。
少しずつ成長する庭の植物たち、ゆっくりゆっくり蕾を上げて、毎日少しずつ花弁が開いていきます。

<写真1枚目(左)>
ヒメイワウチワの1番花が咲きました。
”ヒメ”というだけあって、えらくちっこいです。
大きい葉が1cmくらいです。
なので花が大きく見えますが、やっぱり花もちっこいです。

<写真2枚目(中)>
樺太に生えるオキナグサの仲間のカシポオキナグサです。
これまたちっこいオキナグサで、この時期は蕾まで含めて背丈が5cmくらいです。
1個目の花が開き始めてから3日、やっと花の中がチラッと見えてきました。

<写真3枚目(右)>
これも樺太のオキナグサで、ルイコフイチゲです。モコモコです。
だいぶ蕾が大きくなってきました。
うなだれて、悩みを抱えているように見えますが、下向きに咲く花なのでうなだれているだけです。大丈夫です。👍
でも、今年は雪が少なかった為に強い凍結に遭いました。
こういう時は根がやられている事が多く、花後がちょっと心配です。。😰

「春は徐行中です」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

おはようございます。


ヒメイワウチワ、薄ピンクのフリル状の花可愛いですね。
北海道でもイワウチワやイワカガミも自生していますか。
北アルプスでは多分ですがコイワカガミがミネズオーやツガザクラのある下で咲いていたように思います。白馬では
イワショウブやショウジョウバカマの咲いてる上の傾斜地で
見ました。
10年近く前何も知らずにトクワカソウをお迎えしたのが
イワウチワとの初めての出会い、、やはり1年草で
終わりました。😊)

育てていたのイワウチワは手放してしまいましたが初めて
昨季2度目の開花が見られて、早春にも花芽4っつ程
確認したのですが寒風で花芽も固くなっていたので開花は
しなかったようです。4つ程集めたポット植えの土を
ヒゲネを痛めないように綺麗に洗って小粒の鹿沼、日向、桐生、刻みコケ、少々砂を入れて底にもと元肥、表面にはハイゴケを貼りました。根茎は細かく分けないように少し重ねてやや浅植しました。

初めて2回立派な花を見ることが
出来たのですが、、やはりダメになるのは根腐れなんでしょうね。自生地のイワウチワ、せいぜい7~800mの山に
自生していますが富養分の多い土で水が停滞しにくい傾斜地によく見られるように思います。。ヒゲネが養分の吸収力が
が弱いのでしょうか。イワカガミも同様に挑戦しましたが
こちらは1季で★、枯れるというより次第に衰えていく感じです。

いよいよカシホオキナグサ、ルイコフイチゲの
季節ですね。凍結のダメージ少ないこと祈ります。
雪が少ないとその分凍結の影響も多いですね。。

返信する

oldnaさん こんばんは!
いつもコメントありがとうございます😄

そうなんですよ、トクワカソウなどイワウチワの仲間は、意外と標高の低い所にたくさんありますよね!
逆に高山や北海道には少なく、多いのは本州中部から東北にかけての樹林帯ですね。
急な斜面の砂利と腐植の混じった土壌に、一面のイワウチワ!なんて大群落を何度か見ました。
oldnaさんがおっしゃるように傾斜地が好きなようです。

イワカガミはかなり高い山の高山帯や、北海道でもたくさん見かけるのですが、イワウチワはそれほど高山性ではないように感じます。
なのに、育てると気難しいですよね…。
そう、あの「ヒゲ根」がクセモノですよ!
地下茎は木質化して硬いのに、肝心のヒゲ根は弱くて脆く、なかなか再生しないんです。
ミズゴケ植えなら、活着も早く調子良いのですけど…。ミズゴケが傷み出すとイワウチワもろとも腐っておしまいですからね。
やっぱり時間をかけて砂植えに馴染ませて行くのが良さそうですよ。
ハイゴケと一緒に植えて、コケと根が一緒に成長すれば、毎年咲くようになります。
乾燥させなければ、日向でも日陰でも育つ不思議な植物です。
なんといっても、ピンク色のフリル花は本当に可愛いですからね。

イワウチワもイワカガミも、イワウメ科の似た植物です。
この仲間は「脆く弱いヒゲ根をどう育てるか」の一言に尽きますね。(笑)

お~っ、何色といえばいいのでしょうか?
青紫? 藤紫? いや、いや、人智では計り知れない神秘の色といった方がいいのかもしれませんね。

Blue Poppyさん、樫保にしても、ルイコフにしても、見つめているだけで、己が目がその神秘の色に染まっていくのではないかという空想に囚われてしまいます。
いや~、いい色ですね。

あっ、もちろん、純白のヴェールを纏ったかのようなヒメイワウチワの小さな花にも、うっとりです。
これから、お庭の変化、目が離せませんね。
楽しみにしています。

返信する

Kiteさん こんばんは
いつもありがとうございます!😆

そうなんですよ〜。
ここの青紫色に、ぼうぼうの白い毛の色合いが、なんとも言えず…☺️
育て始めてけっこう経ちますが、春のこの姿を見ると、毎年恋に落ちる気分です。

どんな花も咲くと、もっとたくさん増やして、この花で庭をいっぱいにしよう‼️
…なんて事を、違う花が咲く度に1年中思うのですから。しかも何十年も繰り返し…。
私も平和ですね…。😅

まあ、園芸って本当に面白いから、それでいいですね。
これからも色々作っていきますので、また見に来て貰えると嬉しいです。

B lueP oppyさん、こんにちは。
いよいよ春ですね
待ってました!
しかも私の大好きなイワウチワ!
何回がチャレンジして、枯らしているのでかわいそうでもう育てる気になりません。
とても難しいおはなですよね。

このふわふわの毛の生え方、しっかり守ってくれそうです。

きれいな色ですね。

私の当面の課題は、やっと冬越しできたクモキリソウを、なめくじなめ子たちから守ることです。
さてさてお花が着きますかどうか?

返信する

えびねっ子さん こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!😆

さて、BluePoppyワールドオープン!🎊
…なんちゃって。
そんな大層なモンじゃないですね。
でもこういう花が咲き出すと、さらに我が道を突っ走りそうです。

先日もエビネの件で色々教えて頂き、ありがとうございました!
エビネもウイルスが怖いですよね。
少々高くても、ちゃんとしたところでコレは!って言う物を探します!
6月のボーナスは…まだ遥か彼方か。😭

クモキリ、気合い入りますね!
実のところ、この仲間の栽培は専門家でも難しいんですよ。
野生ランの中では入門種なんて言われるクモキリですが、長年育てている方はほとんどいません。
かなりのベテランでも、暖地では数年で消えてしまいます。
ベテランなので隠しているだけです。絶対。(笑)

私はクモキリやスズムシ、ジガバチなどは元々短命な植物だと感じています。
バルブの更新だけで、同じ株を5年以上保持するのは至難の技です。
消える以上に増えていないと維持できません。
我が家も突然の病気、凍害などで全滅の可能性をいつも感じています。
毎年ヒヤヒヤものです。😱

BlueP oppyさん、再びこんにちは。
エビネ、高いものはびっくりするくらい高いようですが、私は自信がないうちは、3000円〜5000円までのしか買いませんでした。
枯れたときの事を想定してこの値段なら、まだ気分的にもお財布的にも立ち直れますから。
自信がついた頃から、10000円まで。それ以上は、まだまだ踏み込めませんし、お金の面でそんなに背伸びしなくても、まだまだ気にいるエビネは沢山あります。
自分で気に入ったエビネなら、安くても関係ないです。

ただ、きをつけるのは、怪しいところでは買わない。

楽しみですね。

返信する

えびねっ子さん 再びこんばんは!😆

ありがとうございます。了解です!
大丈夫です、もともと高価な株には手が出ません…😭。
超頑張っても5,000円ですね。

寒蘭もそうなのですが、私は基本的に苗しか買わない人なんです。
安価に良い花が買えますし、いつか咲く花を夢見て育てるのが楽しいです。
花が咲く頃には慣れてきて、その子の性格も掴んでいますしね。
時間をかけて、苗と一緒に自分も育つ方式です。(笑)

とにかく、怪しげなところで怪しげな苗は買わない。…が、鉄則ですね!
小ぶりな草姿で、やっぱりキリシマらしい淡い色合いの花がいいなぁ…。🤤

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!