レプトさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

レプトさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2020年05月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

外出しの蘭 ブラブラ編

2020/05/30
外出しの蘭 ブラブラ編 拡大 写真1 外出しの蘭 ブラブラ編 拡大 写真2 外出しの蘭 ブラブラ編 拡大 写真3

外出し(ベランダ)した蘭たちの中で、ブラブラ吊るしている株を紹介します。


デンドロが咲かないという方の写真を見ると鉢が大きいようなので、うちのデンドロの画像をUPします。(写真左)
2.5号鉢ですが、一回り小さい2号でも良さそうです。
バランスが悪く、このままでは倒れるのでオーキッドハンガーで吊るしています。
1929年登録のデンドロのノビル系の交配種で、流通はほとんどない大変貴重な花ですが、ある方から高芽を頂き、大切に育てています。
山本デンドロビューム園さんで研究保存株が増えた際、販売するようですが、とてつもない金額でした。



コルクやボードバークに着生させている蘭たちです。
写真左から
 C.cernua(カトレヤ セルヌア)

 Den. Elliottianum(デンドロビューム エリオティアナム)

 石斛(セッコク)

 Ornithocephalus gladiatus(オーニソセファラス グラディアタ) 
  

写真下段は、Den. Elliottianum(デンドロビューム エリオティアナム)があまりに小さいので、アップの画像です。



外出しの蘭の灌水(株元へジョウロでの水遣り)は1週間から10日に一度程です。
ただ、シリンジは毎晩行っています。その日の外気の様子からシリンジの量を加減しています。
シリンジに使っているのは、乾電池式噴霧器 確かアイリスオーヤマ製です。

「外出しの蘭 ブラブラ編」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんばんは。
流石の管理で凄すぎてこれぐらいしないとラン展示会に出品出来ませんね❗見習う事も出来ません😥先日ネットでレプトセス・ハマナという名前を購入しましたが「ジュン」とよく似ていてちょっとガッカリ😖⤵でも購入時には花が無かったのですがいつの間にか花芽が出て来ました。毎日嬉しい時間を過ごしています。原種からすべて揃われていて凄いですね!また花を見せて下さい❗

返信する

ももクリスマスさん こんばんは。
蘭より普通の草花の方が、毎日の水やりや花柄摘みなど大変だと思います。
フルタイムの勤務ですが、帰宅後の真っ暗な中でのシリンジ、疲れているときはサボっても枯れないので蘭の方が楽です。
ハマナもジュンもレプトテス ビカラーの個体名ですね。同じ種類なので、花自体は似ていると思います。
ハマナは、大場グローバルさんかな? 
JOGAの審査で、BM(ブロンズメダル)を獲っている株で、花つきは一般に流通しているジュンより良いので、良いお買い物だと思います。
咲き始めの開く手前が可愛いです。

おススメは、原種では Lpt. tenuis(レプトテス テニウス)小さくて可愛い花です。
交配種では、Lpt. Spring Color(レプトテス スプリングカラー)ピンクの濃い花や香りがある花もあるので、実物を見て買われると良いと思います。

レプトさん、こんにちは。
レプトさんのアドバイスで、なんとなく私のセッコクとデンドロが細々としか生きていないこと、花が咲かないことの原因がわかってきました。
まず、カサカサではかわいそうと、水をやり過ぎること。
他の植物たちが、毎日だとすると、ぐっと我慢して2〜3日に1回くらいの気持ちですね。
時々出てくる シリンジ というのが、注射器を利用して、ピンポイントで水をあげる事だと思っていましたら、霧吹きをしてあげることですね?
大きな勘違いでした😀

山本デンドロビゥム園、岡山に大きな温室があって、学生時代に講義の一環で、見学に行きました。
デンドロビゥム アリス イワナガという品種が気に入ったのですが、貧しき学生時代、お買い得の他のを買って帰りました。
今買おうと思っても売っていません。
せっかく山本デンドロビゥム園まで行ったのに、なんで奮発しなかったんだ!
と今ごろ思っています。

レプトさん、またデンドロビゥムやセッコクの植え替えをされる時、様子を日記に載せてくださるとありがたいです。

返信する

エビネっ子さん こんばんは。

この時期は、成長記なので水が多くても大丈夫です。10月頃から水を少なめにしていくとバルブが太ってきます。
シリンジで湿度を補ったり、葉裏に掛けることで葉ダニも防げます。
乾電池式噴霧器を導入後は根腐れが減って、株も大きくなってきました。

山本さんの社長には、メールのやり取りなのでお世話になっているので、一度は、行ってみたいと思っています。
ノビル系の交配種では世界一のナーセリーさんだと思います。

デンドロのノビル系は根をいじるのを嫌がるので、2年ほど、このままで維持しようかと思っているので、植替えは当分先になるかと…<m(__)m>

こんにちは♪

コメントありがとうございました🎵
ランをたくさん育ててるのですね!
私は…ランは、枯らし名人を卒業したばかりですが、みなさまのアドバイスで、育てやすい強いのをいただいて、それをなんとか枯らさずに育ててます。もうすぐ咲きそうなのもあってらワクワクです

返信する

かおりんさん こんばんは。
蘭はコツさえ掴めば大丈夫ですよ。
水やりもサボれるし、花も長く楽しめます。
もうすぐ咲きそうな花、開花したらUPしてくださいね。
オカメさんのUPもお願いしますm(__)m

レプトさん、こんにちは。
日記に書かれていたことを少しでも実践すべく、思い切って私のデンドロを植え替えてみました。
お時間のある時に、アドバイスなども頂ければありがたいです。私の日記の方をご覧いただけますか?

駄温鉢の底の方は腐った水苔と昔の黒くなった気根だけで、上の方に生きの良さそうな根がのこっていました。
素焼きの鉢が一回り小さい大きさしかなかったので、それをつかいました。
出来るだけ水苔は繊維が縦に並ぶようにして、手の上で根っこを包んでいきました。
鉢の端の空いたところも水苔をギュッと詰めて行って、完成させました。
あまり根を頻繁に触られるのは好きではないとお書きになっていたので、これで数年は、様子を見ようとおもいます。
水やりは控えめに!
ですね。

返信する

えびねっ子さん こんばんは。
拝見しました。イイ感じだと思いますが、鉢が大きいと書かれていたのと、鉢の端の空いたところというのが気になりました。
σ(^^)の場合、周りの隙間には発泡スチロールを適当に切って、押し込んでミズゴケの量を減らしています。
ミズゴケを固く植え込むと乾きやすく、柔らかく植え込むと水持ちが良くなります。種類によって植え込む力加減を変えています。
デンドロは固目です。
植え替えてから1週間ほどは根元に水をやらず、シリンジだけで、それ以降は雨ざらしで大丈夫です。
秋以降、水を徐々に減らしていきます。
植え替えたばかりだと肥料は根傷みするので、9月以降、薄めにした液肥を与えるぐらいで様子を見ると良いと思います。

返信する

レプトさん、お仕事でお疲れのところなのに、早速ありがとうございます😊
明日、職場に転がっている発泡スチロールを持ち帰ろうとおもいます。鉢の端っこの水苔をそっとピンセットで取り除いて、発泡スチロールを切ったものに取り替えてみます。

植え替えてみて、あまりの有様にびっくりしました。
これでは咲くはずないなと思いました。

レプトさん、こんにちは💐

先日は花が咲かないsos に応じて下さりありがとうございました。
先月末、ようやくラン類の植え替えが出来ました。でも根があまりにも多くて、随分落としたにもかかわらず、水苔で包み込むととても大きくなってしまいました。そしてデンドロも5月分の油かすがまだだったので、慌てて施したのですが、株分けしているような株には早すぎたのでしょうか?

他の方とのやり取りもまた大変参考になり、申し訳なくも、読ませて頂いています。
明日は気温が下がるようなので、胡蝶蘭だけは室内に戻そうかと思っているところです🍀

返信する

orionnさん こんにちは。

「ランの植え替え」拝見してきました。綺麗に植え替えられていると思います。
σ(^^)の方法は、カトレヤの場合、バックバルブを1本から2本切り取り、その下の傷んだミズゴケと根を引き抜きます。表面のミズゴケも傷んだ部分のみ取り去ります。トップ(新芽)の部分にミズゴケを縦に着けて、手でギュッと縮めるようにして、バックから鉢内に押し込みます。
こうすると根が少ないバック側にはミズゴケが少ないままで、新芽が成長する部分には新しいミズゴケが入り、新芽の成長する余地もできます。
植替えと言っても全てのミズゴケを取ってしまうのではなく、バックを取って、鉢増しの感じです。
隙間には発泡スチロール片を入れて、なるべくミズゴケの量が少ないように(乾き易くする為)します。
デンドロ、株分けしてから何日後に油粕を与えたのか判りませんが、少なめに与えて、7月になったら取り去ってください。
窒素分が効きすぎると、高芽が出やすくなり、花が咲かないことがあります。
胡蝶蘭、この時期下ると言っても都内では10℃以下にはならないので大丈夫だと思いますが、遮光は如何でしょうか?
写真を見る限りでは、やや日照が強いように思います。
うちではベランダのスペース上、胡蝶蘭は外出し出来ないので、一年中室内です。
置き場所はベランダに面した棚で、真東なので陽射しはありますが、ベランダ側に遮光ネットが張ってあり、和らいだ陽射しと網戸越しの風で通風しています。
ご参考になれば幸いです。

今晩は💐

早速にありがとうございました。
植え替えのテクニックも然る事ながら、日照の事も……実は昨年葉焼けで穴をあけてしまって、かわいそうなことをしちゃったのです。今年は遮光ネットを変えてみたのですが、もう少し軒下寄りに下げてみます。
いつも具体的なおはなしが、嬉しいです。

頑張ってみます😊

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!