Blue Poppyさんの園芸日記

青いケシが咲きました

2020/06/21
青いケシが咲きました 拡大 写真1 青いケシが咲きました 拡大 写真2 青いケシが咲きました 拡大 写真3

梅雨の無い北海道ですが、この時期になると曇りの日が多くなります。
気温も低めなので、ヒマラヤ育ちの青いケシの花も綺麗な青で咲いてくれました。

<写真1枚目(左)>
ヒマラヤの青いケシの1つ、メコノプシス・ホリデュラです。
青いケシの中でも最も高所(4,000m以上)に咲く種類で、鋭いトゲと5cmほどの深いブルーの花が特徴です。
気温が高いと花は赤みが増して紫色に咲くのですが、やっぱりこんな澄んだブルーが良いですね。
特にホリデュラの花は紺色に近い深い青で、鮮烈な印象です。
まさにヒマラヤの空の色を映し出しているかのようです。

<写真2枚目(中)>
こちらは北海道の高山に咲く花、カムイビランジです。
ナデシコの仲間で、10cmに満たない小さな草にピンク色の花が咲きます。
花の根元の萼筒が長い、ナデシコらしい花が可愛いです。

<写真3枚目(右)>
昨年、花友さんに頂いたアスペルラ・グッソネイという花です。
イタリアのシチリア島特産種で、山岳地帯で苔のように生える珍しい種類です。
2㎜くらいの薄いピンク色の花が密生して咲きます。

「青いケシが咲きました」関連カテゴリ

みんなのコメント(28)

Blue Poppy さん こんばんは😃

毎回同じ事で申し訳ないのですが…
お花が美しいです❣️
ヒマラヤの青いケシにも多種あるのですね。
メコノプシス・ホリデュラのブルーはお花では初めて見た気がします。藍色のような。
ブルーとは又違う碧🤔
ん〜〜見てみたいです。

返信する

あずきもちさん こんばんは!
いつもコメントありがとうございます😊

藍色❗️
そう、まさしく藍の色です。
紺色ともちょっと違う気がしてて、何と言えば良いのか?適当な言葉が見つかりませんでした。
ようやくスッキリ、ありがとうございます❗️
不思議な青色ですよね。
青い花は数あれど、こういう色合いは私も他に知りません。

これからたくさん咲いて行きそうです。
またアップしますね。😊

こんばんは。

メコノプシス・ホリデュラ。は〜っていう感じで、しばし見惚れていました。
もっと薄い、メコノプシス・グランディス(でしたっけ)も良いですが、このような濃い青色も大好きです😊
楽しませて頂きました!

返信する

くくさん こんばんは!
いつもコメントありがとうございます😊

おっしゃる通りです。グランディスや植物園で多く見られるベトニキフォリアの花はスカイブルーと言うのでしょうか、透明感のある青です。
それはそれで大変美しく、私も大好きです。

↑のあずきもちさんが教えてくれました。
ホリデュラの花の色は藍色です。
こういう青も落ち着いていて、心に沁みます。😌

Blue Poppyさん、こんばんは🌛

↑あずきもちさんが、みんなコメントしてくれました😆
私が思いつくのはメコノプシス・グランディスのクリアな爽快な空色。私も初めて見ると思うのですが、こちらは湿度がなくどこまでも空が続いていくような 深い空色のお花ですね🎵
トゲがあるのですね💔ケシの蕾にでなく、茎にあるのですか❓️ 4000㍍級のお山はさすがに登れないので😅 貴重なお花を拝見させていただきました🙏☺️

カムイビランジも、アスペルラ・グッソネイも可愛らしいお花ですね✨
そして、不織布の鉢(だと思ったのですが)をお使いなのですね😃
高山植物は、水分調節などに適しているのですか❓️

返信する

miminさん こんばんは!
いつもコメントありがとうございます😊

あはは😆、私も↑のお二人のコメントに全部書いてしまいました。(笑)
でもmiminさん鋭いです〜。
標高が高いほど大気の層は薄くなるので、ヒマラヤでは暗い宇宙が透け、空の色は深い青になります。
私はヒマラヤ山脈でも登山をしていたので、この花がその空の色を映しているかのように思えます。
ホリデュラはネパールの4,000m〜4,300m付近、ガラガラの岩屑斜面で多く見かけました。

トゲトゲは葉にも茎にもありますが、蕾が一番凄いですね。
写真の花の下にある丸いイガグリ頭が蕾です。上から順々に咲いていきます。

またもや鋭いmiminさん、高山植物は全て不織布鉢で育てています。
側面からも水が浸み出す不織布鉢は、水が中に停滞する事がありません。
通気性抜群で、高山植物にはピッタリですよ。
私の不織布鉢は手作りです。
作り方をそだレポに書きましたので、もし興味があればご覧ください。
題名は「防草シートで作る不織布鉢」です。

Blue Poppyさん、こんばんは🌙

育レポ「防草シートで作る不織布鉢」 行ってきました🎵
すごいです。本格的❗️
日記の不織布の鉢を見て市販品かと思ったくらいでした。むしろ市販品よりしっかりできてますよね⁉️
私の嫌いなミシン、出してこようかなぁ~😑って、思っているところです。
いい加減バージョンじゃないと作れないと思いますが・・😅 お盆休みの夏休みの工作の課題に⁉️ですかね😁

ホリデュラのブルー、暗い宇宙が透け・・・
そう❗️こう表現したかったんです❗️宇宙に続いているんだなぁ~って感じ。

ヒマラヤ山脈でも登山をしていたので・・・
スゴーい❗️😲❗️
尊敬です。私は忍耐強さがないので・・ 😔 しかもヒマラヤ😲😲😲
登った方にしか見られない景色や お花たち 貴重な体験を たくさんされているのですね~☺️

不織布鉢レポを見て頂いたのですね~。
ありがとうございます!😊
私はミシンまで買って、ちょっと凝り過ぎましたね…。

miminさんのミシンが、植木鉢を縫いたいな~。
と、言っている
…ような気がします。

そう言えば、夏休みの宿題と頑張って作られた花友さんがいらっしゃいますよ。
ご自分で作られた鉢で原種シクラメンを育てて、綺麗に咲いていました。私も嬉しいです。

もし、不織布鉢を試してみたいようでしたら、お送りしますよ。
とりあえず現物を見るのが手っ取り早いですしね。
私の所には、自分でも驚く量の生地ロールが転がっていますので、いつでも作れます。
ご希望でしたら、またご返信ください。

アハハ😆、私は山登りが好きなんですよね。
そのせいもあって、高山植物が好きなんですよ。
山野草の飾らない素朴な美しさは最高です!

Blue Poppyさん、こんばんは🌙

みなさんの反応が続々と😆❗️
素敵な花色に コメントせずにはいられませんよ~😀

全く急ぎませんので、余っているものがありましたら、見本に譲っていただけたら嬉しいです。

どう連絡したらよいでしょう?

miminさん こんばんは。😊

確かにコメントがえらい事になって来ましたが、本当にありがたいですよね〜。😆
やっぱりコメント頂けるのが一番嬉しいです。😊

そうしたら、miminさんの過去の日記に私のメアドをコメントするので、都合のいい時にメールください。
メールが届いたら返信しますね。😊

こんばんは。
ケシ、ポピーの花大好きなんですが、それもブルーの花! 目の保養です。
カムイビランジ、アスペルラ・グッソネイ、どの花もお初ですが、なんとも可愛い!
北の花は魅力的ですね。

返信する

レプトさん おはようございます!
いつもコメントありがとうございます😊

この青いケシが好きで、自分のハンドルネームにもしてしまいました。
以前ちょっと本格的に登山をしていたので、自生地で咲く青いケシを見る機会があったんですよ。
私も元々好きだったポピーの花が青色ですから、それはもう衝撃的でしたね。

カムイビランジもなかなか良い花です。
北海道の高山帯に咲く花ですから、この仲間の中でも、ごく矮性の種類です。
アスペルラ は同じ北海道の花友さんから預かりました。
とても珍しい種類なので、絶やさない為の保険?なんておっしゃっていましたが、ありがたい話です。

いろいろ咲いて嬉しい季節ですが、今はイオノプシスしか頭にない私です。
こんな高山植物ばかりの所で上手く育てられるかな…。
不安と楽しみで、今週は仕事が手につかなくなりそうです。(笑)

Blue Poppy さん、こんにちは

素敵な色で咲きましたねハートたち(複数ハート)
深いブルー、藍色ですね。
蕾がたくさんあるので、これから楽しみですね。
一緒に楽しませて頂きます揺れるハート

返信する

染ちゃん こんばんは!
いつもコメントありがとうございます😊

このイガグリ頭の蕾からは想像できないような花ですよね。
イガグリ頭がパカッ!😳と割れて、中から蝶が羽化するように開くんです。🦋
あとどれくらい蕾があるのか、だんだんと咲いて行くはずです。
全部咲いてくれたら万々歳です。

そうそう、白イワシャジンが野ネズミに食べられて、丸坊主になりました。🐭😱
昨年は花ごと雪に埋もれ、今年は野ネズミに食べられ、災難続きの我が家の白イワシャジンです。😭

こんにちは

碧色・・・藍色、紺色・・・どうしてこの色になったんでしょうね?
水彩絵の具で作ってみました・・・とても花の色とは思えませんが素敵な色ですね。
ヒマラヤの空の色なんですね。
とても珍しい花を見せて頂きありがとうございます。

カムイビランジ・・・とってもかわいい花ですね。
そこでは地植えでも花を咲かせられるのでしょうね・・・
羨ましいです❣

返信する

おまめさん こんばんは!
いつもコメントありがとうございます😊

そうなんですよ〜、私も他にこんな色の花は知らないです。
藍色が一番合っていると思いますが、光の加減でも違うので、思わず見入って、引き込まれる色です。
これからたくさん咲きそうです。
種子ができたらもっと増やしたいですね。

今日は青いケシに隠れがちですが、カムイビランジの花はとても素敵です!🌸
高山帯の岩壁に咲く花なので、地植えなら、ちゃんとしたロックガーデンやトラフを作らないと、さすがに厳しそうです。
でも、こんな花が岩の間に咲いていたら、それはそれは素敵な光景でしょうね〜。😌

こんにちは。

グラビア・「中国の雲上に咲く花、四川省成都を出発し青海省西寧2000kmの旅」道中ではヒエンソウやシオガマ、テガタチドリ、エンゴサク、キンロバイ、小型のウスユキソウなどの花が咲いていてマシセツザン峠(4677m)~マチン(3,800m)のコースはM・ホリデユラの旅といっていい程のすごい数の個体に出会えるそうです。
ここからはアムネマチン(6282m)の山もよく見えるとか。

Blue poppyさんの日記を見てホリデユラのこと、はたと思い出して本を引っ張り出しました。ホリデユラは美しいスカイブルー、清楚な白花・美しい桃色花・花弁の多い八重咲・薄紫や濃紫色の多弁化などと共にお育ての濃い紺色の花があって白花の可憐さと共に最も心惹かれました。
高山病にかかりそうな高山の花を美しく咲かせられて、、ただじっと見つめるだけです。

場所を移してやはり4000m級のヘトサン峠
には赤い青いケシの仲間M・プニケアどこか白山シャジン
のように見える薄紫の小型種M・クインツプリネルビアが咲いてました。あとM・ラケモサやM・プラッテイ、、。

中国やネパールなどの高山に咲く花にも憧れて一度は行ってみたいと思ってました。

カムイビランジ・チシマ・マンテマ・タカネビランジ
などナデシコ仲間は皆可愛い顔してますね。カムイは
この仲間でもやはり難しいのでしょうね。

家では4年前に迎えたツルビランジや恐らくタカネビランジとの栽培種と思われる出所不明のヒメビランジ(品名)が咲き始めています。

アスぺルラ・グッソネイは初めて知りました。
マツバのような細い葉っぱ、花はナズナの仲間のように
見えました。

返信する

oldnaさん こんばんは!
いつもコメントありがとうございます😊

中国の花旅、素敵ですね〜!
四川省の成都から南下して行くと花の旅ができるのでしょう。
ホリデュラの白花からピンクまで…。
それは見てみたいものですね〜!
かなりの数が群生していないと、花色の違った個体を見るのは難しそうですね。

私がホリデュラを見たのはネパールで、ほとんどが濃い青の花でした。
花の話ではないですが、少し当時の記憶を書きます。
空が青いのは、地球に大気層があるからです。
ヒマラヤ山脈の超高所では、上の大気層が薄いので、宇宙が透けて空は深い紺色になります。
快晴の日中でも空は暗いんです。
太陽に照らされて、眩しいほど光り輝く山々の上空に、紺色で底無しの空が広がっていました。
実際に人工衛星が次々と青い地平線から紺色の空へ昇って行くのが見えました。
その暗い空に、強烈な光を放つ太陽が浮かんでいるんです。
静かで、無機質で、途方もない空間があるだけの世界でした。

メコノプシスの本場は、ヒマラヤ山脈および、中国横断山脈だと思います。
現在も次々と新種が発表され、やや混乱気味ですね。もう100種以上にはなっていると思います。
日本の調査隊も何度も入って調査しているようですよ。

ナデシコの仲間は本当に可愛いですよね。
カムイビランジは、本州のタカネビランジをさらに小型にした感じで、全体によく似ています。
カムイビランジはとても丈夫で、意外と関西でも育てられる気がしますよ。
ナデシコ科の「ビランジ」とか「マンテマ」の語源はさっぱり分かりませんが、いろいろな草があって面白いです。

アスペルラ ・グッソネイは私も花友さんから頂いて、初めて知りました。
調べてみると、日本では植物園にも滅多にないです。
とても珍しい植物、絶やさないように大切に育てていきます。

  • 写真
  • 2020/06/22

Blue Poppyさん こんばんは😊

おめでとうございます🌼✨✨
無事に咲いて良かったですね(🐭気になっていたので)

ホリ、あの後、生長早かったのでは?
頑張って咲いてくれたのと、その深い青とっても素敵💗
まだ蕾一杯あるので、幾つ咲いてくれるかしら(^^♪

その後もアップ楽しみにしています😊

他には、カムイビランジ🌺アスペルラ・グッソネイ🌺
どちらも可愛いお花ですね。

アスペルラ・グッソネイは大きさが2㎜?それが
集まって🌼ですか。
これからも楽しみですね😊

ハイビスカスの原種も見せて貰うのワクワクです♬
(我が家はチシマツガザクラが咲き出しました😃)

久し振りにこちらに寄らせて頂きました(ドキドキ😅)
(何時もそだレポにばかりで)

返信する

ソウちゃん おはようございます!
いつもありがとうございます。
日記へのコメントも、もちろん大歓迎です。😊

ホリ、咲きました〜。😭
蕾が見え始めてからグングン伸びて、10日ほどで開花しました〜。😭(泣き過ぎ)

他の株も咲き出しました。ついに念願の青いケシ畑…と言うには少ないけど、一歩だけ近づいた気が。😅
何気に丈夫で育てやすいホリなので、たくさんの種子が採れれば…。😆

そうだ、北の花畑にも勝手に蒔いて来ようかな…。🤔

アスペルラは1つの花が2mmくらいです。
分かりにくかったですね。🙇‍♂️
ちっこい花が、ぎゅっと集まって1cmほどの花束になっています。

え❗️チシマツガザクラが咲いている⁉️
そうか〜、やっぱり我が家は今年も咲かないのかなぁ。😓
今日も元気にチョウノスケソウとせめぎ合いをしていますが、花は咲く気配無し。
なぜなぜどうして〜?♫

ハイビスカスはいっぱい苗が届いたので、きっといっぱい咲きますよ…
…うに祈ってます。🙏

PS.野ネズミはワナで捕まえられず、仕方なく巣を土で埋めました…。

こんばんは。
「以前ちょっと本格的に登山をしていたので、自生地で咲く青いケシを見る機会があったんですよ。」
 ↑
アンナプルナⅠ峰に登頂とか、本格的過ぎます!
そんな本格的な登山の中で見た青いケシ、きっと感動が半端ないですね。
σ(^^)は、小5で山登りの好きな叔父に丹沢の大山登山に従妹たちと連れていかれましたが、途中で叔父に、「頂上に着いたらどうするの?」と尋ね、「頂上に行ったら、降りるんだ」と言われ、「上行って降りてくるなら、ここで待ってる」と、言ったぐらいの登山嫌いでした(笑)

返信する

おはようございます😊

ありゃりゃ!?…ありがとうございます。

山から無事に下りてきて、麓に咲く花や緑の草は、登山で張り詰めた神経をいつもほぐしてくれました。
花や緑に安らぎを感じるのは、人の本能に刻まれていますね。

あはは😆、登山について、テレビで同じようなインタビューがありましたよ。
若者100人のアンケートで、最も意味不明なスポーツの栄えある第一位は「冬山登山」でした。
理由は?と聞かれた若者が「だって、登ったら下りるんでしょ」
…確かに。(笑)

アンナはたくさんの人命を呑み込んだ山です。
あそこに行って、まだ生きている人間は多くないです。
変な噂になると趣味園に居づらくなっちゃうので、この事は内緒にしておいてくださいね。🙏

BluePoppyさんこんにちは。
今年の幻のケシさんは、益々深みをました濃いブルーですね。
シチリア島のアスペルラ・グッソネイ
シチリア出身の俳優さんのお名前みたいです。

もうすぐそちらにも、レプトさん家からお嫁に来られますね。
楽しみです。

しばらく梅雨の晴れ間でしたが、また雨です。
波板をくり抜くのも大変ですが、既存の庭木の太い枝から釣る穴にパッキンも付けることを思い付きました。それとバスコークで。
あとは型紙をきちんと作っていらない穴は不用意に開けない。
ああ あと2センチ右かあ
など穴の開け直しはしない

休みに晴れたら型紙を作る予定です。

返信する

えびねっ子さん こんにちは!
いつもコメントありがとうございます😊

今年の青いケシはこのホリデュラと言う種類だけが咲きました。何種類か育てているので、来年は違う花も見たいですね。
アスペルラ、私もシチリア島の高山植物なんて初めてですから、試行錯誤しながら性格を見ています。

こちらも曇りがちな日が続いて、今日は雨が降っています。
気温は15℃以下で寒いくらいですが、今日、例のランが届く予定なんですよ〜。😆ムフフ。

波板頑張ってください!
パッキンを入れると言うと、もしやけっこう大きい穴が開いている?
そうですね、測定と設計はできるだけ正確に、が美しく作る基本です。
とにかく穴を開けるのは、波板の山の部分に小さくです。

う〜、やっぱり実際の現場を見ないと、どうすれば一番良いか?何とも言えないなぁ〜。
岡山出張ないかな…。🤔

おぉ~っ、私が日記をサボっている間に、咲いていたのですね!目がハート

北海道の平地で咲いた青いケシとは思えない、見事な咲きっぷり!
流石、Blue Poppyさん、ハンドルネームは伊達じゃない!ぴかぴか(新しい)
きっとお花も、Blue Poppyさんに感謝していることでしょう。黒ハート

カムイビランジも、アスペルラ・グッソネイも可愛いですね。
ただ、青いケシと同じ日にアップされたのでは・・・カナイマセンがく~(落胆した顔)

ところで、ホリデュラには、株元から何本も花茎が上がり、その一本一本に一輪だけ咲くのもありますか?
蕾も茎も葉も、凄い棘です。

それともそれは、ホリデュラではないのでしょうか?

返信する

雪媛さん こんにちは!
いつもコメントありがとうございます😊

青いケシ、咲きました〜。
何とか咲かせないと、自分の名前を改名しないといけませんから必死です。(笑)
そうなんです、青いケシのインパクトはやっぱり強いですね。
カムイビランジなんて最高に可愛いんだけどなぁ…。

おおっと、さすが雪媛さんです❗️
花の付き方は、じつは私もず〜〜っと疑問に思っていた事なんです。
自生地でこんなに茎が伸びるホリデュラなんて見た事がないんですよね。
それで調べてみると、どうやら栽培環境下では茎が高く伸びるらしいです。
ヒマラヤの厳しい環境では、伸ばしたくても伸ばせないのかもしれませんね。

また、インドで買った怪しいヒマラヤ植物図鑑によると、別種で茎が伸びない種類もあります。
青いケシは毎年のように新種が登録されて、やや混乱しています。
私も何が何だか?分かりません。

PS.リラキヌスは順調、ロゼットビオラはやっぱり芽が出ない。😭…です。

リラキヌス、順調なんですね!わーい(嬉しい顔)ムード

返信する

はい!
姿形は変わりませんが、とても元気そうです。
花が咲かなくてもけっこう綺麗です。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!