kikutan10さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

kikutan10さん  群馬県
お気に入りメンバーに登録
2020年07月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
128

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

メロン

2020/07/08
メロン 拡大 写真1 メロン 拡大 写真2 メロン 拡大 写真3

各地で甚大な被害を出している大雨、被災地の方頑張ってください。

仕事柄、土砂崩れや決壊河川の調査に出かけます。
補修設計を行う訳ですが、被害に遭った家屋等、良く目にします。
人間の非力さ、科学の発達とは言え、対策しているのにナンダカナーと感じています。
あちらを直せばこちら、こちらを直せばあちら、自然は惠でもありますが、勘弁してよー感が大です。

広葉樹がかなり少ないので、山に保水能力が無くなっている感があります。
広葉樹増やして針葉樹減らせば、花粉症も少なくなり、一石二鳥なのにと、感じているこの頃です。
温暖化にも役立つのになーとも思います。

余り天気が良くないですが、メロン君が育ってきています。
スイカみたいに模様が出るメロン君、これから網目が入ります。
7月の末頃頂けますかね。

去年の11月にこぼれ種から出た苗を採取。
ハウスに入れましたら、枯れては根元から芽を出してを繰り返し、春には20cm程度の苗になりました。
ダメもとで植えましたが、無事、収穫が始まりました。
自然の神秘ですね。

今日の雨で強風が吹きました。
家に戻ると見事に転倒、早速の補修。
大汗です。

「メロン」関連カテゴリ

みんなのコメント(13)

こんにちは。
山の植栽については同感です。
以前のようにもっと山と共存できていたら今のような被害は少ないかも知れないと思います。

それとよく目にするのが荒れ果てた竹林、そして手入れされていない雑木と絡みつく藤や葛。
見ていて悲しくなる風景です。

目先の利益ばかり追わず自然環境を整えていけばその恩恵は計り知れないし、未来の子供達にもステキな財産を残せることになると思うのですが。


メロン、良いですね。
去年途中まで育てて頓挫したトロのメロンですがまた機会があればチャレンジしてみたいです。

返信する

こんばんは。

山に杉ばかりですと、動物も住まないし、ナンダカナーです。


メロンは毎年の恒例行事ですので、今年は連作障害を心配し、畑変えました。
又、連作に強い土と病気に強い土を作る為、バイオ材も投入。
購入が安いかもです。

でも、自分で育てた果物は美味しいです。

メロンとスイカ、是非ぜひチャレンジして下さい。

こんにちは^^

大雨の被害大変ですよね。
高齢者施設とか母も入所してたことがあるので、かわいそうすぎる。

大雨の被害、数年ごとに繰り返してるんだから、何とか対策してあげて欲しいですね。
若い人は引っ越せばいいかもしれないけど、高齢者はそうもいかないし。


こちらも強風で、鉢が倒れたり落下したり、一部枝が折れたものもあってショックです。
応急処置だけして、明日植え替えしますげっそり

立派なメロンですね目がハート
こぼれ種からの収穫 嬉しいですね。
うちはこぼれ種からのお花ばかりで、実物は経験がありません。

返信する

こんばんは。

被害が大きく成っていますね。
海水温が以上に高い様です。

海釣りに出掛けると、汲んだ海の水がぬるま湯程と感じます。(去年の経験)
これ程海水温高ければ、雨降りますね。
被災地の方も住み慣れた土地ですので、高台と言ってもどうにもならないし、頑張れ、です。

家の庭では、ハイビスカスとブラックベリーの完熟がほとんど落ちました。
自然には逆らえませんが、ナンダヨー、バカヤロー感が出ます。

こぼれ種トマトは中玉ですので、お得感が有ります。
今年の家のトマトは全部こぼれ種、良しよしです。

これから美味しく頂きます。
沢山あるので、トマトソースでも作ろうかと思案中です。

返信する

kikutanさん、こんばんは~

日本列島、自然災害があまりにも酷です。
50年に一度が毎年きてます。
どうなるのでしょうか~

もう雨も過ぎ去ったと思っていましたが明日も早朝よりかなり降りそうです。

珍しいすくなかぼちゃを初めて栽培してるのに毎日雨で1つも成ってないです。
先ほどビニールで簡易屋根をつけてきました。
大雨に耐えれたら良いのですが。

メロン、良いですね🍈
実がなる野菜や果実は途中の過程がワクワクになりますよね。
食べること以上に楽しみです。

我が家もころたんの2こ目がやっと成っています。
初めてのネットメロンなので目が離せないです。

kikutanさんのメロンも楽しみにしています🍈😄

返信する

おはようございます。

今日は地震で目が覚めました。
何処の地震でしょう。

大雨に地震、被害が無い事を祈ります。

雨ばかりで受粉がまるで出来ません。
スイカにメロンにパッションフルーツ、アテモヤ等皆トホホです。

毎年の長雨で泣かされていますね。
梅雨明けの38度近い猛暑にもうんざり。

この様な中でも自然は強しで、実が付くのですから、凄いです。
脅威でありますが、恵みでもあるのですね。

メロンの成長を楽しみに、毎朝傘さして見回りしています。

カボチャ是非収穫出来ますようにです。

こんにちは

伐採時期を過ぎたスギが切られ、道路が明るくなったのはいいのですが、その後の植林は苗の不足もあり
放置、平地はまだしも
高台にあるのは、ハゲ山で怖いです。
製品になる木以外はそのままだし、土砂崩れが発生したら、考えただけで、ゾッ

メロン🍈いいですね〜
今年は実家でも植えていないので、食べることはなさそうです。

フリーツは自分で作ると美味しさが分かります
娘が贈答用の桃を貰ったからとお裾分け
白桃は毎年いただくのですが
ピンクの桃が食べたくて、念願かない
まずは糖度を、、9?
美味しくなかったです。鉢で育てた桃は15ありました。なんだかな〜
もう1本鉢で育てようかとおもいましたよ

群馬は強風が吹くんですね
鉢を起こすのも重たいので大変でしょう

返信する

こんにちは。

ハゲ山は怖いですね。
雨での崩壊が起こります。
広葉樹を植林して頂きたいものです。

果物は自分で作った果物が美味しいですね。
ブドウが沢山、羨ましです。
そちらでは、手間暇掛けて美味しい作物が収穫されていますので、毎日の作業に拍手です。

桃もハズレはあります。
スイカもあります。
今朝お中元で届いたスイカ食べました。
糖度11度でした。
美味しかったですが、家のユズは10度あります。
???ですね。
酸味があると体感糖度が下がるのですね。

空っ風群馬ですので、強風には慣れていますが、果樹の被害は痛いです。

全く仰る通りで山に広葉樹植えるのが一番安くて効率的ですよね。そうすれば野生動物も餌の確保が容易になって助かるし、里山に危険を冒して出没することも減って一石二鳥なのにね~。
では有りますが経済構造からみるとこれは否なんですよね。
とにかく非効率且つお金が掛かるようにして関連に従事する人に給与を出す。更に必要の無い天下りの受け皿も潤う。皆繋がって自然破壊してるのが現実ですよね。
いずれ自然界のしっぺ返しで人類の大半が滅びると思います。
その後は至福千年の時代ですね。勿論その頃には私はとうにこの世には居ませんが。

返信する

こんにちは。

山が針葉樹になると、根が張らないし、動物も針葉樹林帯から減りますね。
腐葉土もありまり作られないし、プランクトンの発生量も減りますね。

広葉樹は森林浴も楽しめるし、良い事が多いです。
実も付けるので、餌も増えますね。
co2の消費量も増えるので、良いです。

花粉症が減れば、医療費も減るし、不快感で過ごす方もずいぶん減るかな。

皆さん色々と立場があり、しがらみも増えて、いつもの様に何も無くで終わりですかね。

家に広葉樹やツル性の植物の鉢を増やして、細々とです。

私も木に関係のある仕事についたことがありました。
針葉樹ではなくなぜ広葉樹を何故植えないの?と言ったことがあります。
それが大きく育った頃には私達は生きてはいないと言われてビックリしました。
あの言葉はいつまでも忘れられません😞

返信する

メロンの収穫🍈楽しみにしてま〜す🥰

返信する

こんにちは。

確かに針葉樹も過去に需要があり、60年程で育つので、色々と建築資材に使用されていた時期が有りました。
今現在は洋材に押され、ほとんど利用価値が無い状態ですね。
山も針葉樹林は荒れています。

広葉樹林帯に戻したいですね。
温暖化にはとても役立つと思いますが。
出す物を制限する事も大切ですが、二酸化炭素を唯一消費してくれる、広葉樹を増やす事も大切かと考えています。

メロンやスイカの栽培も素人考えで、ポチポチと行っています。
今年も長雨ですので、菌の病気が出始めてい居ます。
今年こそはで、毎年、栽培しています。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!