小春さんの園芸日記
2020年07月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ

フクロウとキツツキうれしい顔

2020/07/10
フクロウとキツツキ[i:207] 拡大 写真1 フクロウとキツツキ[i:207] 拡大 写真2 フクロウとキツツキ[i:207] 拡大 写真3

夜中に金属的な鳴き声が聞こえ、飛び起きました。最近毎日遊びに来る、キツネの子が怪我でもしたのかと外へ出ると、どうも数軒先の木の上から聞こえます。ご近所も起きて出てきて、見ています。そう言えば、三、四月ごろだったか、トラフズクの声がしていました。鳥の声が聴けるサイトで検索してみると、トラフズクの幼鳥が餌をねだる声でしたわーい(嬉しい顔) COVID-19 でずっと閉鎖されている、市の児童センターで営巣した様子です。

写真はキツツキの一種。頭が赤いのでアカゲラの幼鳥のようです。鳥の餌箱を支えている木(元はクリスマスツリーだったモミ)を突いています冷や汗 何も出てこないと分かると、今度は餌箱の底を下からコンコンウッシッシ 終いに木製のパレットをコンコンうれしい顔 他の鳥は餌を啄んでいるのに、結局何も口に入りません。枝につかまって、しばらく休んでいる姿が、考え込んでいるように見えました。これから餌の見つけ方を学ぶのでしょう。

アカゲラは毎日見かけますが、せわしなく動き回るので、ゆっくり写真が撮れたのは初めてです。

「フクロウとキツツキうれしい顔」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

キツツキというと枯れ木がないと営巣できないんでしたっけ。うちはスズメが巣食っているようで時々クチバシが黄色い幼鳥が虚しくなって落ちていたりします。まだ生きてたりすると、それはそれで大変だったりしますが。

返信する

あおさん
こんばんは

朽木を見つけては突くので、林野局ではアカゲラが来ている木に目印を付けて、手入れをしています。最近の家は、断熱材を貼ってから外装を施しますが、コンコン突くと朽木と同じような響きがするので、壁に穴を開けてしまいます。しかも、営巣などに必要とする以上に、やたら穴を開ける習性があり、人間の側から見ると、被害が出ています。

生きていたら見殺しにするわけにも行かず、それは大変ですね。何度か拾った野鳥を動物保護センターに預けたことがあります。放鳥するまで、無料で世話してくれます。

小春さん、こんばんは。(日本時間でごご11時)

すごい写真を見せていただきました。プロの野鳥写真家の作品みたいです(^_-)-☆

返信する

那須バタケさん
こんばんは

滅相も無いです。せっかく買ったカメラですが、写真はちっとも上達せず、プログラムのごく一部を試しています。こんなにじっとしているアカゲラは初めてです。

こんばんは


 街の中なのに自然が豊かですね。
 アカゲラの幼鳥は餌探しの勉強中ですか。親の教えを実践中なのかな。

返信する

ねむりねこさん
こんばんは

市街地でも森や街路樹が多いので、本来森に棲む鳥も、都市部で生活できるようです。ちゃんと食べて行けるのか心配になり、主人など、アカゲラの餌を検索しているくらいです。コガネムシやアブラムシも食べてくれるのですね。何も口に入らなかった時のために、練り餌の団子を吊るしておきました。アカゲラが突くと、折角のお団子がバラバラになってしまうのですが…

わ~自然がいっぱいの街ですね。
アカゲラがこうして飛んでくるのですね。
うまく撮れています。
キツツキの本物を見たことないです。

返信する

かんちゃん
お早うございます。

首都とは言え、中心街や下町を除いて、自然には恵まれています。木を大切にするので、鳥や動物は多いです。アカゲラ、見たことがありませんか? 巣は見つかりませんが、毎日聞こえます。フクロウが近くにいるからには、ネズミ用の毒も使えないと、近所の人と話しました。

可愛い!
私はコゲラは見たことがありますが。(コゲラ、頭でっかちで小さくてすごく可愛かったです)
皆さんの仰るように本当に綺麗に撮れていますね!
子ぎつねが来るんですね、いいなぁハートたち(複数ハート)

返信する

あみのさん
こんにちは

コゲラは見たことがありません。ヒメアカゲラというのがいるので、最初はそれかなと思いましたが、ずっと同じ所に止まっていたので、じっくり観察できました。

キツネは都心でも見かけるほど多いのです。子ぎつねは、まだ親離れしておらず、心配する母さんぎつねの叫び声で眠れないほどです。餌付けは厳禁されていますが、家の猫がお土産に持って来る野ネズミを横取りしに来ます。

こんにちわ~

結局 子狐こんこんの声は フクロウの幼鳥の声で
したか~? 子狐の声に似てたのね冷や汗

キツツキが訪れるお庭っていいよね~うれしい顔

返信する

ボタンちゃん
こんにちは

聞いたことも無いような、金属的な大きな声で、すぐに助けに行かなくっちゃダッシュ(走り出すさま) と思わせる声です。夕べは、雛が飛んでいる姿を一瞬だけ見ました。もうしっかり飛べるけれど、餌は食べさせてもらいたいのですね冷や汗

キツツキも最初から上手に餌を見つけられるわけではないのですね。途方に暮れたようにじっとしている姿が可愛かったです。

猫ちゃんのを横取りはいけませんね考えてる顔

ここは田舎で、湖や川や山があるので、イノシシやクマ、シカ、アライグマ、ウサギ、キツネ、ヌートリア、サル等いるようです。
立派な角を持った牡鹿が真昼間に道路にいたりします。
また、サルが近年山から下りてきて畑を荒らすようです。
ヌートリアは沢山いるらしいのですが、私はまだ見たことがありません。
見たい…。クマは見たくないけど。

返信する

あみのさん
こんばんは

自然が豊かな所にお住まいなのですね!クマと猿はこちらにはいません。かなりの悪さをするようですね。

イノシシは市内でも殖え続けており、住宅地で花壇を踏み荒らすこともあります。暗くなってからは、森に近い住宅地でも出くわします。命からがら、森の中を自転車で逃げ回った記憶があります。

鹿はノロジカと赤鹿がいます。道路に飛び出してくるので、鹿に注意の赤い▽標識がそこら中に立っています。赤鹿は立派な角をしていますが、大きさで勝負するだけで、本気で戦うことは無いそうです。角が傷むし、痛い思いをするのは嫌、挑む時は、挑戦者が並行して歩き、角の大きさを比べ、叶わないと思ったらすごすごと離れますウッシッシ 角を合わせたところを目撃しましたが、こつんと握手する程度でした冷や汗

西ベルリンには、昔から穴ウサギが沢山おり、街中の公園や植え込みでもチョロチョロしています。壁が開いてからは、近郊から野ウサギが入って来て、主に東ベルリンに棲みついています。田舎の方が棲み難くなって、環境の良い都市へ越してきました。

ヌートリアはドイツでも外来種で、洞穴を掘るので、堤防やダムに甚大な被害が出ています。動植物愛護が徹底した国ですが、被害が大きい州では捕獲が許可されました。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!