せいざえもんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

せいざえもんさん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2012年10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
20

咲いてる花を集めてみました

2012/10/13
咲いてる花を集めてみました 拡大 写真1 咲いてる花を集めてみました 拡大 写真2 咲いてる花を集めてみました 拡大 写真3

朝は晴れていたのだけど、また鉛色の雲が広がって雨が降りだしそう。
こんな天気が続いている。

朝のうちに庭で咲いてる花を撮影してきた。
こうして画像にしてみると花がたくさんあるように見えるかな。

白の秋明菊、蕾が残り少ないけどまだガンバってくれそう。

コスモスは半日しか日が当たらないから花が少ない、それでも華やかでいいね。

玄関前のウイスキー樽コンテナの矢車草と赤のガウラ、宿根ルドベキア。

「咲いてる花を集めてみました」関連カテゴリ

みんなのコメント(24)

こんにちは~

こちらのお花気が付きませんでした。
シュウメイキクが凄い目目目です。
お庭があるとこんな育て方が出来ますね。
すばらしいです。

コスモスも秋に絶対欲しいお花ですね。
7種類ぐらいありますか。
あんまり見たことないのもあります。やっぱり素敵です。
富良野にもコスモスに合いますね。

札幌らしい大きなコンテナ、、、
珍しいヤグルマソウ、ガウラ、ルドベキアそれぞれが仲良く育っています。
今の次期ヤグルマソウ見たことないですね。
大自然の中に息づいてるお花さん達いいですねぇ~

返信する

hayachanさん、こんにちは。

一重の秋明菊は好きな花で、1株から10数年でここまで広がってきました。

秋の日に咲く秋明菊はコスモスと合わせて欠かせない花ですね。

コスモスはミックス種子を播いてみました。
種子が採れる前に寒くなってしまうかもしれません。
コスモスは毎年種を買って育てています。

返信する

こんばんは

この前買ったシュウメイギクはあの後一重で咲きました。
株に力がないと唐子にならないみたいなので種が出来れば良いなと思っています。

ヤグルマギクが咲いているなんて・・・・・
こちらでは考えられないですね。

返信する

こんばんわ。

まさに花園ですね。
子供の頃を思いだしました。

シュウメイギクは一時凝ったときがありましたが、なぜか白の一重は葉っぱばかりが広がり花はほんの少ししか咲きませんでした。鉢植えのピンクは自然消滅でしたが今なら少し上手に育てられたかも知れません。

返信する

さいちぇんさん、おはようございます。

ヤグルマソウはそちらでは終わっているのですか?それとも育ちにくい?

うちも秋明菊の唐子咲きは地面に下ろしましたが、それでも普通の八重になることもあります。
雌蕊が出てくるので自家受粉させてますが種が採れるかはわからないです。

返信する

coronさん、こんにちは。

花園に見えるのは写真のところだけなんですよ。
他は里山みたいな林に緑です。

秋明菊は鉢植えだと作りにくいですね。
地面に下ろして1,2年は花付きがすごく悪いです。
3年すると本格的に咲いてくるようです。
日陰に耐える花なので水気がある場所なら地植えの方が良くできますし、一度根付くと手間いらずです。

返信する

秋の空は油断なりませんね。
洗濯物を出したまま出かけられません冷や汗2

花も随分少なくなってきました。
秋明菊が一番元気。
キク科の花達と、コリウス、アリッサム、インパ、ネメシア、ロベリア
勢いはなくなって来ましたが
見え隠れする姿が可愛いです。

返信する

ふうかさん、こんにちは。

本当に天候が変わりますね。
朝晴れていても午後には雨とか…
全く洗濯ものを外に出しないです。

うちはもともと秋の草花少ないので、写真で紹介した花しかがないですが陽だまりのような花に癒されています。

返信する

こんばんは。
そうそう! こういう、一重白花が好きです!!
秋明菊は別名=貴船菊。京都@鞍馬山の隣の貴船が語源。
京都には寺社が多くあるので、各々が主たる花を持っており、
貴船菊は、周山街道沿いの「宗蓮寺」が、その名所です。
http://youpv.exblog.jp/13525673/
秋のこの時期のTVニュース画像では、必ず、映りますね~。

植栽している訳なので、色々な品種の秋明菊がありますが、
八重桃花が多いので、貴船菊~というと、そのイメージです。

今日、ちょっと遠方のホムセに行ったら、矢祭さんが苗元の
「祭りシリーズ」のプラ鉢植が、大量に売られていました。
もう、花後の売れ残り品なので、1鉢=¥100円でした。
「祇園祭」に悩みましたが、既に普通品が在るので、断念!
でも、本当に草丈が低くて、花も小輪で、別の花の様でした。
栽培者が矢祭さん自身でなければ、他の秋明菊と同様に
矮化剤を掛けているのかもしれませんが、H20cm程度!!
これならば、全くもって、「鉢花」としてでも、適しますよね~。

返信する

ocelotさん、こんばんは。

草丈20cmの秋明菊ですか。
すごくコンパクトですね。

鉢植え栽培にはコンパクトさは強みですね。
大きさゆえに今まで敬遠していた方もかわいらしさに魅了されるかも。

うちの白一重は背が高いです。
立ってる目線の高さで咲いています。

返信する

おはようございます。

草丈20cm だと、まるで、やや徒長した アネモネ・ブランダ!!
ちょうど、花の大きさも、直径3cm くらいでしたし~、
草丈@Anemone blanda=10弱~15cm くらいの、
八重花ですから、無茎(ブランダ)/有茎(秋明菊)の差くらいかな?

PS. ウチの一重白花@地植も似たレベル>目線の高さ、です。
  ボタン咲き白花は、鉢植なので、↑その半分くらいの草丈。

返信する

アネモネ・ブランダみたいな秋明菊ですか。
そこまで小さくなると、クリスマスローズの間に地植えしてもOKですかね?

秋のクリスマスローズ花壇で咲いてる花はヘデリフォリウムとホトトギスかな。
そこに小さな秋明菊を入れてもいいかもしれませんね。
植え替え・株分けの時にランナーが根がからまる可能性がありますけど。

返信する

こんばんは。
根は絡まるでしょうね~。「暴草族」ですもん!

でも、おそらく、これは、矢祭さんの直売品ではなく
その苗を仕入れて育てた、他ナーセリーさんの出荷品で、
矮化剤が掛かっていると思います。値段も安すぎるし・・・
矢祭さんは、¥100円まで値引きできる値段では卸さない。

「祇園祭り↓」は、「祭りシリーズ」でも矮性の品種ですが
http://ysflower.jp/archive/monthly_f0809.html
本家での草丈は「30~40cm」と↑書いていますから~、
幾ら、入荷後に肥料を与えてなくて、栄養状態が悪くても
私の見た鉢植品の小ささは「異常」です。

PS. 昨秋@検疫に強制送還されモノの代品として、
WMからモンテが届きました! 
WM0018=小輪咲きのdd です。 イェ~イ!!

返信する

おはようございます。

あ~、やっぱり根がからまりますね。
本家では30~40cmですか。
20cmの方は矮化剤使用してるなら1年様子見ないと本来の姿はわからないですね。

種子の代替品が届いてよかったですね。

返信する

おはようございます。

>種子の代替品が届いてよかったですね。

種子ぢゃなくって、苗!ですってばぁ~!
なので、予想外だった事もあって、超ーウレシイ♡

在庫がある限り~なのですが、原則、WM#の苗は20ポンド。
ナーサリーシードから育てた、交雑可能性のある株では無く!
厳密に、自生地で採取してきた株~の株分物で、この値段!

通常の品種は、本チャンの苗に、それより遥かに小さい苗を
別途もう1苗、付けてくれますから、要は2苗分の代金です。
だから、ぶっちゃけ、1苗=10ポンド=¥1,271円、ですね。

これを日本では¥10万円で転売する輩も居るのに、驚きます。

返信する

え~っ、苗ですか!
それはびっくり!!

モンテ 小輪dd,現地採取株の分株。
復唱してしまいましたよ。すごいですね。
楽しみがふえちゃいましたね。

10万で売る方がいるということは買う人もいるのですね。いやはやすごい世界です。

返信する

WCPieさんの買った dd-WM0621, ss-WM9014 と
苗のサイズは同じくらいでしたよー。
http://wildcreampie.blogspot.co.uk/2012/10/phedars-helleborus.html
今季に花芽が付いているのかどうかは、私のは?だけど、
WCPieさんのdd-WM0621の左側の苗は、花芽有りかも!
小包のパッケージの仕方も、国内配送向けと、ほぼ同じで、
もちろん、手書きのラベルの雰囲気も、同じ。両者の差異は
日本向けは「検疫証明書」が箱にペタンと貼ってる事かな?

現地採取のdd-原種の取扱種類は、WMが最多ですねー。
10万等という法外な値段で誰も買わなければ~と望みます。
そゆー売り方する人って栽培できない人が多いらしい(笑
WCPieさんの買ったdd-WM0621が10万で売ってたヤツ。
誰かが買ったか/それとも枯れたか、今は売っていません。
同一人物が、売りだされたばかりのアブルジ.dd-開花株を
売っていましたが、それは、40万円でした!>昨冬の話。
それだって、おそらく、仕入値は20ポンドなのに~!

返信する

良い大きさの株が入手できてよかったですね。

それにしてもレアな品種が出ると高値で売り逃げ?しようとする輩には困ったものですね。

「趣味性が強い=金になる」と踏んでのことでしょうけど、仮に売れずに枯らしてもそれほど懐は傷まないだろうしね。

そういうのは買い手を啓蒙していった方がいいのでしょうね。
展示会とかの熱気にあてられて衝動買いしないように…。
開花シーズンが近づくと魔の手が伸びるんでしょうね。

私はそういった花に法外な値段をつける方とは無縁の世界にいるのでいいですけど。

返信する

こんばんは。決して「無縁の世界」ぢゃーないですよ!!

北海道@Y園芸さんも、ヴェシ種子を転売してます!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f114401728
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r94023883
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f119851515

上記の3種類↑は、今季に、トムさんから仕入れた種子です。
ヴェシは「10粒=5ポンド」、つまり、1粒=@63.4円だから、レバレッジ=4.1倍です。灯台下暗し?

楽天では、東京@M園芸さんがトムさんから仕入れた種子を
M園芸さんから仕入れた別の人が転売中。1粒=@998円!
http://item.rakuten.co.jp/peteco-thegarden/epb143_000534/
こちらは、2ケ所で利益が抜かれることもあって、レバレッジ=15.7倍、です。

返信する

こんばんは。

オクのヴェシでしょう。知ってました。
自分的には仕入れの5倍は、まあ普通かなって思っています。

2割売れたらギリギリ元が取れて3割売れたら利益が出るみたいなところでしょう。

市場でセリに出される草花の値段は本当に安いです。
ですから大量生産で薄利多売の傾向になるのでしょう。

趣味家向けの少数販売・通販で5倍の掛け値は安い方でしょう。

返信する

おはようございます。

自分のところである程度の期間、栽培するものならばともかく
ヴェシ種子のように、保存が効くモノで、
単に右から左に転売するだけで~は、どうなんでしょうかね?
私は、この業者さんを、自分の購入先のリストから外しました。
ヴェシ種子だけに、特別に違った値付けをしたのではなく、
ここが扱う商品はこういう値付けをするんだ~と判ったから。
そもそも、できるだけオリジナル・ソースから買う主義なので。
リテール販売してくれない栽培者さんは仕方がありませんが。

まぁ、一体、どういう状態で売っているのかを見るために、
その手の転売者から買ってみるのは時たまやりますけどね。
ヤフオクなら、その、悪どい出品者の氏素性を知る為~等。
別のところでもその人に引っ掛からないようにするための
自衛手段です(笑)
山野草屋にも居ますが、ヘレボには特に多い気がします。
本人の了承も無しに、勝手にメリクロンを作って売る人も、
日本には居ますしね~!

返信する

おはようございます。

種子の転売目的で一切栽培をしていないのなら×5でもめちゃ高いでしょう。
それは同感です。

しかしカタログを出している園芸農家は常に一定の品揃えを維持しなければならない業種でもあります。

店には利鞘のある商品、逆鞘になる商品があると思っています。
今は売れないけど、いつか買い求める客がいるかもしれないからカタログから外せない、
そんな株をたくさん保有している店はある意味良心的だと思っています。
そういう店(の従業員)が値付けしているなら私は気にしてはいないです。

まあ私はあまり細かなことを気にしないようにしています。
プランツも種子も自然から得たもので、そこに価値を見出すのは人ですから。

話は外れますが、国内で消費されるヘレボ種子の生産は寡占状態にあるといっていいでしょう。

自前で交配種子を採って生産している生産者は非常に少ないのです。
ライン生産にして2年でハウスを入れ替えるとなると種子もしくはプラグ苗を購入しての作付になります。

そういった種子や苗を供給しているのはごく一部の大手です。

クリスマスローズ交配種の実生を自前でやっている生産者は北海道では私は通った中ではY園芸さんだけですね。
〇〇学園さんも実習で少し交配していますが、生産ラインは購入種子です。

他は全て購入種子・プラグ苗ですから、言い換えれば大手ナーセリーの代理生産しているわけで良い株を生産して利益を出しても生産者の交配に関する財産とはならないのです。
物が売りにくい時代ではこれが生産現場の実態です。

生産者でヘレボラスの品種改良を大規模にできるのは負債がなくて一定の利益が得られ、開花期の多忙期に交配に専念するために人材を集められる一部ナーセリーに偏っているのです。

Y園芸さんの基本は山野草です。クリスマスローズは取り扱う中の一部です。

メリクロンを勝手につくっている大手もいますね。
結構悪評聞こえてきますが、利益誘導のためにはモラルもルールもマヒしているのかな。

返信する

こんにちは。
WCPieさんとも話しましたが、結局、日本には知的所有権の
概念が無い。日本というか、アジアに無い~というべきかも。
かつて故宮の美術品に価値があったのは、余人を以っては
それと同じ技術レベルの美術品が作れなかったせいです。
作れたら、作ってしまう。だから、作った後は、その製造人を
殺していた。同じ人なら、当然、同じ物が、作れますからー。
よく、日本のニュースで、中国の知的所有権違反の商行為を
出しますけど、目くそ鼻くその世界だと、欧米は見るでしょう。
色の見えない人に、赤と青の区別を求めるが如し、かな?

まぁ。でも、その欧米から輸入した技術である「法律」は、
「権利の上に眠る人を護らない=自ら戦う人だけを救う」。
勝手に作られるのは、ちゃんと、日本での知的所有権を
登録してそれを守る為の訴訟をして来なかった結果であり、
そっちが悪い~と某大手さんは開き直るのでしょうかね?
ま。自分にできる事は、そこからは買わないようにしよう~
っていう消極的な対策くらいですけど。買わずに済むので
自分が、原種マニアで良かった~、と思います(爆)

返信する

こんにちは。

日本人が知的所有権に対する概念に乏しいというのは確かでしょうね。
そこは島国ですからね。
地続きで絶えず戦うことで自らのアイデンティティを守ってきた民族とは根本から思考が違うでしょう。

その一方で大陸・海外からいろいろ吸収してきたことによる文化の多様性は評価されてもいいと思っています。
オリジナリティに欠けると言われれば返す言葉もないですけど。

私はヘレボラスに関して原種の純粋性や血統の由緒正しきも好みますし、
その一方で原種から始まる人の手による選抜(=品種改良)も評価しています。

原種も数世代選抜を繰り返せば交配種と同じような変異をしてしまうけど、それも立派な文化だと思っています。
(そこで原種の定義づけをする。カテゴリーを定める。
そういった分野でのイギリス人の厳格さは徹底してるなと思います。
どんなに速い馬でもサラブレッドでなければ競馬レースには出れませんね。)

野生から変異体を選抜し、そこから実生を得る。
それを累代交配していく。
その結果、選抜されたものは交配種といえる造形になりますけど、種としては保たれている。
そういうゆるさが伝統園芸の基礎になってると思っています。
私は交配・選抜という手法は文化であり、各国で交配され選抜された植物(動物も)は伝統文化の一つと思っています。
それがなければ今日の世界は存在しないわけですから。

メリクロンによる大量生産で多くの人が良い花を手にする機会が増えた功績は認めます。
が、しかし利潤追求によるメリクロンがオリジナルを損なうことは問題です。
メリクロンの導入が早かった洋ランの世界では、オリジナルとメリクロンは区別されます。
(プロトコームで大量の苗が得やすい着生蘭の風蘭やシンビジュウム属の春蘭と寒蘭など東洋ランは現在混迷期にあります。)

ましてオリジナルを無断メリクロンして本家の名前を流用する商行為は恥ずべきでしょう。

ただ多くの消費者はその問題を知らないし、「より低価格で入手できる」ことが重要でしょう。

消費者が深く正しく知ることも大切ですが、最も大切なのは生産者がルールに基づいた経営をすることだと思うのです。
そこは他国からいわれるようにあさはかだと思いますし、それが日本のすべてのように思われるのも悲しいことです。

私自身は長く趣味を楽しむには商行為や流行から一歩ひいた自分の審美眼で選ぶことだと思っています。

でも、流行大好きという方もいらっしゃるでしょうし、
レア物も所有することで満足感を得る方もいるでしょう。

それも人の欲求です。つくる方も買う方もモラルとルールを厳守し節度を保ちたいものです。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!