あお@岐阜県さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

あお@岐阜県さん  岐阜県
お気に入りメンバーに登録
2020年08月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

キンポウゲ科の花が咲いたよ

2020/08/30
キンポウゲ科の花が咲いたよ 拡大 写真1 キンポウゲ科の花が咲いたよ 拡大 写真2

(左)シュウメイギク:Anemone hupehensisの園芸品種「ハドスペン・アバンダンス:Hadspen Abundance」が咲いております。
(右)こちらはレンゲショウマ:Anemonopsis macrophyllaですが、思い切り下向きです。

「キンポウゲ科の花が咲いたよ」関連カテゴリ

みんなのコメント(5)

シュウメイギクの名前、そんなに難しいの~💦無理(笑)
日本語っぽい名前にして欲しいよね~💦
学名は、ほぼラテン語からなのかしらね~
レンゲショウマも、こんなに奥ゆかしいのに…学名が、あれ?アネモネの仲間なののね~

返信する

学名はラテン語です。標準和名はカタカナで表記するのが通例です。'hupehen'は「中国は湖北省の」って意味だったかな。ラテン語が分かると学名の由来がわかりますな。そもそもヨーロッパではラテン語が学問をする言葉だったのがダンテが「神曲」をトスカナ語で書いたあたりから各自の言語を使うようになったのかな。
ちなみに'Anemonopsis'の"opsis"っていうのは「に似たようなもの」って意味で落語の「のようなもの」…?'macrophylla'は「大きな葉」って意味だそうです。
知らんかったわ~。ちなみに'macropetala'は「大きな花びら」だったかな。政治の言葉でも'civitas'とか'societas'とかラテン語由来よ~。

追加
そういえば大学時代にゼミの恩師から「ヨーロッパの思想家には種本がある」などと言われましたが、ラテン語やさらにはギリシャ語を学ぶのは、そういう意味もあるあるんですな。人間の思想は前時代の思想を元にそこから発展していくのではありますが。
当時はラテン語を調べるのに苦労しましたが、今はネットで一発です。

こんばんは。

どちらもアネモネ科ですか。アネモネ科の花は、人の心を惑わす妖精的な魅力がありますからね(^◇^)

シュウメイギクには、細い茎の線といい、いいな〜と思います。この花も素敵ですね❤️

レンゲショウマは、背丈の低い花というイメージがあるのですが、だいたいどれくらいの草丈でしょうか。

返信する

ボタンやシャクヤク、クレマチスやら、その他なんだったかな…とにかくキンポウゲ科の植物はいっぱいありますね。そうそう俗に"CCR"と言われる「クリスマスローズ」もキンポウゲ科植物ですしイチゲの類もですね。
シュウメイギクは背丈は中くらいかな。レンゲショウマの横に這う感じです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!